goo blog サービス終了のお知らせ 

古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

あきたこまちの稲刈り

2022年09月05日 | 農業
先週末の愛媛県地方は、前線の影響か不安定な天候の日々でした。
そして、台風11号のこともあり、稲刈りのタイミングに悩むことになりました。

結局、南極、放送局、、、職場にお願いして休みをもらい、雨の前に刈り取ることにしたのでした。

初日。

まずは8月30日(火)。
午前中はコンバインが始動することを確認したり、燃料を買いに行ったり…そのほか用事を済ませるなど、どたばた劇。
昼食のあと、やっと田んぼでの作業開始となりました。

最近の雨で稲が倒れ気味だったこともあり、天気が崩れる前に刈り取りたいところでした。

コンバインを移動させて、今年初めての稲刈りをスタート。

何とか1枚目を終了。
この日は雨が降らないことはよかったのですが、実に蒸し暑かったです。

続く2枚目の田んぼは狭いので、短時間で終えました。

本来はライスセンターでタンクを借りるところ、数日前から稲刈りをする農家が多くてタンクの空きがなく袋に入れて運ぶことになり、時間と手間がかかりました。

第2日。

翌31日(水)は、午前中から始めることができました。
途中にわか雨がありましたが、ほとんど晴れていたので影響はなし。
義弟が助っ人に来てくれたのでスムースに進みました。

午前中に2枚の田んぼを終了。
この日もタンクを借りることができなかったので袋に入れ、軽トラックに載せてはライスセンターに運ぶという方法でした。

午後は残った1枚をさくさくっと刈り取って、無事に”あきたこまち”の刈り取りを完了。

急に思いついた稲刈りでとてもあわただしかったですが、妹夫婦の全面協力のおかげでできました。

ちなみに。

急な出動になったのはわが家のコンバイン、フロンティア・ビバ211(ISEKI製)です。
とりあえず動きましたが、バッテリーの充電(または交換)などちゃんと準備をしておきたいところでした。

次は、今月末か10月初めの”ヒノヒカリ”です。
それまで稲が順調に生育してほしいです。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2022-09-05 12:57:50
こんにちは。

稲刈りお疲れ様でした。

台風で稲が倒れると終わりですから決断は正しかった思います

次回も無事に刈り取れるよう願ってます。

それにしても蒸し暑いですね。
返信する
Unknown (akatuki1227330)
2022-09-05 14:58:23
こんにちは一年生です。

もう風がかなり強くなってきました。

台風が来るまでに収穫できてまずは一安心でしたね~

袋での作業は大変でしたね~手伝ってもらって大助かりですね~

まだまだ前半の稲刈り時期は暑いですよね~

次は涼しくなってるでしょうね~
返信する
Unknown (furutaro)
2022-09-05 16:14:36
sinjyusaiさん、こんにちは。

ありがとうございます。
天気予報を見ながらいろいろ考えましたが、お仕事を休んで稲刈りを😅
翌日には雨だったので、結果オーライでした。
あまりの蒸し暑さに夜もくらくらでしたよー😵‍💫
返信する
Unknown (furutaro)
2022-09-05 16:22:49
一年生さん、こんにちは。

まったく、この時期の稲刈りは暑くて大変です。
熱中症になりそうでした😅
袋に入れて運ぶとなると、人手も時間もかかるのでいけませんねー。
ほんと、妹たちに感謝です。
台風の風、心配ですね。
返信する
Unknown (vell24)
2022-09-05 17:30:10
こんにちは。
稲刈りお疲れ様です。

コンバインって使う機会は少ない割にメンテなどは車と変わらないのですネ♪
返信する
Unknown (furutaro)
2022-09-05 19:05:55
vell24さん、こんばんは。

ありがとうございます。
コンバインは稲刈りにしか使えず、わが家では1年のうち4日間だけで、それ以外は放ったらかしです(笑)
シーズンオフはネズミの格好の棲家になっているようです。
返信する
Unknown (zuisou)
2022-09-06 05:42:47
おはようございます♪

稲刈りお疲れ様でした~

其方でもあきたこまちなんですね~
此方でも昔は流行った気がします
きらら397が流行って不作で不味くなって次にあきたこまちだったかな
今はななつぼしが一番人気ですね
セレブはゆめぴりかです

温暖化で北海道米がどんどん美味しくなってます
返信する
Unknown (furutaro)
2022-09-06 12:59:00
zuisouさん、こんにちは。

ありがとうございます。
真夏のような暑い中での稲刈りは、ぐったりでした😅
北海道は米作りのメッカですからねー、品種の開発も味も先端ですよね!
ななつぼし、ゆめぴりか、どちらも有名ですね〜。
こちらではまだ、あきたこまちが主力です。
返信する

コメントを投稿