goo blog サービス終了のお知らせ 

懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

「クジラの彼」有川浩著

2011-05-18 | お勧めBOOK

今週読んでいる文庫を紹介。

「クジラの彼」有川浩著

人数あわせのために合コンに呼ばれた聡子。

そこで出会った冬原は潜水艦乗りだった。

いつ出かけてしまうか、いつ帰ってくるのかわからない。

そんな彼とのレンアイには、いつも大きな海が横たわる。

読んでいて、わかるなぁその気持ちって、

なんか忘れかけていた気持ちをふと思い出させてくれる

6つの恋の短編集。 

本日のトレーニングは、

愛宕浜~小戸JOG8KM

キロ7分

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング          8KM
BIKE                   0KM 
SWIM                    1KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●         


「ざらざら」川上弘美著

2011-03-17 | お勧めBOOK

今日は、

先日読み終えた川上弘美著「ざらざら」を紹介。

この瞬間もいろんな人が

いろんな場所でいろんな相手と恋をしている。

恋する女たちの眺めの良さ、

恋する時間の豊かさを、やわらかに綴る23の物語。

彼女の短編は、さらっと読めてそしてちょっとせつなくて、悲しくて。

 「クウネル」連載の短編を中心に編集した作品で、

それぞれの短編の題名もおもしろい。

短編の中でも、

「同行二人」と「山羊のいる草原」がおすすめ。

 

本日のトレーニングは、

筋トレ1H

エアロバイク20KM 31分

トレッドミル2KM 

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング      2KM
BIKE             20KM 
SWIM             0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●     

 


シアター2「有川 浩」著

2011-03-09 | お勧めBOOK

本日は、先日読んだ本を紹介。

あらすじは、

「2年間で劇団の収益から300万を返せ。できない場合は劇団を潰せ」

――鉄血宰相・春川司が出した厳しい条件に向け、

新メンバーで走り出した「シアターフラッグ」。

社会的には駄目な人間の集まりだが、

協力することで辛うじて乗り切る日々が続いていた。

しかし、借金返済のため団結しかけていたメンバーに

まさかの亀裂が走る!? 

それぞれの悩みを発端として、数々の問題が勃発。

嫉妬や羨望、不安、存在意義、恋愛問題、

そして旧メンバーとの確執も加わり、

新たな危機に直面する。

そんな中、主宰・春川巧にも問題が発生して……。

どうなる「シアターフラッグ」!?

前作と違い、

今回は、劇団員それそれ゛れのキャラを前面に押し出し、

劇団員個々の悩み・恋愛問題がいたるところで噴出、

なかなか面白い展開に。

前作より、面白い。

次回作で完結予定、早く読んでみたい。

 

本日のトレーニングは、

コナミでスイムトレ。

不調なので、プルDASHのみ。

入水浅く、伸びのみ意識プルDASH

UP 100M

プル100M×3 1:25

プル50M×5  40

DOWN 100M

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング       0KM
BIKE               0KM 
SWIM            0.75KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●     

 


「レインツリーの国」 有川浩著

2011-02-02 | お勧めBOOK

今週読んでいる本は、

有川浩著 「レインツリーの国」。

このところ、彼女の作品がよく文庫され、

読む機会が多い。

独特の世界観があり、

恋愛ものを書かせたら、

辻 仁成・石田衣良クラスかなあ?

自衛隊3部作・図書館3部作とシリーズものを

読破するのも楽しい読み方かもしれない。

有川ワールドの入り口は、

オーソドックスに「阪急電車」がいいかも。

彼女の文体の特徴は、

会話文のすごさかなあ。

会話の中に、登場人物のキャラが

凝縮されていて、はっとさせられることが多い。

とにかく、奇想天外なストーリーの展開にはまったら

なかなかぬけだせないかも?

 

本日のトレーニングは、

コナミで軽スイム プル750M

昨日のラントレの違和感、

今日は、痛みに。

アキレス腱炎症で、

ラントレは、当分様子見。

 ○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         0KM
BIKE                  0KM 
SWIM                 0.75KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●  


「九州少年」 甲斐よしひろ著

2010-12-28 | お勧めBOOK

人生に大切なものは、すべてこの町、この時代にあった。

貧しくとも、心豊かだった時代昭和、そして博多。

ロック少年が駆け抜けた熱くて無垢な時代。

少年の心を忘れない著者が描く、ありったけの感動物語。

ミュージシャン甲斐よしひろの原点がここにある

と書評にあるが、

妙に意図的にセンセーショナルに

書き込むことも無く、さらっと、

しかしながら、

深く、心に響く、文章で、

読者のこころをぐっとつかむ そんな本だ。

 

どんな場所であれ、過ごした世界を去る時、

「わたしを忘れないで」とは言いたくない。

「あなたを忘れない」とそう言いたい。

この一文には、ちょっとばかり鳥肌がたった。

やはり、甲斐よしひろは、かっこいい!

 映画『照和 My Little Town / KAI BAND』予告編

 

本日のトレーニングは、

コナミで軽スイム1000M

プルのみ。

明日から、正月休み。

しっかり、トレしよう!

 ○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング        0KM
BIKE                  0KM 
SWIM                1KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

 

 

 

 


「NO LIMIT 自分を超える方法 」栗城史多著

2010-11-27 | お勧めBOOK

今日は、
最近、読んだ
「NO LIMIT 自分を超える方法 」栗城史多著を紹介

日本人初、
「デス・ゾーン=死の地帯」と呼ばれる極限の世界で、
酸素ボンベを持たず、孤独や恐怖と戦って
エベレスト単独・無酸素で登頂し、
同時に
世界初のインターネットによる登頂生中継に挑戦した
小さな登山家の極限の世界で見つけた魂のメッセージ集

山の写真は、美しく、
メッセージの一つ一つに
心揺さぶられます。

いくつかのメッセージを紹介

●勇気
今これがやりたい、という情熱があれば、
一歩踏み出す勇気がわきます。

踏み出すと孤独です。周りからの反対もあるでしょう。
それでも踏み出すのです。
するとその一歩を進むことにより、本当の自分自身に
出会えるのです。自分自身に向き合うことができるのです。

●強さ
苦しみは自分の心の中で作ったものです。
かといって無にはできません。
何でもかんでも苦を無にできませんが、
「あの時苦労してよかったな」と次につながる
喜びに変えられるかどうかも、今の自分にかかっています。

足りないのは自分の力、勇気、強さです。
かといってあせってやってもだめです。

●否定から始まる、否定があるから楽しい
「本当の冒険は否定から始まる。どれだけ否定する人が多くいたとしても
 その否定を応援に変えることほどやりがいのあることはない。
 否定を受け入れよう。
 そのとき、敵なんて1人もいなかったことに気づくはずだ。」

「はじめから開かれている道ほどつまらないものはない。
 ヒントは断られている理由にある。あきらめるな!
 あきらめず知恵をしぼれば、応援してくれる人が現れる。
 壁が来たときがチャンス。やがて自分のやっていることが
 未知となり、その道に花が咲くはず。あきらめてはいけない。」

●苦難を受け入れよ
苦難は楽しい人生のきっかけになります。
あきらめたらそこで夢は終わります。

「大変な状況になっている自分を好きになる、
 こんな目にあっている自分がかっこいい、
 そう思えるようになれば、もう怖いものなんて無い。
 これが生きている感触。不便は贅沢。」

どれも、
ドMなメッセージの数々。
どれだけ、自分に受け入れられるのか?

「未丘 」石田衣良著

2010-10-14 | お勧めBOOK

今日は、今読んでいる本を紹介。
「未丘 」石田衣良著
単行本でも読んでいなかったし、
ドラマ化された時にも、
ドラマチェックしていなかったので、
文庫化された機会に購入。

出版社のこの本の宣伝コピーは、こんなぐあい。
かつてこれほど気高い恋人たちがいただろうか。
石田衣良が描いた究極の恋。
大学2年の太一の前に現れた、
強烈なイメージと奔放な行動力を併せ持った女性、美丘。
太一は美丘の嵐のような魅力に引かれ、同棲を始めるのだが……。
命を燃焼し尽くした恋人たちを描く、号泣の恋愛小説

石田衣良の作品は、ほとんど読んでいるのですが、
この本だけは、なぜかノーチェック。
読み始めると、
やはり完全に
石田ワールドにどっぷりつかってしまう!

本日のトレーニングは、
疲労蓄積で完全休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         0KM
BIKE                  0KM 
SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

「あの日にドライブ 」荻原浩著

2010-09-28 | お勧めBOOK
「あの日にドライブ」という題名にひかれ、購入!

元エリート銀行員だった牧村伸郎は、
上司へのたった一言でキャリアを閉ざされ、自ら退社し、
いまはタクシー運転手。
公認会計士試験を受けるまでの腰掛のつもりだったが、
乗車業務に疲れて帰ってくる毎日では参考書にも埃がたまるばかり。
営業ノルマに追いかけられ、
気づけば娘や息子と会話が成立しなくなっている。
ある日、たまたま客を降ろしたのが学生時代に住んでいたアパートの近く。
あの時違う選択をしていたら…。
そして、昔付き合っていた彼女の姿をみたくて、・・・
「昔付き合っていた彼女の姿を見かけたことで、過去にとりつかれ、
「もしあの時彼女との道を選んでいたら、今は?」
なんとも、自分の年代ぐらいになると、少しは考えてしまうような
作品のテーマかなぁ。

本日のトレーニングは、
早朝、愛宕浜海浜公園JOG 5KM
キロ6分

夕方、コナミでスイムトレ
100M×5 1分30秒
500Mプル
肩が回らず。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         5KM
BIKE                   0KM 
SWIM                  1KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

「空をつかむまで] 関口 尚著

2010-08-13 | お勧めBOOK

トライアスロンに賭ける少年たちの青春!
市町村合併を控えた、
北関東のとある海岸近くの村。
村に住む中学三年の優太・姫・モー次郎は、
ひょんなことからトライアスロン大会に出場するはめに
…ちょっぴりスラップスティックな傑作少年小説!
 第22回 坪田譲治文学賞 受賞作 -書評より-

3人の少年がトライスロンリレーを通じて、
少年から大人にになるという物語。
思春期のいろいろな悩み、ほろ苦い恋の悩み等
一度は思い当たる青春の青臭い思い出。
この夏休みに、大人もそして今、青春真っ只中の
少年・少女にもおすすめの一冊。
ましゃの曲でも聴きながら読むと
より心地よいかも。

福山雅治 「蛍」 (Full ver.) PV
sakataku99さん 投稿

水木サンの迷言366日

2010-07-22 | お勧めBOOK

今日は、
久しぶりに今読んでいる本の紹介。
「水木サンの迷言366日」水木しげる著

「人のうしろをあるきなさい」
「なまけものになりなさい」等々

NHKの朝ドラ「ゲゲゲの女房」で話題の
水木しげるさんの迷言集で一年分の迷言が
一日ずつつづられている。
迷言の一つ一つは、
幾多の困難な人生経験から生まれた迷言だけに、
心底納得させられ、
そしていつのまにかいやされる。

朝ドラみて並行的に読み続けると
より深く一つ一つの迷言が
こころに染み渡るかもしれない。

今日から、
いくつか気に入った迷言を紹介。

「好きの力」を信じればいい。

本日のトレーニングは、
コナミでスイムトレ

UP  100M
プル  400M
プル  50M×5    40秒
DOWN 100M

肩の筋肉痛ひどく
即、撤退!

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         10KM
BIKE                  0KM 
SWIM               0.85KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●