goo blog サービス終了のお知らせ 

懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

第1回神戸マラソン

2011-03-28 | レース紹介

第1回神戸マラソンの詳細は、

3月30日 15時発表

名  称 第1回神戸マラソン
開催時期 平成23年11月20日(日)
開催種目 マラソン
併催種目:クォーターマラソン
参加人数

約20,000人

http://www.kobe-marathon.net/

大阪に引き続き、

神戸もエントリー予定。

神戸も、かなりの競争率?

 


第4回志摩サンセットロードマラニックのお知らせ

2011-03-16 | レース紹介
 ■日   時 ; 2011年5月8日(日)    雨天決行
 ■集合場所 ; 志摩中央公園
  最寄の筑前前原駅より約4Km、タクシー相乗りをお勧めします。
  車は糸島市役所志摩庁舎前の駐車場にとめられます。
 ■受   付 ; 7:00~7:45     (注意)更衣室はありません。
 ■スタ ート ; 8:00
 ■コ ー ス ; 約50Km (標高差約137m)   
 ■参 加 費 ; 2,000円  (傷害保険料・ふれあい入浴料を含みます。参加賞あり。)
 ■申込方法 ;

下記までメール(参加表明)してください。折り返し振り込み先等詳細を係よりメールさせていただきます。(携帯からのメール申し込みはご遠慮ください)
   
  mailto:sac4mara@yarigai.com
   
■応募資格 ; 15:00までにゴールできること(制限7時間以内)
■応募締切 ; 定員になり次第応募締切となります。
■定   員 ; 100名
■そ の 他 ;

信号など道路交通ルールに従って、歩道があるところは歩道を走ってください。今回固定のエイドは設けません。3グループによる移動車で補食・給水のサポートを行う予定ですが、ランナーご自身でもある程度の携帯をお願いします。

■応募資格 ;       

15:00までにゴールできること(制限7時間以内)

      ■応募締切 ;       定員になり次第応募締切       ■定   員 ;       100名               
 

  詳細は、SACHPで 

  http://www.yarigai.com/sac/mara0508-11.html

 

本日は、

懲りないAC送別会の予定も、

震災の影響で急遽、クライアント対応。

トレは、休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング      0KM
BIKE             0KM 
SWIM             0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●     


2011奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会

2011-01-28 | レース紹介

ちょっとばかり気になるレース。

2011奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会
開催期間
2011-07-03
開催場所
大島海峡一帯
概要
【競技内容】
マラソンレース・ハーフレース・駅伝レース(4人1組)
 ※レース中、数ヶ所のチェックポイントを通過
【参加資格】
小学生以上
【艇 数】
300艇 先着順
【部 門】
A. 1人乗りシーカヤック
B. 2人乗りシーカヤック
C. 1人乗りファルトボート
D. 2人乗りファルトボート
E. 1人乗りシットオントップカヤック
F. 2人乗りシットオントップカヤック
G. 1人乗りシーカヤックハーフレース
H. 2人乗りシーカヤックハーフレース
I. 1人乗りシーカヤック駅伝レース
J. サーフスキー 
K. アウトリガー
料金
高校生以上 1人 10.000円(税込)
小・中・高生 1人  5.000円(税込)
問合せ先リンク
https://www.e-marathon.jp/sk_kakeroma/entry.php
連絡先名
奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会実行委員会
連絡先住所
メール:seakayak@amami-setouchi.org
連絡先TEL
0997-72-1115

本日のトレーニングは、休息日。

 ○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         0KM
BIKE                  0KM 
SWIM                      0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●  

 


大阪マラソン

2011-01-25 | レース紹介

今年10月30日に初めて開催される「大阪マラソン」

コースは、大阪城公園前をスタートし、

大阪南港の国際展示場「インテックス大阪」がゴール。

 一般と車いすランナーらが参加するフルマラソンと、

距離の短いチャレンジラン(8・8キロ)の2種目。

コースは大阪城公園前から、大阪・難波に向かい、

同市のメーンストリートである御堂筋を北上。

大阪市役所前を通過して大阪城北側付近で折り返し、

御堂筋を南下して京セラドーム大阪や通天閣などを通る。

さらに南下し、住之江公園を大阪湾方向に折れ、

インテックス大阪でゴール。

 定員はマラソン2万8000人、チャレンジラン2000人の計3万人。

申し込みは2月15日から、

大阪マラソンのホームページhttp://www.osaka-marathon.com/2011/

郵便振替で受け付け。

第1回大会で、定員オーバーは確実。

抽選突破できるかどうか?

奈良につづき、

一応、エントリーします。

落選しても、神戸・京都がある!

 

本日のトレーニングは、

コナミでスイムトレ。

UP200M

プル1500M  25分

DASH 50×5 38秒

DOWN100M

 

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         0KM
BIKE                  0KM 
SWIM                     2.05KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○● 

 

 


あっという間に締め切り!

2011-01-13 | レース紹介

例年参加している3月の

天草下島一周サイクリング大会(http://www11.plala.or.jp/kca/)は、

すでに定員オーバーで締め切り。

6月の長崎五島トライアスロン(http://gototri.com/)も

11日から募集開始だというのに、

すでに250名の申し込み。

参加予定の大会があれば、

すぐに申し込みしないと、

定員オーバーで出走することすら

できなくなるご時勢。

今や、

自転車・トライアスロンブーム実感。

 

 

 


「やめ・茶の香」マラソン大会

2010-12-01 | レース紹介

第30回「やめ・茶の香」マラソン大会のお知らせ
 矢部川の清流と釈迦岳・御前岳から飛形山にいたる
 山なみを眺めながら走り、
 そして、アットホームな雰囲気を楽しめる大会
 
 
日時
   平成23年1月30日(日)受付場所(八女市立南中学校)

種目
矢部川ろまんロードコース
1.5km・・・ファミリー(年長~3年生以下と、その保護者)
2km・・・小学生(4年生以上女子・男子)一般女子・男子
5km・・・一般女子・男子
マスターズ女子・男子(50歳以上)
10km・・・一般女子・男子
(但し、年齢は平成23年1月30日現在)

参加申込
総合体育館へ直接持参、又は郵送
期間:平成22年10月17日(日)より平成22年12月19日(日)
受付時間:
平日(月曜除く) :午前8時30分~午後7時
土日祝:午前8時30分~午後5時 ※時間厳守
郵送の場合は平成22年12月19日(日)当日消印まで
申込書は誓約書の欄に署名捺印が必要。
※申込書一通につき、一人、一種目。

参加料
   無料

問い合わせ先(申込先)
〒834-0023八女市馬場434
八女市総合体育館(電話:0943-24-1230)

http://www.city.yame.fukuoka.jp/sec/k16/2010marason.html

本日のトレーニングは、
休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング       0KM
BIKE                  0KM 
SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2010上浦トライアスロン

2010-09-15 | レース紹介

- 2010上浦トライアスロン実施要項 -


<主催>  佐伯市トライアスロン連合

<後援>  佐伯市 大分県トライアスロン連合

<大会期日> 平成22年10月10日(日)

<実施場所> 大分県佐伯市上浦瀬会海水浴場~
蒲戸(大分県佐伯市四浦半島<日豊海岸国定公園>)

<競技種目> 個人の部のみ
     
スイム 1000m(500m×2周) バイク 28k(14k×2周)
ラン 5k(2.5k折返)

<募集定員> 100名(先着順)

<参加費>  3,000円 

<参加資格> 健康で完走する気力のある満20才以上の方

<大会日程> 受付開始(AM 8:00~9:00) 開会式&競技説明(AM 9:00~)
競技開始(AM 9:30)
競技終了(PM12:00) 表彰式(PM12:30~)

<表彰内容> 男女別総合入賞者各1~3位 
年代別表彰各1位(総合入賞者は除く)
      特別賞 (最高齢者賞、遠来賞) 

<申込方法> 郵便振り込み
・郵便振り込み用紙に、氏名、性別、住所、生年月日
満年齢、連絡先電話番号を
 記入して申し込み
・郵便振替番号 01780-9-78755 口座名義人 前田一郎

<申込締切> 平成22年9月30日(木)
      ・定員になり次第締め切
<問合先> 大分市 ゴトウサイクル(TEL 097-553-5105)
佐伯市 シオツキサイクル(TEL 0972-22-1066)
前田一郎(TEL 0972-22-6543)

<支給品> 弁当,飲物,参加賞,
ゼッケンとスイムキャップは貸し出し

<その他>
・ウエットスーツは着用義務
・バイクは硬質ヘルメットを着用
・タイムは総合タイムのみ計測
  
本日のトレーニングは、
愛宕浜海浜公園JOG3KM
3日ぶりのラン、
右足アキレス腱痛で即撤退。
なかなか、走れませんねぇ!

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         3KM
BIKE                  0KM 
SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

第1回神戸マラソン

2010-09-11 | レース紹介

「第1回神戸マラソン」来年11月開催決定

開催種目はフルマラソン、クオーターマラソン、
ファミリーマラソンで、制限時間は最大7時間、
大会規模は約2万人
来年、4月から参加者募集
第1回大会なのでエントリ予定。

大会テーマは『「感謝と友情」-Thanks & Friendship-』。
コースはスタートの神戸市役所前から西へ、
鉄人28号のある若松公園を通り、
JR須磨駅やマリンピア神戸を通り明石海峡大橋付近で折り返し。
須磨海浜水族館前を通り、ホームズスタジアム神戸や七宮神社から
ポートアイランドへ神戸大橋を渡り、
しおさい公園を経て市民広場周辺がゴール地点。

大会コンセプトに「ボランティアマインド」と
「ホスピタリティマインド」を掲げる。
イベント当日はポートアイランドに設けるEXPO会場で、
「スポーツ版ファッションショー」や
兵庫各地域の郷土料理や神戸のスイーツを
提供するブースを設けるほか、
神戸生まれのジャズコンサートなども行う予定だという。

大阪マラソン(2011年10月)京都マラソン(2012年3月)と
大都市の街中を走れるマラソン大会が開催決定していく中で、
あいかわらず地元福岡は、街の中心街を走れないマラソン大会のまま?
いつか、天神・博多の街を走ってみたい!

第1回糸島観にマラソンのおしらせ

2010-09-02 | レース紹介

第1回糸島観にマラソンのエントリーがはじまっていますが、
まだ、エントリーしていない方は、お早めに。
わたしは、今回レース間近なので、ボラで参加予定。

第1回糸島観にマラソン
  ■日   時  2010年11月21日(日)    雨天決行
  ■集合場所  糸島市役所志摩支所(旧志摩町役場)玄関前
   駐車場あり
最寄の筑前前原駅より約4Km、タクシー相乗りをお勧め。
  ■受   付  7:30~8:30    (注意)更衣室はありません。
  ■スタ ート  9:00
  ■コ ー ス  30Km (標高差約137m)   
  ■参 加 費 1,500円  (傷害保険料込み。入浴代は含まず。)
  
  ■問合せ先 志摩アスリートクラブhpの掲示板へ。
   http://yarigai.com/sac/index.html

  ■制限時間 14時(5時間)まで
  ■応募締切 10月31日
  ■定   員 200名 定員になり次第、締め切り。

本日のトレーニングは、
夕方、ジョウジさんと愛宕浜海浜公園JOG5KM
キロ5分。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング          5KM
BIKE                    0KM 
SWIM                   0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

シテイマラソン福岡エントリー完了

2010-07-01 | レース紹介

本日より、
シテイマラソン福岡のエントリー開始。
今年は、10/31(日)開催。

魅力的なコースではないものの
福岡のランナーのお祭りみたいなものだし、
ラン仲間が、ほとんどエントリーするので、
一応、走るかどうかわかりませんが、
エントリーだけは完了。

本日のトレーニングは、
コナミでスイムトレ。
UP   100M
ブル  1000M
プル  100M×5 1:25
DOWM 100M

のんびりプル1000Mは、
入水・ストローク数・体幹を意識して、
フォームチェック。
プル100Mインターバルは、
フォームをより意識してのトレ。
ちょっと筋肉痛だったものの、
そこそこ泳げた。
がむしゃらに泳ぐより、
意識が大事!
わかっちゃいるけど、
なかなかねぇ。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング          0KM
BIKE                   0KM 
SWIM                1.7KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●