食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

索引【え】毎日新聞クロスワードサポート辞書P.7

2023年10月23日 | 毎日クロス辞書/本文
Mcwpt 毎日新聞クロスワードサポート
気になる言葉の辞書 P.7/54



いつも毎日新聞クロスワードサポート(気になる言葉の辞書)にお越し頂き、誠に
ありがとうございます。
チコ情報/NHK番組「チコちゃんに叱られる」、林修情報/テレビ朝日・林修先
生の「ことば検定」、池上情報/池上彰氏のTV情報番組を参考にしたことを示す。
画像アイコンをクリックすると拡大します。
文字が見にくい場合は、右サイドバーの「文字サイズ変更」の『大』をクリック。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

エース = ace、チームの主力選手、野球の主戦投手などに使う。チコ情報+林修情報/由来は1869年、アメリカ初のプロ野球シンシナティ・レッドストッキングスが誕生。主戦投手がエイセル・ブレイナード、子供の頃の愛称がエイサ。連戦連勝の凄い投手だったので、以後、活躍する投手が出ると「エイサのようだ」と言われ、その後「エース」という言葉に転じた。
エール = yell [jél]イェル。①広辞苑「スポーツ試合などで、まとまって発する応援の叫び、声援。「-の交換」「-を送る」。②英語「大声で叫ぶ・怒鳴る・わめく」。投/チコ情報・日本では良い意味・ポジティブに捉えられるが、欧米では元々の言葉として②のように悪い事態に使われる。
エアホステス = 投/エアホステスもエアガールの名称も馴染みがない。そういえば教官もドジでノロマの亀さんも、無事、退職された頃でしょうか。(1983-84年、TVドラマ「スチュワーデス物語」)。
(えい) = 永字八法と言い、「永」の字には書に必要な技法8種が全て含まれている。点、横画、縦画、はね、右上がりの横画、左はらい、短い左はらい、右はらい。
792eiji
永劫回帰(えいごうかいき) = 同じものが永遠に繰り返し生じること。目的も意味もない永遠の反復を積極的に引き受けるところに生の絶対的肯定を見るニーチェ哲学の根本をなす象徴的表現。投/まさに哲学的表現で、投稿者のような凡人には全く分からぬ。
栄枯盛衰(えいこせいすい) = 人の一生や世の中は、盛んな時もあれば衰える時もあるということ。「-は世の常」。
衛星都市 = 大都市の周辺にあって、都市として独自の機能をもちながら、大都市の機能の一部を分担する中小都市。中心の大都市との間に、日常的な産業・社会活動の交流が行われ、通勤・通学、業務などの関係が濃い。都市の絶対的規模ではなく、主たる都市との関係で決まる。東京から見れば、大都市の横浜市・千葉市も衛星都市になる。一例で神戸市から見れば、西宮市・明石市などが衛星都市である。
永代橋 = 討ち入り後の赤穂浪士は、本所・松坂邸からすぐ側の両国橋は大名・旗本が登城する橋なので、拒否されたあるいは自主的に配慮し永代橋を渡ったとされる。
775kiriko
えいや = ①とりあえず、勢いで乗り切ること。②締切などに迫られて決断すること。③出来の良し悪しを気にせず、思い切って行うこと。“おじさんビジネス用語”。
栄耀栄華(えいようえいが) = はなはだしく派手でぜいたくなこと。「-を極める」。
エイリアン = alien。 ①外国人。②宇宙人。投/かつての空港では、エイリアンは外国人を指す言葉だった。映画がヒットしてからは、さすがに使えなくなり、Foreigner(フォリナー)・Foreign Passportなどに変更された。
駅伝 = 謂れは、江戸時代の東海道では宿場ごとに、交通手段として「駅馬」(えきば)と呼ばれる馬が配置され、次々と乗り継ぎ用の馬「伝馬」(てんま)が人や荷物の輸送用としても活躍していた。それにヒントを得て、大正時代(1910年代)に「駅伝競技」の仕組みができた。(たすき)の由来は、「駅馬」の時代は着物が邪魔にならないように襷掛けをした、あるいは宿場移動には駅鈴と呼ぶ鈴を鳴らして走った名残から採用した両説がある。投/襷を繋ぐことでチーム一丸となる、襷を繋げず悔し涙の名シーンが残る。でも投稿者としては、近代駅伝また高速化を目指し、味気なくても襷を廃止し肩タッチで繋ぐ方法を推奨したい。
エゴサーチ = egosearching、検索エンジンなどを使って自分の本名やハンドルネーム、運営しているサイト名やブログ名を検索し、インターネット上における自分自身の評価を確認する行為。私・自分・自己を意味するラテン語由来のエゴ(ego)と、検索することを意味する英語のサーチ(search)と合成した単語。
SDGs = 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals=エス・ディー・ジー・ズ)は、17の世界的目標からなる持続可能な開発のための国際的な開発目標。貧困、紛争、気候変動、感染症など人類は数多くの課題に直面している。安定してこの世界で暮らし続けることができなくなるそんな危機感から、世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し解決方法を考え、2030年までに達成すべき具体的な目標を立てたもの。若い方はもちろん、中高年も真剣に対策が求められる。
似非(えせ) = ①似てはいるが、実は本物ではないこと。まやかし、にせもの。「-学問」 ②劣っていること。③悪質。一筋縄ではいかないこと。したたか。「-者」。
エチルアルコール = ethyl alcohol・糖類のアルコール発酵により生成し、酒類の成分となる。工業的にはエチレンを原料として合成し、溶剤、燃料、化学薬品となる。酒精。エタノール。一方、「メチルアルコール」は、毒性が強く、飲めば失明または死亡する。投/戦後まもなく、エチルとメチルを取り違える、あるいは無理解のまま販売し多くの人が死亡・失明した。現在は「糖質ゼロ・糖質オフ」の日本酒が人気だが、要は醸造せずエチルアルコールをそのまま多く入れ込んだもの。これが糖質ゼロのカラクリ。
エッセンス = essence。①物事の本質、精髄。②植物体から抽出した芳香性の精油。アルコール溶液。
エッセンシャルワーカー = essential worker、欠かすことができない・必須。最低限の社会インフラ維持に必要不可欠・必須な労働者を指す。健康・医療・介護 、教育・保育、交通機関、食品・行政・ライフライン・金融などかなりの職業が必要とされる。一方、「ソーシャルワーカー」 social Worker・社会的。~は、生活上で困っている人々や生活に不安を抱えている人々、社会的に疎外されている人々への援助を提供する専門性に持つ対人援助専門職の総称。投/必須な方々にも関わらず、低賃金、いわゆる過酷な環境の3Kなど、日本の政策は根本的に間違っている。
エテ公 = ①猿を擬人化していう語。②人を貶めて猿呼ばわりする呼び方。語源=猿の音が「去る」に通ずるのを忌み、反対の意味となる「得る」を用いたもので、手に入れる意味の得手(えて)という。投/サルと言ってフィギュアスケート技のサル公(失礼!)「サルコウ」は、初代の五輪男子フィギュアの金メダリスト、ウルリッヒ・サルコウ選手の技から命名された。技はたった1回転でも、当時は驚いたのだろう。因みに1908(M41)年ロンドン五輪、この時フィギュアは夏季の五輪種目だった。
得手に帆を揚げる(えて・-) = 得意なことを、調子に乗ってする。
江戸切子(えどきりこ) = 江戸時代末期、江戸で作られ始めた切りガラス。無色または淡色のガラスを用い、深く鮮明な切込みが特徴。
江戸の敵を長崎で討つ(-・かたき・-) = 意外な所で、また筋違いのことで、昔の恨みをはらす。
海老で鯛を釣る = わずかな元手や労力で、大きな利益を得ること。投/地口(じぐち)は、「エビはタイで獲る」。タイ国は海老の養殖が盛んで、回転寿司のバナメイエビが有名。
エピペン = アレルギー(アナフィラキシー)を起こしやすい人は常にエピペンを持参して、症状が出た時は自分で太ももなどに注射して対処する。
エフ(f) = バイオリンの胴の中ほどに左右対称に空いている「f」字形の孔は、「f 字孔(こう)」と呼ばれ、胴の共鳴によって起こる胴内の空気振動を外気に伝えて、豊かな音として響かせる働きをする。その昔は、半月形や火炎形、S字形などさまざまな意匠のものが造られた。なぜ「f」の字であるのかは、強度的に優れている説、女性の英訳である「female」の頭文字から取った説、より華やかな装飾を追求する過程で生まれた説など諸説ある。
747fhole
笑み = 投/笑みを浮かべる、笑みがこぼれるが普通の使い方。誤用は「笑顔がこぼれる」~笑顔がこぼれたら、怪奇映画のようだ。コワイですね~。
MC = master of ceremonies。①司会者、進行係、式場係。②転じてコンサートなどで、曲と曲の間での演奏者のおしゃべり。投/TVの情報番組でよく呼ばれることから、メインキャスターの略語と思っている方も多い。
衣紋掛(えもんかけ) = 肩幅ほどの短い棒の中央に紐をつけて衣服をつるしておくもの。衣類用のハンガーと同義だが、特に和服用のハンガーを指す場合がある。投/昔は衣紋掛とよく言っていたが、いつからハンガーと呼ぶようになったか。
エリス = オミクロン株から派生した新たな変異株であるEG.5、通称「エリス株」に置き換わっている。症状は、肺炎が多い。投/命名の過程は不明ながら、ギリシア神話の「不和と争いの女神」とのこと。名前は可愛いが、コロナは怖い。コロナ報道が少ないのは、感染が減ったからではないので勘違いしないこと。ノーマスク・行楽が続き、感染者が依然多いので引き続き注意が必要。
LGBT = 性的少数者を指す総称。Lesbian(レズビアン=女性同性愛者)、Gay(ゲイ=男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシャル=2つの性に性的魅力を感じる)、Transgender(トランスジェンダー=心と体の性が異なる人)の頭文字をつなげた。投/最近はQが加わり、「LGBTQ」の言い方をしている。Queer/Questioning(クィアまたはクエスチョニング=性的指向・性自認が定まらない人)。LGBTの象徴が「虹」(レインボー)なのは、虹は全ての色を含み多様性を表すからだ。但し、現在のレインボーフラッグは6色だ。
エルフ = elf。小妖魔、小妖精。投/いすゞの小型トラック「エルフ」の印象が強い。車名の由来も妖精から来ている。
Yen(えん) = 日本銀行のHPによると、「日本銀行が発行した銀行券(お札)は、1885年(明治18年)の発行開始以来、円のローマ字表記はすべて「YEN」となっています。「EN」は外国人が発音する「エン」より「イン」に近いものになるとして、Yをつけて「YEN」としたのではないか。「EN」は、オランダ語では「〜と」「そして」の意、スペイン語、フランス語では「〜の中に」の意を持つ、よく用いられる語であるため、これらと同じ表記を回避したとの説です」。投/「YEN」でも「EN」でも、貧乏人の投稿者には縁(円)がない。
掩護射撃(えんご・-) = ①味方の行動を掩護するための射撃。②ある人の立場・言動を支援するための発言や行動。
エンスト = エンジンストールの略で、自動車のエンジンが意図せずに停止してしまったことを指す。「ストール(stall)」とは、失速、停止という意味。投/エンジンがストップした状態でも、言葉はエンジンストップの略語ではない。
鉛筆を舐める(-・なめる) = ①数字を操作して帳尻を合わせること。②数字を多少誤魔化すこと。“おじさんビジネス用語”。
縁結び = 出雲大社は、昔は安産祈願だったが、昨今は「縁結び」をウリにしている。数年前に娘と行った時は、若い女性ばかりだった。神も経済効果を考え、“神対応”で方向転換したようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「毎日新聞クロスワード」に出題されたワードから、ピックアップしたものです。
「気になる言葉の辞書」の説明は、広辞苑第七版と明鏡国語辞典第三版・三省堂国語
辞典第八版の解釈を主体に、その他複数の辞書・ネット検索・過去の投稿ネタ、投稿者
の感想(投/~と表記)を加え編纂しております。

クロス辞書/インデックス   クロス辞書/本文の先頭へ戻る

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▽[二度と戦争を繰り返すな]... | トップ | 索引【う(たーわ行)】毎日... »
最新の画像もっと見る

毎日クロス辞書/本文」カテゴリの最新記事