
先日、いとこ経由でとても珍しい…というか幻の銘菓をいただくことができました。
写真では表現できない上品さ、ふあふあ感たっぷりの白い卵???
これは、「つるの子」という幻の銘菓。
西岡菓子舗さん(松山市道後一万)の手作りお菓子。
愛媛・松山のお土産にしたいお菓子ナンバーワン(←諸説あり)ともいわれます。
また、皇室御用達でもあります。

心していただきました。
ふあふあメレンゲの外側と、しっとりの上品なカスタード(?)クリームは絶妙なのであります。
本物の鶴の卵とは比べようもありません。
大変美味しゅうございました。
ちなみに。
この日は久しぶりのお出かけでした。

瀬戸内海は、海面が多少ざわついてはいましたが気持ちいい天気。

外食での夕食は、これまた久しぶり。
「から好し」さんで唐揚げ定食(5個)。
相方は4個、大学生のお坊っちゃんは6個を頬張りました。
初めて知りました、つるの子
タマゴに見立ててるんですね、鶴のタマゴ…食べた事無いです。(笑)
唐揚げもボリューム有りますね。
食べ盛りなら何個でもいけそう。(笑)
世の中には自分が知らない事が多過ぎる。
こんなお上品なお菓子食べてみたい。
とっても美味しそう(^^)
久しぶりに出掛けられたのですネ。良かったァ。
唐揚げも美味しそう(^^)
大きいから5個も食べたらお腹いっぱいになるでしょうネ。でもペロッと行けたりするのかな?
お~これまた珍しいお菓子ですね~
多分自分好みですね~クリーム系は目に毒です(笑)
日中はまだ暑いですが,湿度が下がり朝晩はかなり涼しくなってきましたね~
できたてのから揚美味しそ~
これは,今から何か食べないといけなくなったかも,目に毒です(笑)
食べ盛りの頃は、唐揚げを食べる機会さえありませんでした(笑)
やはり揚げたてあつあつは、美味しいものですね〜。
できれば生ビールを飲みたいところでしたが、それはまた今度。
はい、まさに卵を表現していますよ、ただマシュマロのように柔らかです。
唐揚げの5個は、きれいに平らげましたよ。
久しぶりの外食で、入店に緊張しつつ(笑)
大量生産ではないので、なかなか手に入れ辛いお菓子です。
ラッキーでした。
あはは、一年生さんの食欲を刺激することになりましたか〜。
だとしたら名誉なことで、ガッツポーズをしてしまいます。
から揚げのお店は、すかいらーくグループだそうですので、お近くにもあるのでは?
空気が変わり空も秋空になってきましたね
頑張ったご褒美にスイーツとお出掛けですね
唐揚げにビールがあれば最高です(笑)
すっかり空気が変わって、特に朝晩は長袖が欲しくなりました。
これからは、食欲の秋ですね〜。
北海道では年中、美味しいものばかりとは思いますが(笑)
はい、あつあつのから揚げにビールはぴったり、次回はそうしたいです。