goo blog サービス終了のお知らせ 

食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

■食品のカラクリと暮らしの裏側ブログ・最新記事にようこそ!/TOPページ(固定ページ)

2025年12月31日 | 〇■マイブログご案内■
Karakuridtp2

マイブログにようこそ!
食品のカラクリ(酷さ)、魚の重要性、回転寿司の真相(偽装魚)、政治や
社会の見にくさなど、暮らしの裏側を投稿! 消費者はリテラシーを持とう


K64200703221245223899

食品のカラクリと暮らしの裏側ブログへお越し頂き、誠にありがとうございます。将来や
ご家族のことをお考え頂き少しでも参考になれば幸いです。じっくりお読み頂ける方・歓迎!
Infonew3b  最新投稿は右サイドバーをご覧下さい。

8/5 【お詫び】Seesaaブログに再移転中!(詳細参照)
4/29 当ブログの投稿終了のお知らせ】一部を除き4/29(火)をもって投稿を終了致しました/ご案内

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■■■もう見逃せない!充実のシリーズ■■■  食べ物語編
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Hp4187492 Mindwas0012049_m Sindsushimm100 Maguro150p

食品のカラクリシリーズ/18カテゴリ群  アプローチページを見る>
 食の安全が総崩れし何が入っているか分からない食品の“まやかし”と危険性・不健全さ!
魚を大事にしない日本人シリーズ/6ROUND  アプローチページを見る>
 好きな魚や高級魚を食べていると多くの魚が枯渇絶滅の危機に!食卓から魚が消える日が!
回転寿司の真相シリーズ/第1部-第3部投稿
 回転寿司が安いのはネタのほとんどが“偽装魚”だから。怖い真相や裏側を見てみよう!
 第1部 R1-11アプローチページを見る> 偽装魚の実態アプローチページを見る> 他
お知らせ>➀アプローチページは、個々のカテゴリを説明(前説・中説)する内容です。
②食品のカラクリ・魚を大事に~シリーズは晩年期を迎え、投稿が少ないことをご容赦下さい。

                                         ▲ページ先頭へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
社会・暮らし編
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Sindtop5990862 少数派シリーズ/第1部-第2部 25カテゴリ群
政治・社会の矛盾や理不尽さ、社会保障切り捨て、格差、暮らしの妨げなど厳しい視線で書き
連ねる! 特集<コロナ・羽田新ルート・米軍ヘリ、政治資金、統一教会、憲法改悪許さず!

第1部 アプローチページを見る>  第2部 アプローチページを見る>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Sindm183800703 ことばの片隅ループ・穏やかに暮らそう/13シリーズ
税や社会保険料の仕組みを知り、今から認知症や介護を学び、穏やかに暮らそう!
また、もっと言葉と笑いを大事にしたい気持ちでをループ!

▽家庭用品の危険 ▽医療費控除(還付申告) ▽認知症と介護 ▽江戸しぐさ
▽▽言葉遣い ▽稚拙な時事川柳 ▽お笑稿(地口・回文) ▽曲の伝言 など
ことばの片隅ループアプローチページを見る>  穏やかに暮らそうアプローチページを見る>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの「X」やfacebookなどにマイブログをご紹介して頂ければ幸いです
Nharu 誠に勝手ながらコメントのやりとりは致しておりません
設定更新(投稿分は除く)2025.8.5
Lineminato              ▲ページ先頭へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お詫び】Seesaaブログに再移転中!はてなブログでは投稿致しません|ご案内

2025年08月05日 | 〇トピック・ご連絡
【お詫び】Seesaaブログに再移転中!はてなブログでは投稿致しません|ご案内

勝手なるgooブログの自壊・崩壊によって、やむなく一旦は「はてなブログ」に移転しました。
しかしアクセス数は従来の100分の1以下に落ち込み、
機能不全(移ればブログ地獄が待っている!)に陥っております。

そこで、Seesaaブログに再移転することに致しました。
エキスポートが困難のため、gooブログのおよそ3000弱の元稿をコピペする形で行っております。

当gooブログは移転作業の関係から、多少、画面が荒れている箇所はご容赦下さい。
連日、急ピッチで移動中です。

下記をクリックすると、Seesaaブログにリンクします
seesaaブログ/TOPページへ


毎日新聞クロスワード全問解答PRサイト
 

いつも「毎日新聞クロスワード全問解答」にお越し頂き、誠にありがとうございます。
seesaaブログに移転して解答投稿しております。引き続きご覧頂ける方は、
下記からseesaaブログにリンク願います。心からお待ちしております。 

seesaaブログ 毎日新聞クロスワードカテゴリへ


25年8月4日 ブログ管理人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日(木)▽コロナ感染者情報|推計患者数・モデルナ社発表|厚労省定点把握全国3000医療機関

2025年07月29日 | 〇新型コロナウイルス
 新型コロナウイルス感染者情報1547230b30 
速報!モデルナ社発表・推計患者数|厚労省定点把握全国3000医療機関

3227414_s120 コロナに罹るな!人にうつすな![コロナ撲滅自主活動]

■モデルナ社発表 推計患者数 <7日間の移動平均値/日> 第12波
5月8日(木)全国6034人(前週差-2048人) 東京600人(-227人)/日


※グラフは5月8日(木)時点 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■厚労省公表 3000医療機関の定点把握 4.28(月)ー5.4(日)
 ※前週比21%減


更新25.5.13

N20cen

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▽時事る用語集シリーズ/カテゴリのご案内

2025年04月28日 | 〇時事る用語集
時事る用語集シリーズ/カテゴリのご案内
朝から晩までニュースや情報番組が目白押し!しかし難しい用語意味は解説
されず。そこで気に掛かった用語を新聞などを参考に簡単に説明します!


Tp3413901

いつも時事る用語集リーズにお越し頂き、誠にありがとうございます。
記事は、下記のリンクをクリックするとご覧になれます。

2641397■時事る用語集

▼このカテゴリの記事を読む ← クリック!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「時事る用語集」の説明は、毎日新聞、しんぶん赤旗、書籍、情報サイト、テレ朝「林修先生の
ことば検定」、池上彰氏の解説番組、NHK「チコちゃんに叱られる」などのTV番組、広辞苑第
七版などを参考にしました。さらに投稿者の感想を加え編集しております。

Komono_0202 誠に勝手ながらコメントのやりとりは致しておりません

 TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■毎日新聞クロスワード・気になる言葉の辞書シリーズ/リンク表紙

2025年04月28日 | 〇毎日新聞クロスワード
Mcwpt
■毎日新聞クロスワード・気になる言葉の辞書シリーズ/リンク表紙



いつも、毎日新聞クロスワード・気になる言葉の辞書シリーズにお越し頂き
誠にありがとうございます。リンクインデックスから記事にリンクされるか、
ページダウンするとご覧になれます。

お詫び】下記の熱い「毎日新聞クロスワードへの思い」を持って取り組んで
参りましたが、諸般の事情もあり、やむなく第877回(25.4.27)を
もちましてクロスワードの解答と言葉の説明投稿を終了することに致しました。
皆様、今までありがとうございました。


Nindex

 ■毎日新聞クロスワード

気になる言葉の辞書・カギの文字のうち数件の説明
毎日クロス|第875回|4月13日◇洗い張り・アンガーマネジメント・シャワートイレ・メリケン粉・モラトリアム
毎日クロス|第874回|4月06日◇市松・鱗・亀甲(きっこう)・薬指・対岸の火事
毎日クロス|第873回|3月30日◇芋蔓式・縁起絵巻・差額ベッド・ハム・孟母三遷
毎日クロス|第872回|3月23日◇市に虎あり・帰去来辞・泥縄・羅刹・魯迅
毎日クロス|第871回|3月16日◇呵々大笑(かかたいしょう)・減反政策・風船爆弾・留守・連体詞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■クロスワード関連の投稿
投稿者はクロスワード大好き人間・20年からブログ解答している!解答にもこだわりが
毎日新聞クロスワード出題者・西尾徹也氏のパズル本出版、新聞掲載される(23年当時)
思い切って広辞苑第七版を購入・これが人生最後の辞書になるだろう
クロスワードパズルが大好き!脳の活性化やこの歳になって初めて知る知識

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Nvsaasbmf0080fl 毎日新聞クロスワードへの思い

▽投稿者は、「毎日新聞クロスワード」に10年程度挑戦している。好きが高じてとうとう2020年からは、解答をいち早くブログに載せるようにした。ますます、クロスワードが楽しくなるよう頑張ります。挑戦し始めたのは、300回台・2014年頃だった。最初は半分も解答できなかったが長きに渡る“訓練”(笑)とコツを覚えてから、段々と答えられる問数が増えて全問いけるようになった。そこで図々しくも第640回(20.9.19)から、ブログに「解答」を載せている。自分の歳を鑑みて、できるだけ「脳の活性化」(できるだけ衰えていくスピードを遅らせる)のため、敢えて自分を追い込んでいるのである。

▽ブログ投稿(解答)に際しては、カタカナまたはひらがなの解答では済まされず、「漢字」で答えるようにしている。簡単な文字は除き概ね70以上の答えに際し、全体として8割方は改めて1つ1つ辞書を引いて確認してから投稿する。と言うのも恥かしながら、長年に渡って間違って使っていた漢字や送り仮名をしていることがあったからだ。そのためできるだけ正確にお伝えしたく、面倒でも実行している。皆様も問題が解けてもそれで済ませずに、“難しい漢字”を思い出しましょう。対象の辞書は、広辞苑第七版、明鏡国語辞典第三版、三省堂国語辞典第八版の最新版を新調した。以上、今後とも宜しくお願い申し上げます。

更新2025.4.27

Komono_0202 誠に勝手ながらコメントのやりとりは致しておりません

Applept

Ntopkeiji  別の回の答えを見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事る用語集|ACジャパン◆1000社以上の企業が加入し公共広告による啓発活動を行っている

2025年04月27日 | 〇時事る用語集
時事る用語集|ACジャパン◆1000社以上の企業が加入し公共広告による啓発活動を行っている
#時事 #政治 #ニュース #情報番組 #解説 #ACジャパン #公共広告 #広告 #CM #時事る用語集
Kotobaa1tp250 時事る用語集
ACジャパン◆1000社以上の企業が加入し公共広告による啓発活動を行っている

Uindemamf0096fl

■同CMが長期に流れないよう怠慢政府や安易な企業をチェックしたり主張すべきだ
東日本大震災などの大災害や大事故、TV局・スポンサーの不祥事が起こると「ACジャパン」の
CMが流れる。さてACジャパンとは、どんな組織や仕組みなのだろうかを説明する。Advertising
Council Japan・公益社団法人であり、様々なメディアを通じ公共広告による啓発活
動を行っている。半世紀以上の歴史を持ち、発足のきっかけは高度経済成長で顕著になった「環境
汚染」や「公共マナーの悪化」から、企業の社会的責任が問われる時代への対処であった。サント
リー創業者・鳥井信治郎の次男、佐治敬三氏が声を上げ、関西企業に提唱、任意団体ながら1971
(S46)年に「関西公共広告機構」を発足させたのが始まり。74年には、社団法人・公共広告
機構として全国放送されることに。2009年にACジャパンに改称、11年に現在の形の公益社
団法人になった。「企業が少しずつお金を出し合い、世の中のためになるメッセージを、広告とい
う形で発信しよう」と言う趣旨で、一般企業・メディア・広告会社など114の会員数で出発した。

現在では1000社を超える規模になり、延べ800本を超える公共広告キャンペーンを展開する。
NHKも加入している(キャンペーン広告にはACジャパン名を出さず別の内容)。会員は1口12
万円の等しい年会費を払い、税金は投入されていない。企業からもボランティアが出て活動してい
る。キャンペーンCMは、放送局を問わず無料で流される。CM内容はご存じの通り、環境問題・
公共マナー・いじめ防止・ジェンダー差別問題・SNS誤情報の拡散防止など幅広い内容だ。しか
し同じ内容が繰り返されることから、しつこい・飽きる声が出る。分からなくはないが、ACジャ
パンを批判するのは筋違いだ。見るのが辛ければ逆手に取って、私達がSNSや様々な媒体を活用
し、災害にしても政府の遅延・怠慢な復旧を早期に促進させる、不祥事を起こす安易な企業を減ら
すようにチェックや主張をすべきだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「時事る用語集」の説明は、毎日新聞、しんぶん赤旗、書籍、情報サイト、テレ朝「林修先生の
ことば検定」、池上彰氏の解説番組、NHK「チコちゃんに叱られる」などのTV番組、広辞苑第
七版などを参考にしました。さらに投稿者の感想を加え編集しております。

 TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▽江戸しぐさシリーズ/リンク表紙

2025年04月26日 | 〇江戸しぐさ
Edotp 江戸しぐさシリーズ リンク表紙
人間関係が壊れ公共の場所でもマナーが悪化しています! 奥ゆかしい
日本人が駄目になってしまい、江戸しぐさを学び出直したいものです!


Indle1287125

いつも、「江戸しぐさシリー」ズにお越し頂き、誠にありがとうございます。
リンクインデックスから記事にリンクされるか、ページダウンするとご覧にな
れます。

江戸しぐさは偽史であり昭和の時代に創作されたことが、多くの専門
家や研究者によって明らかにされています。しかしこれらの礼儀・マナー
は現在ほど必要であり、目くじらを立てずに参考にしたいと考えます。

Nindex

Sindle2374339 Sindle891465b

第24話 無悲鳴のしぐさ/暗い江戸の町を歩く時の心得 最終回
第23話 聞き耳しぐさ/聞こえても聞かぬ心掛け
第22話 喫煙しぐさ/不文律があった江戸の喫煙マナー
第21話 女しぐさ男しぐさ/性差別をつくらない江戸の知恵

第20話 年代しぐさ/頼りにされた町のご隠居さん
第19話 逆らいしぐさ(戸締め言葉)/年長者にしてはならない態度
第18話 会釈の眼差し/相手を尊重し自分の気持ちを表す目です
第17話 三脱の教え/身分制度にこだわらない付き合い
第16話 喧嘩しぐさ/暗黙の決め事を守った喧嘩

第15話 大人しぐさ(教育2)/自発の意識を付けさせる
第14話 大人しぐさ(教育1)/大人を真似て態度を身に付けさせる
第13話 大人しぐさ(十二文・十五理)/12歳までに念入りに我が子を育てる
第12話 大人しぐさ(六つ躾・九つ言葉)/6歳までに相手を思いやる躾をする
第11話 大人しぐさ(三つ心)/親は子供が3歳までに心の糸をしっかり張ること

第10話 片目出し/事故を避ける江戸の道路交通マナー
第09話 韋駄天しぐさ/人が集まる場所だからこそやってはいけない
第08話 横切りしぐさ/手切りのしぐさで失礼なき意志を示す
第07話 用心しぐさ/犯罪を寄せ付けない工夫
第06話 七三歩きのしぐさ/人口過密都市に暮らす知恵

第05話 肩引き蟹歩き/狭い路地を歩く時の知恵
第04話 傘かしげ/相手に雨が掛からないようにする配慮
第03話 戴きます/毎日の糧に感謝を表す気持ち
第02話 うかつ謝り/雑踏でのトラブルを避ける術
第01話 こぶし腰浮かせ/江戸っ子はスッと早めに席を譲るのが粋

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Nvsaasbmf0080fl 江戸しぐさシリーズへの思い
▽「江戸しぐさ」は、現代の多くの皆さんに注目され、特に公共広告機構の地下鉄やTVのマナーキャンペーンで知られるようになりました。人間関係が壊れ、公共の場所でもマナーが悪化しています。一部の哀しい日本人の姿です。

▽人間は、仕事の顔・市民の顔・家庭の顔の3つの顔(生活)を持たなければならないとされています。ただ現代の日本人は、致命的に「市民の顔」がなく~公共での振る舞い、譲り合いの精神が欠如しています。奥ゆかしい日本人が、どうしてこうなってしまったのでしょうか。

▽江戸しぐさは、最早、時代・年代・地域を越えて求められる常識的な“しぐさ”と考えます。しかしこうした内容をご覧になる方は、礼儀正しい皆様ばかりです。そこで、思いを共有したいと存じます。

▽タイトルプレートで使っているイラストは、「定式幕」(じょうしきまく)を模したものです。「定式幕」とは常に使う意味です。幕は、下手(向かって左)から開きます。歌舞伎幕には、主に2種類あるのをご存じですか?
・森田座の流れ⇒左から、「黒・柿(橙)・萌葱(緑)」の順 歌舞伎座・松竹座・南座など
・市村座の流れ⇒左から、「黒・萌葱(緑)・柿(橙)」の順 国立劇場・新歌舞伎座・浅草公会堂など
・その他にも中村座は、「白・柿(橙)・黒」の順です。

更新2023.9.15

Kabuki_2 誠に勝手ながらコメントのやりとりは致しておりません

Odayakatoptp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸しぐさ第24話・無悲鳴のしぐさ/暗い江戸の町を歩く時の心得

2025年04月26日 | 〇江戸しぐさ
Edotp 江戸しぐさシリーズ第24話 最終回
無悲鳴のしぐさ/暗い江戸の町を歩く時の心得

Le247295137kamikazari

■無悲鳴のしぐさ
往来を歩いていて思いがけないことに遭うと、大声を上げてしまうのが普通です。江戸では、こんな場合でもなるべく声をあげないように努めました。これが「無悲鳴のしぐさ」です。もちろん火事や事件の時は別であることは、言うまでもありません。

現代のように街灯がない江戸は、想像以上に暗い夜でした。夜道でびっくりすることは多くあっても、何者かに襲われない限り、「無悲鳴のしぐさ」を心掛けたそうです。もっとも、夜に出歩くのは男性ばかりで、女性は日没後には外に出ませんでした。夜、出歩いている女性は、夜鷹(よたか)と呼ばれる売春婦だけでした。

ところで行灯(あんどん)は、当初は携行用でした。その後改良されたのが提灯(ちょうちん)であり、家の中でも使えるようにしたのが時代劇でよく見る竹や木を組み和紙を貼った置台型のものです。火皿の油は菜種油で、庶民は安い鰯油でした。因みに“灯台下暗し”とは岬の灯台と思っている方が多いのですが、このような部屋を照らす燈台(とうだい)のことです。その脚下は、意外に暗かったからです。

▽不粋オヤジの独りゴト
最近の若者は、昼夜なく所構わず突然大声で騒ぐ姿に苦言を呈したいですね。本当にどこでも我が物顔で、神経が行き届かない奴が多過ぎます。もう少し人格を磨いて、つまらぬことで騒がない・はしゃがない人間になってもらいたいものです。

昨今、もっともヤカマシイのが政治家で、それだけ人格がない人間集団だと思えます。政治家に限らず、じっくり落ち着きのある人間が望まれます。このオヤジは、大石内蔵助と同じく“昼行灯”です。普段は全く目立たないが、大事な出番が来ると、突如、光輝きます。しかしマイ妻に言わせると、光っているのは禿げた頭だと言います。おのれ!女・吉良め

江戸しぐさは偽史であり昭和の時代に創作されたことが、多くの専門家や研究者に
よって明らかにされています。

Odayakatoptp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事る用語集|塩対応◆感情表現が乏しく素っ気なかったり愛想がなかったりする態度のこと

2025年04月26日 | 〇時事る用語集
Kotobaa1tp250 時事る用語集
塩対応◆感情表現が乏しく素っ気なかったり愛想がなかったりする態度のこと

Uindemamf0096fl 毎日新聞クロスワードの出題を参考にしました

広辞苑第七版・その他辞書の説明
感情表現が乏しく、素っ気なかったり愛想がなかったりする態度のこと。元々は愛想のないアイド
ルの言動に対して使われていた言葉で、2014年に新語・流行語大賞にノミネートされた。

■投稿者の追記
投稿者自宅の明鏡国語辞典第三版と三省堂国語辞典第八版に載っているが、広辞苑第七版はまだだ
った。調査では3割の方が使うとしているが、場面が限定されると言う。投稿者は敢えて言えば、
岸田首相のそっけない答弁は「塩対応」だ。もっと言えば小池都知事の議会答弁は、与党の自民・
公明党・都民ファの質問には丁寧に答えるが、野党質問者には“からきし”答えず「塩対応」を通り
越えて民主主義に反する違法行為である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「時事る用語集」の説明は、毎日新聞、しんぶん赤旗、書籍、情報サイト、テレ朝「林修先生の
ことば検定」、池上彰氏の解説番組、NHK「チコちゃんに叱られる」などのTV番組、広辞苑第
七版などを参考にしました。さらに投稿者の感想を加え編集しております。

 TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事る用語集|供託金◆選挙の泡沫候補の乱立を阻止するため事前に預ける金

2025年04月25日 | 〇時事る用語集
Kotobaa1tp250 時事る用語集
供託金(きょうたくきん)◆選挙の泡沫候補の乱立を阻止するため事前に預ける金

Uindemamf0096fl 毎日新聞クロスワードの出題を参考にしました

広辞苑第七版・その他辞書の説明
① 保証のために、金銭・有価証券・物品などを供託所、または特定の人に預けて保管を頼むこと。
②公職選挙において売名や泡沫候補の乱立を阻止するため事前に法務局へ一定金額を預け、定めら
れた得票率に達しない場合は全額没収される。都道府県知事選挙の供託金は300万円、有効投票
総数の10分の1未満だと没収される。

■投稿者の追記
2024年の都知事選は、事実上、小池現職知事と蓮舫候補の一騎打ちで熱気を帯びている。また
56人の候補者とポスター掲示板の異常さだ。多数候補者が出た背景には、供託金を没収されても
選挙で顔を売ればSNSからの収入が増え、さほど負担にならないかそれ以上の収入を上げられる
こと。全裸やアイドル写真を貼って批判されているが、メディアが報じない見逃されている政治的
なことがある。新大久保周辺のポスター掲示板には、在日の人たちへのヘイトポスターを掲示して
いる。政治の劣化と、民主主義を壊す行為だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「時事る用語集」の説明は、毎日新聞、しんぶん赤旗、書籍、情報サイト、テレ朝「林修先生の
ことば検定」、池上彰氏の解説番組、NHK「チコちゃんに叱られる」などのTV番組、広辞苑第
七版などを参考にしました。さらに投稿者の感想を加え編集しております。

 TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事る用語集|有名税◆名前をよく知られた人が被る迷惑・本物の税金を払うことではない

2025年04月24日 | 〇時事る用語集
Kotobaa1tp250 時事る用語集
有名税◆名前をよく知られた人が被る迷惑・本物の税金を払うことではない

Uindemamf0096fl 毎日新聞クロスワードの出題を参考にしました

広辞苑第七版・その他辞書の説明
①有名であるために、ある程度は我慢しなければならない不快な出来事。②名前をよく知られた人
が被る迷惑の喩え。

■投稿者の追記
「有名税」と言っても、有名人だけが払う実際の税ではない。多少の迷惑は仕方ない意。但し、昨
今の過剰なプライバシーの侵害や付きまとい・罵詈雑言(ばりぞうごん)は許されない。別の例で、
欧米の大金持ちや著名人に比べ、日本人の億万長者は寄付や社会貢献が極端に少ない。資産が数兆
円ある方でも、寄付額はお粗末。寄付文化が芽生えていない背景もあるが、いかにも「ケチ」だ。
それこそ皆様から稼いだのだから、“有名税”代わりに生活弱者や環境保全のために“ポン!”と還元
して欲しいものだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「時事る用語集」の説明は、毎日新聞、しんぶん赤旗、書籍、情報サイト、テレ朝「林修先生の
ことば検定」、池上彰氏の解説番組、NHK「チコちゃんに叱られる」などのTV番組、広辞苑第
七版などを参考にしました。さらに投稿者の感想を加え編集しております。

 TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事る用語集|悲喜交々(ひきこもごも)に至る◆一人の人間が悲しみと喜びが代わる代わるに起こること

2025年04月23日 | 〇時事る用語集
Kotobaa1tp250 時事る用語集
悲喜交々(ひきこもごも)に至る◆一人の人間が悲しみと喜びが代わる代わるに起こること

Uindemamf0096fl 毎日新聞クロスワードの出題を参考にしました

広辞苑第七版・その他辞書の説明
悲しみと喜びが、代わる代わるに起こること。「交々」は、代わる代わる・入り混じること。

■投稿者の追記
災害報道で、本来は誤用言葉(意味合い)が辞典に掲載されるようになった例が2つある。まず、
「悲喜交々」は助かった方(喜)と被害に遭った方(悲)を分けて「悲喜交々」と言うのは誤り。
本来の使い方は、1人の人間の長い人生にはいくつもの悲しみも喜びもあったことを言う。しか
し現在では、前者の意味も多数の辞書に掲載されている。

もう1つの「着の身着のまま」も、元々は①着ている着物そのままで、取り替えないことだった。
服など日々の生活に関心がない喩えだった。しかし「避難所に着の身着のままで身を寄せている」
など、②着ている着物の他は何も持っていないことも“辞書入り”した。「気のみ気のまま」は、
完全な誤り。投稿者の好きな「地口(じぐち)」は、『着の身着のまま・木の実ナナ』。早口言
葉にもなる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「時事る用語集」の説明は、毎日新聞、しんぶん赤旗、書籍、情報サイト、テレ朝「林修先生の
ことば検定」、池上彰氏の解説番組、NHK「チコちゃんに叱られる」などのTV番組、広辞苑第
七版などを参考にしました。さらに投稿者の感想を加え編集しております。

 TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事る用語集|同じ穴の狢(むじな)・ムジナ三兄弟◆よくないことをする同類の者の喩え

2025年04月22日 | 〇時事る用語集
Kotobaa1tp250 時事る用語集
同じ穴の狢(むじな)・ムジナ三兄弟◆よくないことをする同類の者の喩え

Uindemamf0096fl 毎日新聞クロスワードの出題を参考にしました

広辞苑第七版・その他辞書の説明
同類の者であることの喩え、よくないことをする人に言う。「狢」とは穴熊の異称、混同して狸
(たぬき)を言うこともある。

■投稿者の追記
広辞苑など各種辞書の改定時には、新解釈項目に「公明党」「維新の会」のことと加えてもらいた
い。自民党の政治資金規正法の改正案(ザル法)に対し、公明党・山口代表は「同じ穴の狢と見ら
れたくない」と発言した。エェ!今までやること成すこと皆自民党といっしょだったのに~そうい
うことを「同じ穴の狢」と辞書に書いてある。それとも、「狸」だったとでも言いたいのかな?国
会採決直前には維新も手のひら返しして自民党に加わり、巷では『ムジナ三兄弟』と言われている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「時事る用語集」の説明は、毎日新聞、しんぶん赤旗、書籍、情報サイト、テレ朝「林修先生の
ことば検定」、池上彰氏の解説番組、NHK「チコちゃんに叱られる」などのTV番組、広辞苑第
七版などを参考にしました。さらに投稿者の感想を加え編集しております。

 TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▽林修先生のことば検定|食べ物の名シリーズ/カテゴリのご案内

2025年04月21日 | 〇林修検定・食べ物の名
Kotobaa2tp350

林修先生のことば検定|食べ物の名シリーズ/カテゴリのご案内
普段使っている食べ物の言葉、その語源をご存じですか?
奥深く歴史を感じる語源を噛み締めながら食べましょう!


K213691230

いつも「林修先生のことば検定|食べ物の名シリーズ」にお越し頂き、誠にありがとう
ございます。記事は、下記のリンクをクリックするとご覧になれます。

Sindk114847 ■林修先生のことば検定|食べ物の名

▼このカテゴリの記事を読む ← クリック!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テレビ朝日「林修先生のことば検定」、NHK「チコちゃんに叱られる」
池上彰氏などのTV情報番組、新聞・書籍を参考にしました。

誠に勝手ながらコメントのやりとりは致しておりません

TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事る用語集|家宅捜索◆犯人の住居に立ち入って犯人や証拠物件を捜す・ガサ入れは倒語

2025年04月21日 | 〇時事る用語集
Kotobaa1tp250 時事る用語集
家宅捜索◆犯人の住居に立ち入って犯人や証拠物件を捜す・ガサ入れは倒語

Uindemamf0096fl 毎日新聞クロスワードの出題を参考にしました

広辞苑第七版・その他辞書の説明
裁判官・検察官・司法警察職員などが、人の住居その他の場所に立ち入って刑事事件の犯人や証拠
物件をさがし求めること。

■投稿者の追記
今さら説明しなくても、現実のニュースやTVドラマでご存じでしょう! せっかくなので、数多
くある警察用語(隠語)のごくわずかを。出題の「ガサ入れ」=捜すの倒語。「デカ」(刑事)=
明治時代の刑事は「角袖」(かくそで)という大きな袖の着物を着ていた。短く2文字にし、これ
も倒語。「ホシ」(犯人)=犯人の「目星」が付いた、「本星(ほんぼし)」から。「容疑者」=
メディアが作った言葉で、本来は被疑者。被疑者と被害者が紛らわしく、間違えやすいことから報
道は違う言葉にした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「時事る用語集」の説明は、毎日新聞、しんぶん赤旗、書籍、情報サイト、テレ朝「林修先生の
ことば検定」、池上彰氏の解説番組、NHK「チコちゃんに叱られる」などのTV番組、広辞苑第
七版などを参考にしました。さらに投稿者の感想を加え編集しております。

 TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする