goo blog サービス終了のお知らせ 

懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

北浦~島浦横断遠泳大会

2012-03-09 | レース紹介

北浦~島浦横断遠泳大会実行委員会

◆開催日時◆平成24年6月24日(日曜)小雨決行 (※荒天の場合は中止)

受付
午前 8時00分 ~ 8時50分 下阿蘇ビーチ芝生広場
開会式
午前 9時00分 下阿蘇ビーチ
競技開始
個人戦:午前 9時30分 下阿蘇ビーチスタート
団体戦:午前11時10分 島浦町中央港スタート
表彰式
午後 1時00分 下阿蘇ビーチ

◆種目・コース◆
下阿蘇ビーチと島浦町中央港の間の2キロメートルを泳ぐ個人戦
及び団体戦
(個人戦は往路、団体戦は復路の往復を使うコース)

個人戦
個人による2キロメートル遠泳 制限時間:60分
団体戦
4人一組による2キロメートル遠泳 制限時間:70分
(※個人戦・団体戦へのダブル参加可)
⇒競技要領(詳細情報)

◆チーム構成 (団体戦)◆監督者1名・選手4名 計5名(男女を問わない)によるチーム編成

◆表彰◆個人戦については、10代~40代までの「青年の部」と、50代以上の「シニアの部」の男女それぞれ上位3位までを表彰
団体戦については、上位3位までを表彰

◆選手・監督者会議◆
日時
平成24年6月23日(土曜) 午後5時 ~
会場
延岡市北浦町 道の駅「北浦」ミニシアター
〔住所〕延岡市北浦町古江3337-1 TEL 代表0982-45-3811
◆定員◆個人戦:100名
団体戦:15チーム
※応募者が定員を超えた場合は抽選
◆参加資格◆高校生以上の方で、個人戦及び団体戦で定められた時間内に完泳できる泳力を持ち、体力と強靭な意志のある心身共に健康な方で、自然の海を泳ぐ行為にご理解していただける方。なお、高校生の場合は、保護者の同意書が必要

個人戦にあっては、2キロメートルを60分以内で泳ぐ実力のある方。
団体戦にあっては、2キロメートルを70分以内に泳ぐ実力のある方。
◆参加費◆1人 5,000円(監督者は除く) 但し、個人戦・団体戦のダブルエントリーの方は1人 7,000円

参加費に含まれるもの監督伴走船のチャーター料金・海上タクシー料金
普通障害保険料金
規定のスイミングキャップ料金
振舞い鍋
◆参加申込◆方法
参加申込・誓約書を、大会事務局に郵送でお申し込み
(※電話、FAX、メールでのお申し込みは不可。)
申込先
〒889-0392 宮崎県延岡市北浦町古江1930番地
延岡市北浦町総合支所 地域振興課内
北浦~島浦横断遠泳大会実行委員会 事務局 宛て
申込期間
平成24年3月12日(月曜)から4月13日(金曜)まで(必着)
当否通知
抽選となった場合は、当否の通知を応募者全てに郵送でお知らせ
※ご不明な点は、大会事務局まで

◆問合せ先◆住所
〒889-0392 宮崎県延岡市北浦町古江1930番地
延岡市北浦町総合支所 地域振興課内
北浦~島浦横断遠泳大会実行委員会 事務局
TEL
0982-45-4238
FAX
0982-45-3065
E-mail
tiiki-k@kitaura.city.nobeoka.miyazaki.jp
問合せ時間
平日:午前8時30分~午後5時15分まで

アクアスロンIN春日

2012-03-08 | レース紹介

アクアスロンIN春日

日時:平成24年4月15日(日)
場所:春日市立市民スポーツセンター内  
種目:アクアスロンの部     スイム800M ラン5KM
   アクアスロンリレーの部  スイム800M ラン5KM
   チャレンジの部      スイム500M ラン3KM
   ビギナーの部       スイム200M ラン2KM
参加料:アクアスロンの部     3,000円
    アクアスロンリレーの部  3,500円
    チャレンジの部      2,500円
    ビギナーの部       2,000円
申込場所:春日市立市民スポーツセンター屋内プール
     TEL 092-915-3500
申込締切:平成24年3月31日(土)

http://www.zaobakyusyu.com/kasuga.htm

阿蘇カルデラスーパーマラソン

2012-02-07 | レース紹介

昨年は、
急遽100KM参戦
今年は、
隠岐ウルトラ予定も、
仕事の関係で参加できそうになく、
今年も、
阿蘇100KM参戦OR
天草国際トライアスロン参戦か
思案中。

阿蘇のエントリーは、
2/20より。

エントリー、
変則ですのでご注意を。
http://www.e-marathon.jp/asocaldera/

錦江湾遠泳

2012-01-12 | レース紹介

 今年の錦江湾遠泳の開催日決定!

 第26回桜島錦江湾横断遠泳大会

 日程(予定) 平成24年7月15日(日)

 前日監督会議(予定) 平成24年7月14日(土)

 参加申込につきましては、例年通り3月上旬より開始

開催日が、追い山とかぶっている!(泣き)


Red Bull X-Alps

2011-12-26 | レース紹介

パラグライディングとトレッキングが融合した

世界で最も過酷なアドベンチャー・レースのひとつ、

Red Bull X-Alps(レッドブル・エックス-アルプス)

Red Bull X-Alpsは、自らの足とパラグライダーのみを使い、

オーストリア・ザルツブルクからモナコに至る、

アルプス山脈864キロ(直線距離)のコースを東から西へ踏破するレース

選手は必要最低限の装備を背負い、飛べるときはパラグライダーで、

飛べない時はランニングや徒歩で7つのターン・ポイントを通過しながら

アルプス山中をゴール目指して進む。

2003年の初開催以来、隔年で開催され、今年で5回目。

レースの模様をNHKBSにて視聴。

アルプスの自然の美しさとともに

この過激な過酷なレースに挑む選手の姿は、

時に感動的であり、時におかしくも思える。

なかでも、2位になったトーマ選手は、妙に魅力的!

通称 機関車トーマ 

他の選手が゜、パラグライダーでゴールを目指そうとする時に、

ひとりだけ、ランニングでゴールをめざす。

昼夜を通して、ラスト80キロを10時間で走りとおす姿は、

感動的!

みて楽しいレースだが、さすがにチャレンジしたいとは思わない。

本日のトレーニングは、休息日。


第31回「茶のくに・やめ」マラソン大会

2011-11-28 | レース紹介

参加料無料の大会 おすすめです!

1.主催 八女市・八女市教育委員会・八女市体育協会
2.主管 第31回「茶のくに・やめ」マラソン大会実行委員会
3.後援 べんがら村(温泉・レストラン・農産物直売所)
4.日時 平成24年1月29 日(日) 受付場所(八女市立南中学校)
  8:20~8:50 受 付
  9:00 開会式
  9:20 スタート(順次)
5.種目 矢部川ろまんロードコース
* 1.5km・・・ファミリー
(年長~小学3 年生以下と、その父母,祖父母)
* 2km・・・小学生(4 年生以上女子・男子)一般女子・男子
* 5km・・・一般女子・男子
マスターズ女子・男子(50 歳以上)
* 10km・・・一般女子・男子
(但し、年齢は平成24年1 月29日現在。)
6.表彰 表彰式 各種目終了後
① 参加者には、参加賞・完走賞
② 各種目上位3 位まで表彰

http://www.city.yame.fukuoka.jp/sec/k16/2011kuni/haifu.pdf

 

 


京都マラソンエントリー完了

2011-08-23 | レース紹介

来年の3月11日開催の

第1回京都マラソンエントリー完了。

一番走りたいマラソンコースだけど、

くじ運の弱いわたし。

はたして、結果は?

本日のトレーニングは、

休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング             0KM
BIKE                        0KM 
SWIM                          0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●           

 

 


奈良マラソンエントリー完了

2011-05-25 | レース紹介

昨年のリベンジで、

今年も奈良マラソンエントリーしました。

開催日は、

2011年12月11日(日)。

コースは、自分の苦手なアップダウンのある

なかなかタフなコース。

昨年は、前半飛ばしすぎて、

後半は、ほとんどウオーキング。

最近のレース、

フル歩いてばかりなので、

今年こそは、

歩かず完走が目標。

神戸抽選当選すれば、

回避も?

本日のトレーニングは、

休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング          0KM
BIKE                    0KM 
SWIM                     0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●         


熊本城マラソン

2011-05-11 | レース紹介

熊本城マラソン、

来年2月19日に開催決定!

実施種目は、エリートの金栗記念熊日30キロ・フルマラソン・5キロ、

市中心部の通り町筋スタート、フィニッシュは熊本城二の丸広場予定。

コースの詳細は、7月決定!

市中心部を市民ランナーが走るということになれば、

福岡は熊本に先越されたのかなぁ?

第1回大会だけに、魅力あるなぁ!

http://kumanichi.com/news/local/main/20110511002.shtml

本日のトレーニングは、

休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         0KM
BIKE                    0KM 
SWIM                   0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●       


Ocean Swimming in NOBEOKA

2011-04-19 | レース紹介

今年度は、仕事のスケジュールタイトで、

なかなかレーススケジュールうまく調整できず。

参戦予定のレースは、

リフレッシュかねて参戦できるレースを検討。

まず、OWS1レースエントリー。

環境省の“快水浴場百選”に

九州で唯一の特選に輝いた「下阿蘇ビーチ」。

黒潮踊る日向灘に浮かぶ島浦島。

この恵まれた環境を活かしたオープンウォータースイミング大会

北浦~島浦横断遠泳大会

2011 Ocean Swimming in NOBEOKA にエントリーしました。

「北浦~島浦」を泳いで渡る人は、

「泳渡人(えいとまん)」と呼ばれるそうだ。

大会要綱は、以下のとおり。

大会日程

大会開催日

6月12日(日) 小雨決行(※荒天の場合は中止)

  1. 受付
    8時から8時50分 下阿蘇ビーチ本部テント
  2. 開会式
    9時 下阿蘇ビーチ
  3. 競技開始
    個人戦:9時30分 下阿蘇ビーチスタート
    団体戦:11時10分 島浦町中央港スタート
  4. 表彰式
    13時 下阿蘇ビーチ
種目・コース

下阿蘇ビーチと島浦町中央港の間の2kmを泳ぐ個人戦

及び団体戦(個人戦は往路、団体戦は復路の往復を使うコースです。)

  1. 個人戦
    個人による2km遠泳 制限時間:60分
  2. 団体戦
    4人一組による2km遠泳 制限時間:70分

 http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/contents/kitaura/chiikishinko/ocean/index.html

本日のトレーニングは、

コナミでプルで30分泳

のんびりゆっくり!

トレ不足で、完全に沈んでいる。

トレッドミル3KM

エアロバイク10KM

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング        3KM
BIKE               10KM 
SWIM              1.7KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●