良い天気なので、出掛ける用事を今日に設定、ちょっとカブで。

先日の笠置行きは珍しく車で行きましたが、ガソリン代だけでも\4000以上要ってる…
荷物積めるし高速乗れるし便利なんやけど…
高速で頑張って周りの流れに合わせて走ってたら、燃料計の針が見る見る下がっていく。
リッター12~13km、ジムニーとしてはいい方なんやけどなあ。
カブって、なんて経済的なんやと改めて思った。
まあ、ケチケチ下道旅ばかりしてたら、かえって思わぬ出費を喰らうこともありますが…
どこかに250くらいのバイクおちてないかな~?
それがSL230かVTR250とかだったらなおいいんやけど。。(^^ゞ

先日の笠置行きは珍しく車で行きましたが、ガソリン代だけでも\4000以上要ってる…
荷物積めるし高速乗れるし便利なんやけど…
高速で頑張って周りの流れに合わせて走ってたら、燃料計の針が見る見る下がっていく。
リッター12~13km、ジムニーとしてはいい方なんやけどなあ。
カブって、なんて経済的なんやと改めて思った。
まあ、ケチケチ下道旅ばかりしてたら、かえって思わぬ出費を喰らうこともありますが…
どこかに250くらいのバイクおちてないかな~?
それがSL230かVTR250とかだったらなおいいんやけど。。(^^ゞ
SL230やVTR250、燃費も良いし、VTなんて30年前に自分が高校生の頃に出たエンジンなので信頼性も抜群でしょう。確かにこのクラス、簡便で馬力も必要にして充分で良いのですが、いざ高速に乗るかと言えば滅多に無いですし、保険関係の費用はジムニー並みですから案外面倒なものです。
自分も独り身の頃に何台か250を乗り継ぎましたが、余程の経済的余裕が無い限りもう所有することは無いです。
複数バイクが有ると、どうしても実際には偏りがちになります。自分の場合ですが…
私もバイクは1台でしたが、最近になって増えて来て気がついたことは、乗れるのは1台です。
税金や保険が重荷になっております。
昨日、保険屋から連絡が入り、来月の250の更新で価格が1万円以上上がるらしいです。
今まで30歳以上定額でしたが、年齢が上がったことと、ある年齢以上になると保険料が上がるということで凹んでおります。
なんとなく以前から、そこそこのオフ車への憧れがあるのですが、いざ所有となると負担もそれなりにあるでしょうね。
偏りという点では、今すでにジムニーよりカブに偏ってはいますが、使い分けは明確に出来ています。
バイクとなると…片方は猫のベッドになるオチでしょうか。
まあ、大中小とあればかなりなものでしょう。
増やすなら125までにしておくのがベスト?
それとも若いうちに乗っておくべきでしょうか。
どっちにしろ、今は余裕無いんですけど(^_^;
日帰りさせてもろたんで、すこしだけでしたが。
バイクは大小あるとそれぞれの良さが見えて楽しいです。それぞれ相反する利点をもってますからね~。
費用はかかります(笑)
私は大きい方を手離しましたが、小さい方の欠点ばかり気になってきて小さい方もあまり乗らなくなりました。これはいけませんね(笑)
こちらこそおおきにありがとうございました。
久しぶりにお会いできて良かったです。
そう言えばSRXはもう居ないんですね。。
人それぞれ、バイクライフを楽しむのに適した台数というのがあるのでしょうか?
都会だと原動機無自転車もかなり活躍するでしょうし、なあたさんの仰るように、乗れるのは一台…
難しいものですね。