おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

The Favourite

2019年02月15日 | 映画・DVD・映像
題名のスペルは 英国英語ですね。
英国英語と米語では 数々の違いがありますが、スペルの違いは顕著ですね。
theatre, theater
cenre, centerのような違い
travelling, travelingといったスペルの違い
dreamt, dreamedのような過去形 過去分詞の違い
現在完了を使う、現在完了と過去形を使う
different from/to,different from/thanといった前置詞句の違い
文法的にも違えば
aubergine, egg plantのように 全く違う言葉だったり。
そもそも 発音が違います(それぞれ地方の訛りもあるのですが)

さて、今日見てきたのは 邦題「女王陛下のお気に入り」

これを見る前に 少しだけ英国の歴史をおさらいするといいと思います。
時代は ステュワート朝最後の女王 アン

この映画のメインとなる女優陣がすごいです。
男性は もう 添え物というか ただの道化にしか見えません。
アン女王役の オリヴィア コールマンが まずは 圧倒的です。
アンの哀しみ 憤り 怒り 孤独 の表現に引き込まれました。
エマ ストーン は LaLa Land以来なのですが
彼女の可愛い顔と その裏の企てのギャップの演技もまたよかったです。
レイチェル ワイズ 綺麗だなぁ・・と強さとの両方での存在感も素敵!

日本でいえば「大奥」のような部分もあり。

ところで この映画のジャンルはコメディなのですが、
これをコメディと言ってしまうのね。
ところどころ おバカシーンあり、
苦笑シーンあり
でも 笑えなかったなぁ。
ここで 笑えと言うのだろうけれど、それ以上に女優陣の演技が圧巻すぎて笑えなかったです。


3,2,1 Blast Off!!

2019年02月14日 | 映画・DVD・映像
人類が初めて月面に立った瞬間を知っている世代です。
ただ、そこに至るまでどうだったのか?
その後の 色々な聞きかじりの知識の中で アメリカと当時のソ連の軍事目的を含めた競争だったとは
なんとなくわかっています。

以前 トムハンクスの映画で 『アポロ13』を見ています。
あれも ドキドキハラハラしましたが、それも私の頭の中で伏線になりつつ・・
そして 当時の熱狂ぶりも思い出しつつ
人類が月面に立つまでの様子を見てました。

チャゼル監督と ライアン ゴズリング は La La Land以来のタッグだそうですが
ライアンは ガラッと役柄を変えてきて 見ごたえがありました。
彼だけでなく 出演者がそれぞれ 長く語れるくらいの存在感があったと思います。


この missionは 絶対にうまくいって
ちゃんと地球に返ってくると史実としてわかっていても やはりドキドキしました。
そして
月面への最初の一歩を踏むときに
画面はもちろんですが 場内もし~~~~~~~~んとして 物音ひとつしない。
こんな静寂ってあるのだなぁ!!と 驚きました。
実は 私の席の後ろに幼稚園か小学校低学年くらいの子供が座っていて
たぶん 途中 飽きちゃったのでしょうね。
私の椅子をゴンゴン蹴飛ばしたり
なにやら ごそごそ音をたてたり 声を出したりしていたのです。
その子でさえ その時は一切の音をたてませんでした。
偉いぞ!
と 心の中で褒めつつも
私もまた その完璧な静寂の中 みんなと一緒に最初の一歩を息をのんで見守ったわけです。


今日は2本続けて見てしまったわけですが
流石に 身体がこわばっています。
昔は 入れ替え制じゃなかったので 同じ映画を2回続けて見たことあったけれど、さすがにもう厳しいかなと
思いました。
でも、なかなか時間がないので たぶん またいつかやると思います。

ところで
後ろで 椅子を蹴り ごそごそしていた男の子とその家族は 一切の謝罪めいたものはありませんでした。
まあ。。いいけどね。
お母さんはその子に
「おもしろかったでしょ?」とニコニコ顔できいていました。
その子は ぶすっとふくれたまま無言

ただね
きっと もうちょっと大きくなったら
何かのきっかけでこの映画を思い出すかもしれません。
いい形で思い出して 糧になるかもね。

それにしても 宇宙開発って
その後 どうなっているのでしょうね。
あの後 色々なSFドラマや 映画ができて
1980年 人類は月に住んで・・・なんてドラマもあったように記憶してます。
それでも まあ お金があれば月へ旅行に行けるらしいので
これから何十年?もすれば 宇宙旅行も普通になるかもしれません。
私は もうそれを見ることはないでしょうが 今日の少年は見るかもしれないですね。

そういえば
アメリカのNASAの宇宙飛行士から手紙が来たと
父が見せてくれた記憶があります。
手紙というより カード。
宇宙飛行士から というよりは 何かそいういうイベントみたいなものがあったのか、
何かの伝手で もらったとか 言っていたかもです。
よく 覚えてはいません。
ただ アメリカからの封筒と特別な切手が貼られていました。
たぶん、実家の納戸に入ったままだと思います。
父が亡くなった時 遺品を整理してい見たのが最後ですが、まさか捨ててないよね?

 

Shinjyuku アピール映画

2019年02月14日 | 映画・DVD・映像
新宿をゴミのようなと言っていたけれど
実際の新宿って 色々なものが混ざっていて ゴミとも言えるだろうけれど
発掘現場でもあるでしょうねぇ。
新宿という街をしらないけれど、少ない知識の中でも
ゴールデン街から 二丁目あたり そこから 御苑もあれば。。
色々な楽しみもありますね。
とはいえ 新宿駅構内がもう わからない!
田舎者には 迷子必須の街です。
でもね
ちょっと 行ってみたくなりました。

以前 日本の街並みを Rubbish と表現した外国人がいたけれど
まあ・・街並みに秩序や整然さを求めて 街並みを残す欧州からしたら
雑多すぎて rubbishなのだろうとは思います。

なんて事を思い出しながら
City Hunter 見てきました。

冴羽獠! やっぱりかっこいいけれど
セクハラと思いっきり性犯罪だわねえ
昔々 まだ City Hunterがこの世に出始めたころは
「きゃぁ~! えっちぃ~」で済んだかもですが・・
良い子は真似をしてはいけません(笑)

ネタばれなことは書かないですが
肩の力を抜いて 懐かしさも伴いつつ見ました。
海坊主ファンの私としては お皿を拭く海坊主が可愛い!
他にも 可愛いところ満載です。

声優さんも 頑張ってました。
筆頭 神谷明さん!
ところどころ 声のトーンが低い?
冴羽獠は もうちょっと声が高い。
それは 明智小五郎さんの声では?
なんて 勝手に思うところもありつつ だんだん耳が慣れてきたのと
声のトーンが上がってきた!
さすがです。

ただね
ただね

エンジェルハートを見てしまっているので
最後のシーンやセリフは 哀しかったです。

ルパン三世のように 時々現れたいと 嬉しい事をおっしゃってましたが
やっぱり かおりとのコンビが私は好きだし
でも エンジェルハートに行きつくので
終わりはそこ?

そんな蟠りが残りました。

そうそう
映画の中に 三姉妹も出てきてましたね。
嬉しかったなぁ~💛

七つの会議

2019年02月08日 | 映画・DVD・映像
池井戸潤氏の原作
とはいえ 原作読んでおりません。 
すみません。
映画としては 役者が揃っていて それはそれは迫力がありました。
最後の最後まで じっくり見ちゃった! という感じです。


及川光博さん
この作品にひときわ光る ミッチー!!
(すみません。 ミッチーファンです。)
弱い 好い人の役なのですが 
よりそれを際立たせるような周りの役者陣に脱帽です。

野村萬斎さん
顔が七変化ですよね。
さすが直面(ひためん)の狂言役者

香川照之さん
この二人の関係はいったい?
と 思わせる予告編ですが、へぇ~~~~そうなんだ?!
そこが また良かったです。

ほかにも
多くの名優 怪優勢ぞろいです。
誰を主人公にしても また作品ができそうなくらい濃い!

とにかく
いずれが狐か狸か?
そして 隠蔽体質とは??
という 最後の野村萬斎さんの長いセリフが語る一つ一つが
心に響きました。

身につまされてしまう方もいると思いますが
じっくり向き合うべき作品の一つだろうと思います。

外国映画はもちろん好きですが
やっぱり日本人ですからね!
邦画面白い!


次は 邦画にするか アニメにするか 洋画にするか・・・
迷い中
見たい映画がいっぱいなのに 時間がない!
トホホホホ

Off We Go!

2019年02月08日 | 映画・DVD・映像
公開初日に見てきました。
メリー ポピンズ!!

ハッピーな映画でした。

さてさて まずは 主人公メリーポピンズ役のエミリー ブラントさん
予告編の英国英語発音でやられました!!
もともと英国人ではありますが、映画の中の発音をいつもの発音と違えてる。
さすが役者!
おそらく 「メリーポピンズ」を意識しての今回の発音と思います。
私が真似しようとしても 真似できない発音です。
それが また この映画を作り上げるにあたって大切なのでは?と思いました。
ただ、 その後 ちょっとだけCMの日本語吹き替えを聞いたら そのエミリー ブラントがこだわった「発音」の意味が
消えてました。
ただの 優しい 不思議なナニーじゃないのです。
それが 発音に表れていると思うのだけれどね・・・。
もうちょっと 意識してほしかったなぁ。
吹き替え残念。

言葉のもつ音の楽しさは 字幕版の楽しさです。
そして メリルストリープさんの「訛り」もまた楽しかったです。
いったいどこの「音」を持ってきたのかしら?
彼女もまた 役柄で発音や言い回しを変えてくるので 今回も楽しませていただきました。

メリー ポピンズといえば 有名な歌がいくつかありますが
今回は どうかな・・・
歌い継がれるかしら?
Spoonfull of sugar
Supercalifragilisticexpialidocious
Chim Chim Cheree 等々
子供たちにも歌われてきた曲があります。
今回の曲は素敵ですが 難しいかなぁ・・。
そんな気がしました。

監督の ロブ マーシャルさん。
Chicago の映画版!
色々ダメだしされてるようですが 私は NINEが結構好きです。




A Star is Born

2019年02月07日 | 映画・DVD・映像
1月は 熱と激しい咳と戦っていたので 2本しか見れませんでした。

レディ ガガ主演です。
レディガガは もちろん 監督兼 出演のブラッドリー クーパーの歌のうまさは鳥肌モノです!

でも!!!
ああああごめんなさい!
でもね!!


ボヘミアン ラプソディ 見た後では
迫力 負けです。
ボヘミアン ラプソディが私にとっては圧倒的すぎました。
公開タイミング 悪かった???

2月に入って 既に一本見てます。
明日も見る予定なので 明日 2本分書きます。

今は 仕事の休憩中
無駄に良いスピーカーが置いてあって
Queen の Made in Heaven 聴いてます。
いい曲ばかりの反面 拭い去りたい でも 懐かしく 愛しい過去も蘇ってきます。
居ても立っても居られない気持ちです。

こんな夜更けに

2019年02月07日 | 映画・DVD・映像
映画を見てますが全然更新しませんでした。
まずは 1月中に見ました。

こんな夜更けにバナナかよ

実話だそうです。

筋ジストロフィーと言う病名を知ったのは自分が9歳くらいだったと思います。
親戚の家に置いてあった筋ジストロフィーの子供の実録本(?)だったと思います。
10歳くらいで発症
それからの症状の進行具合が書かれていました。
誰がかいたのかは記憶にないですが
病名は頭に残りました。
自分が 9歳で 10歳くらいで発症したらどうしようと言う恐怖や不安もあったからです。

大泉洋さん を始め 役者さん達が良かったです。
障がいを持つ 本人 家族、地域 まだまだ互いの壁は厚いような気がします。
身体的な障がい だけでなく 精神的、、
子供達が多くやってくるので 私には避けて通れません。
でも この映画の主人公のように 周りの人たちのように 本音と そこから笑顔が出たらいいです!

ちなみに 我が家も夜更けの 理不尽な要求あります。
1番多いのは 猫さん達の
こんな夜更けに 「....!!!かよ!」
くっさ〜〜いので 寒い中起き出して清掃します。
夜更けはやめてね!

始めました!

2019年02月07日 | 英語以外の言葉
ポルトガル語。
というより ボサノヴァです。


歌うからには ちゃんと発音しましょう!
という事で 先生からご紹介頂いた教本。

スペイン語を ちょっと話しますので
似ているところも多いと思っていました。
ざっと見た感じ 文法は似てます。
というより ラテン語圏似てます!
でも、 実際の発音は母音が多く フランス語に似てる?
と思いました。
某インスタで知り合ったフランス人に言わせると 「ドイツ語に似てる」とのこと。
おもしろい!
ボサノヴァが目的だけれど
ポルトガル語もやってやろうじゃないの!
と思いますw
年をとって頭に入りませんがね💦

ただ 今年になって 急にインターナショナルなおばばです。
友人宅にホームステイ中の某国JKと彼女の友人 某国JKと ライン友達になりました。
友人も含めて 英語 フランス語 日本語が飛び交ってますが(フランス語は 少しかじったので かじった分は忘れずに話せます) そこに ポルトガル語も入れようと思います。
ひとりのJKがポルトガル語国なので きっと喜んでくれると思ってます。