おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

ばっちぃ 可愛い 英語表現

2014年03月22日 | 英語表現
仕事から戻ると
ぷ~~~~~~~ん
げげげっ!!
狭い家の中に充満する この臭い!!

さてさて、
某Instagramの写真の中には
にゃんずのトイレ風景の写真もあり・・
そこに 書かれた ばっちいのに 可愛い英語に
またまた きゅんであります。

おしっこ のときは
pee
または pee pee

うんち なら
poo

または poop
doo-doo
boo-boo

使っている動詞は do なので

うんち したのねぇ
You did poo, didn't you?

ということになります。

なんだか 可愛いので 気持ちも紛れます。

にゃんずにも 使えそう

イギリスでは トイレの事も loo というそうで、
これも 音の加減もあって 可愛い

トイレットペーパーも
loo paper

ふむふむ
なんだか
ばっちいけれど 可愛いのでありました。



ちょっと キュンする英語

2014年03月22日 | 英語表現
朝、惰眠をむさぼるおばばの周りで
にゃごにゃご・・・という
甘えた声がこだまする・・・。

ああ~~
猫缶の時間(朝は6時半)だなぁ・・・と思うけれど
休みの日と思うと起きられない・・・・。
すると
柔らかな 肉球がほほに・・・
おお~~
そんな風に起こされたら
起きずばなるまい

おばばが 起きだすや
しっぽをピンとたてたにゃんずが 周りをせわしなくうろつく

猫缶の引出をあけると
その 甘えん坊度は MAXに達するのでありました。

さてさて・・
美味しそうに猫缶に飛びつくにゃんず
以前、その様子を 某Instagramにアップしたら

nom nom
という コメントがあったの。
これは フランス語で もぐもぐ・・という意味のようです。
かわいい~~♪
英語では・・・?
・・・と なると
munch munch

ほうほう・・・
これも かわいいなぁ~~。

にゃんずが 食べているのをみながら言ってみる
munch munch munch

ああ~~
おいしかったねぇ~

というのを 英語にしたらどうなるのかしら?

It was tasty, wasn't it?
・・・でも いいけれど

そうだ・・
赤ちゃん用には なんというのかしら?

日本語だったら

おいちい おいちい・・っていうけれど

Yummy yummy

なるほど なるほど
そして 極めつけの可愛さは

Yummy yummy in my tummy.
音が可愛いわぁ~~
おばばでも きゅんする英語

大人には使えないけれど
赤ちゃんや にゃんずには 使えるわよね

痛いの 痛いの 飛んで行けぇ~♪

2014年03月21日 | 英語表現
おばばが 居ない間
にゃんずは 何をしているのやら・・・。
今いる にゃんずは あまり悪さをしないので
おとなしくしているのかなぁ・・・
よくわからない。

一番最初に飼ったにゃんこは
一匹飼いだったせいか、
ティッシュを引き出して 部屋中ティッシュだらけにしたり、
いろいろな おもちゃをひっぱりだして来たり・・

次に飼ったにゃんずは
子供だったせいか
二匹で運動会をしていた。
残念ながら 二匹とも先天性の病気で・・・

今の子たちは それに比べたらおとなしい

でも・・・
喧嘩はしているようで
時々 鼻の頭に傷を作ったり
耳のそばが赤くなっていたり。。。

そういう時
子供に言うように
痛いの痛いの 飛んでいけぇえ~~って
言ってあげたい

なんていうのかなぁ・・・

Let me kiss it and make it better.

日本人は 痛いところを ナデナデするけれど、
英語圏は
kiss するのねぇ

なるほどぉ~

では 早速 にゃんこを捕まえて
ぶちゅぅ~~としようものなら

シャァァァァァl!! だわね。

逆に 傷を作ってしまう おばばでありました。
トホホ・・・

自分で 自分に
Let me kiss it and make it better.

なんて あり得ないわ・・・。

でも、 子供向けの英語って 面白そう・・・。
ちょっと 調べてみようかなぁ




二度ある事は 三度あるかもな 未来完了形 経験

2014年03月20日 | 英語表現
先ほどの 未来完了の完了があれば
完了形シリーズは 経験もあるって予想はつくの
やっぱり ありましたねぇ・・・。

まあ・・・これは
二度あることは三度ある的表現。
次にやったら三度目の失敗的表現。


・・・とおばば自身は そう思っています。

たいていは
もう一回見たら 私はその映画を3回見たことがある。
だの、
もう一度訪れたら 私はそこに4回行ったことになる。
・・と言った 
きっと私は次もいくのよね~的な予想とともにある例文が並ぶの。

でも・・・。
若い時ならまだしも、
おばばは もう執着がないの。
次に そこへ行って
仮に100回記念であったとしても どうでもいいの。
昔は
好きな映画を何度も見たけれど
今は
忘れる方が早いので
何回見たどころか、
その映画そのものを見たことすら忘れてる・・・・。

次に~~したら ~~なっているという未来完了の経験は
物事にこだわって
そして 未来を見つめて
次を目指す人には ちょうどいい表現だと思うわ。

じゃあ・・・
おばばは・・・?

次、これをしっぱいしたら
3度目だな。
みたいな そういうものかなぁ・・・。

If I fail it, I will have failed it three times.

うわぁ~~
やばすぎるわ・・・。

でも、 ブログはしばらく続けようかなl・・・・。
次に投稿したら 100回目の投稿だな・・・。みたいな感じで

If I enter the next topic on my blog, I will have entered 100 times.

でも、 まだまだ・・先の話だけれどね。


やばい・・もう 終わっちゃってるかな : 未来完了形 完了・結果

2014年03月20日 | 英語表現

will have + 過去完了

にゃんこは punctual だけれど
おばばは ルーズ

まあ、 ルーズだからこそ
相手に迷惑のかからないように 約束の時間よりも早めに家を出る。
早めに家を出て、目的地近くのカフェでお茶を一杯飲むくらいの余裕が欲しいと
思っているの。

それに、おばばの家の最寄りの路線はたった一つ・・・
万が一 止まったら
もう。。。陸の孤島と呼ぶにふさわしい場所

遅刻しなくても 一本逃しても大変・・・
ああ・・・もう 始まっているだろうな・・・とか
終わっちゃっているだろうな・・・の繰り返し

そこで 渦巻くのが
未来完了形

未来進行形に加えて
この未来完了形って・・なんだ??
・・・って ぜんぜんピンとこない。
どういう感覚なんだろう・・・と
文法のテキストを目の前にして
頭を何度捻ったところで イメージが浮かばなかったの

でも、
自分の生活の中で 探ってみたら・・
な~~~~~~んだ
いっぱいあるじゃない。

やばい・・一本逃した
着いた頃には 
会議は始まってるだろう。
Oh dear! I missed the train.
The meeting will have started.

残業でおそくなっちゃった。
もう あのドラマは終わっちゃっているだろうな・・・。
I was late due to over-time work.
The drama will have finished.

今から行っても お魚屋さん閉まってるだろうな。
Even I would hurry,
the fish store will have closed.

考えたら いっぱい出てくる 出てくる・・・。
まあ・・文法的に合っているかは別として・・・。

未来完了形というよりは

ああ~~もう おわたなぁ的未来悲観表現だわ・・・。
もちろん
未来悲観だけじゃなくて
いろいろ作れるのだけれど、
とりあえず
出てくる言葉は 
ああ~~~今頃は・・・という諦めなのでありました。

もうちょっと 前向きな作文をつくらなくちゃねぇ・・・・。



もしにゃんこがいなければ・・・な仮定法

2014年03月18日 | 英語表現
今は昔・・・高校生だったおばばを
英語界から 抹殺してくれた仮定法だけれど、
今、 ようやく和平を結びつつあるのでした。

ちゃんちゃん・・

仮定法
仮定法過去
仮定法過去完了・・・
ほらほら・・
なんだか わからない漢字の羅列で惑わされてしまっていたけれど

浪漫な表現であることは 確か
知れば知るほど
仮定法の浪漫にうっとり・・は しないか・・・。
表現方法は限りなくあって
まだまだ
おばばには ほど遠い世界が広がっているのよ

でも、
日本語にせよ
英語はもちろんだけれど
自分が 覚えられそうな 身近な表現を使うのが一番かな。。と
生活からかけ離れた言葉をひっぱり出してきても
それは 頭の中を素通りしてしまうだけ・・・。

もしも~~がなければ・・・の
without と
But for


もしも~がなければ・・・を
もしも 空気がなかったら・・・とか
もしも 夢がなかったら・・・とか
それも 良いのかもしれないけれど
今一つ ピンと来ないの・・・

おばばの年になると
それほど 夢を見なくても生きていけるというか
夢を見る・・・という行為は完了してしまっているの。
おばばだけだと思うけれど

じゃあ・・・
どんな例文を作ればいいのかしら・・・?
もしも にゃんこが いなければ・・
おばばには
これにつきるのであります。
もしも にゃんこが いなければ 人生には意味がなくなるだろう。
But for cats, my life would have no meaning.
Without cats, my life would have no meaning.


ほらほら・・・
おばばでも すらすら文章がでてくるわ~~

そして 仮定法過去完了の文章もついでに作っちゃってみようと思うの

もしも あの時にゃんこがいなければ、 仕事を続けようと思わなかっただろう。
Without cats, I wouldn't have thought to continue working.
そうでなければ にゃんこはお腹を空かせていただろうから・・・。
Otherwise cats would have been hungry all the time.

教科書や参考書や先生の言うとおりの例文を覚えようとか
文法書の記載に忠実にしようとか・・四角四面に考えていたから
すっごく自分とはかけ離れた事をしていたように感じて、
こんなものは 一生使わない・・なんて諦めて 嫌いになっていたけれど

あの時 もしこの発想があったら、 英語を楽しめたかな。
With this idea, I could have enjoyed English.

自分の身近なものを英語にしたら 英語も身近になるのかしら?
でも、自分の世界を狭くしていたら、 英語の世界も狭いままよね。
だから
本を読んだり
人と会ったり
趣味を広げたり、
そんな楽しみを広げて 言葉の数を増やしていくことも大事なんだろうなぁ・・・って
そんな時間あるかな。
時間があれば うまくいくかな・・・?
With time, my idea would succeed.



世界を変えられるか? : 歌で覚える仮定法過去

2014年03月15日 | 英語文法

If + 主語 + 過去形、 主語 + would/could + 動詞原形

今日の仕事はちょっと遠かったので、
往復 iPodを聞いていました。
iPhoneに 音楽を入れればいいし、
容量が多すぎるなら
cloudという便利機能もあるけれど・・・。
まあ そこの要領の悪さが おばばたる所以

エリック クラプトンを聞きました・・・。
ここで使えるのが
Change the world
名曲であります!

このなかに 出てくる 出てくる
仮定法過去

Baby if I could change the world

ここですねぇ~。

もしも 世界を変えることができるなら
・・・実際には変えられないけれど

それから
And if I could be king
Even for a day
I’d take you as my queen
I’d have it no other way

もしも 僕が王様になれたら
・・・実際には違うけれど、・・・
君を 妃にするんだけれど
他には 何もすることは ないんだけれど(?.と訳していいかしら?)

もしも ・・・だったら・・・
実際には 違うのだけれど・・・

そう言いたいときには この歌を思い出すのです。

そうすると
仮定法過去も わりとすんなり出てくる。
・・・かな?

もちろん
この仮定法の用法は いろいろな言い方があって
まだまだ 序の口なのは わかります!
何故って
その昔 おばばが英語嫌いになったきっかけだから!!

当時・・・
幼気な(?)高校生だった頃
すっごい 昔ですが。
この 仮定法過去から始まる 一連の仮定法群に
一刀両断にされ
英語界から 抹殺されたのでした。

でも、
この歌に出会ってから、
ああ~~~仮定法過去って こういう事よね!
・・・と 思えるし、
ただでさえ
後悔と見果てぬ願望の中で生きているおばばにとっては
掛け替えのない表現なのでありました。

あの時 この歌を知っていたら
苦労しなかったのになぁ・・・・

If I had known this song then,
I would not have had a rough time.

もし もっと上手に英語が話せたら・・・
自分の世界を変えられるかなぁ・・。

If I could speak English better,
I could change my world, I wonder.




今は もう・・・。

2014年03月15日 | 英語表現
あっという間に半世紀以上生きてきた。
思い出せばいろいろある・・・。

こんなことをしていた
あんなこともしていた

でも
今はしていないなぁ・・・・

これが used to の表現よね


単純に昔を回顧する would に比べて
いつも
ふと 寂しさを覚えてしまう。

過ぎてしまったことが なんとまあ 多い事か。

宇津井健さんが 亡くなった。
宇津井健さんを見ると 父を思い出すの。
ちょっと・・・
失礼だけれど ちょっと似ていたから。

父は去年13回忌を終えた。
ありがとうを 言う機会を逸したまま 父は逝ってしまった。

おばばが 着いた時には
もう 棺の中に入っていたの。
突然すぎるほど 突然だった。

今は ごめんねの繰り返し。

この used to を 目の前にすると
自分がしてきたことよりも
父との思い出が去来する。

こんなことしてた
あんなことしてた
あんな風に言ってくれた
厳しかった
優しかった

でも
今は いない。

He used to take me to many places.
He used to tell a lot of interesting things to me.
We used to enjoy chatting together.
When he passed away, every thing has gone away too.
Dad, I wish I had chatted with you more.


胃痛持ちではないですが・・・

2014年03月14日 | 英語表現
昨日は おばば人生始まって以来の大胃痛でした。
それは 今もあまり変わらなくて・・・。
それでも 薬のおかげで 昨日よりは痛みも和らぎ、 こうしてブログも書ける。

昨日は 仕事場につく前から胃痛・・
それは だんだんひどくなっていって
仕事が終わって 家についた9時半の段階で
もう 立ち上がることもできなかった。

でも、にゃんずに ご飯をあげたり
トイレの世話はしなくちゃね。。。

こういう時に限って
たっぷり
それも 二匹続けて 
くっさいのをしてくれて・・
おちおち寝て居られない・・・

まあ・・
それは 良いとして

胃が痛いって
どうして have を 使うのかしら?

慢性的に 胃痛持ちだったら感覚的には わかるの。

頭痛持ちとか
腰痛持ちとか

すごく 持っている感が強くなりそう

I have a stomachache.
I have a headache.
I have a backache.

そこが 感覚の違いなのかしらね~。
たしかに
もし 日本語をそのまま訳して
私は胃痛です。

I am a stomachache. にしたら・・・
私は 胃痛というものです。 になっちゃうものね。

では、 他になにかないのかしら?
I have got a stomachache.にしてみると
なんとなく 一過性な感じがしなくもないけれど・・・。
病気の場合は have か have got と 決まっているという習慣なのよね。

でも、
どうして stomachache に a がつくのかしら?
ひとつ・・二つ・・と数えられるの?
牛なら わかるわ!
牛が 4つの胃のうち3つが痛い! と もし言ったら・・。
I have three stomachaches.
に なるのかしら?
うるる・・・可哀想・・・。

頭で想像しても(考えられないので 想像)答えは出ないので、
英語の冠詞という本を紐解いてみました。

まあ・・・いろいろあるけれど
無冠詞か 不定冠詞か・・というのは
病名
病気の症状
地域差(アメリカ英語か イギリス英語か)
形容詞の有無
で・・違ってくるらしい
ここでは 書かないわ。

読み砕いて
ここに書いているうちに 
頭も
目も
胃も 痛くなりそうだから・・・

ただし、 胃痛に関して言えば
イギリス英語では
I have stomachache.
アメリカ英語では
I have a stomachache. 
のようです。

じゃあ・・・牛はどうするんだろう?
4つのうち 3つ痛い。。。とか
どうやって言うのかしら?

Three of my four stomachs hurt. なら 大丈夫?

・・・・って 考えるまでもなく 牛は言えないわよね。
牛の胃痛の心配をしていないで 早く寝よう。





言葉の奥を探ってみる

2014年03月11日 | 英語表現
あれから3年・・・
年をとると 涙もろくなるのよ・・・
亡くなった飼い猫を思い出すたびに いまだに涙・・
ましてや・・・多くの方が・・と思うと・・・

今日は 1日休みだったの
珍しいわ・・
何も予定をいれず、
ただ ただ 横になっていました。
たまには
そんな日もないと・・

ふと つけたテレビで
誰かが言ってました

できる人が
できる時に
できる事をしよう


さて、 これをどうやって英語にしたらいいのかな?

3歳児頭になって考えてみると・・
まず、
しようね!  = Let's do
できる人が = a person who can
できる時に = when

あれ・・・ここで 何をとったらいいのかしら・・?
日本語に置き換えると そのできる人・・っていうのが主語になるのだけれど
ダラダラ・・・になりそう
一般的な主語で he でとるのもなぁ・・・。
でも、
そうしたら なんだか他人事

ああ・・
そうか・・・
we にしてみようかしら
when we can
できる事を
what we can
でも でも we にしたら a person who canは おかしいのかなぁ・・

悶々と考えてみる・・。

言葉の奥の意味に戻って考えてみると、
これは 
誰か できる人がやればいいよ。
って 言葉じゃなくて
私たち 一人一人、 いつだって できる時に できる事を無理せず
でも 皆のために しようじゃないか・・・。

・・・って 意味だろうなぁ・・・と 思うのでした。

すると
どうなるかなぁ

Let's do what we can when we can.

間に and とかつけた方がいいのかな?

大丈夫かなぁ?
次の イケメン先生のレッスンが待ち遠しいわ。

でも、 英語で 何かを言いたいとき、
単語量には 限界があるわ・・・。
もっと 単純に 簡単に わかりやすく・・って 思うけれど・・。
単語量の限界は 英語の発想の限界にもつながるの・・・。

そんな時は
原点の日本語の 意味をもう一度考えてみるの。
他に 日本語でどんなふうに 言えるかしら?
この 意味は どこから 来ているんだっけ?
そうして
もう一度 簡単な日本語を考えて
それを 英語にしてみよう・・・と 思うのでした。

おばばみたいに
年をとってから 学ぶ人には
単語をいくつも いくつも覚えるのは不可能だわ。
覚えたつもりでも 次の日には 忘れてる。
だから
日本語に立ち返って もう一度内容をじっくり考えてみるの
そして
簡単な言葉
おばばでも 知っている言葉を探してみるの。

大事なのは
日本語力かもねぇ