
今日の愛媛県地方は、意外にもさわやかな初夏の感じでした。
とても気持ちよかったです。
そんな中で今日は、先週の田植えの後片付けに汗を流しました。
一つは、苗箱の洗浄。
育苗センターに返却しないといけないので、苗箱とともに全身濡らしながら頑張りました。
相方と高齢の母が手伝ってくれて助かりました。
昼食休憩後には、トラクターを洗いました。

田植前の代かき作業で泥んこのままでした。

ビフォー。
画像ではあまり分かりませんが、下回りは田んぼの土がたっぷり。

アフター。
わが家のトラクターは、小さな田んぼに合わせてコンパクトなヰセキのTM177というモデルです。
次の出番は…、稲刈りが終わるまでございません。
そして夕方。

残業なしで帰宅したわが家の社会人4年生男子と地元のイベント(屋台村のようなもの)に参加して、親子で乾杯。

初めて飲んだのは、北海道ソラチビール。
これがおいしかった~。
ほかにハイネケンの瓶ビールやサングリアなどを飲みました。
つまみはローストビーフやステーキ、イワシの南蛮漬け、鶏のハラミ、アンチョビポテト、じゃこ天など。
なかなか面白く夜が更けました。
苗箱の洗浄、洗って返すんですね💦
かなりの数?
ご家族皆さんでお疲れ様でした🤲
トラクターの洗車も。
ビフォーアフターが分かりやすい😆
素晴らしく綺麗になりましたね🤲
ピッカピカ✨
夜は息子さんと一杯🍺
幸せな夜でしたね🤗
お酒も色々〜
おつまみも😋
今夜もゆっくりおやすみくださいね☺️🍀🍀
( chami)
ピッカピカですね✨
田植えお疲れ様でした。
トラクターはまだ綺麗ですね~
自分ちのトラクターは もうさびも結構ありますね~
いつまでもつのかな?
農作業も一段落で打ち上げですね~
泥は錆の原因になるので入念に洗車した方が良いですね~
実は北海道ってビールが美味しいんですよ~
地ビールも沢山ありますしね~
空知はホップも栽培してますから
さぞかし香り豊かなビールだった事でしょう
ピカピカに成りましたね
これで稲刈りまでお休み?
息子さんと一緒に飲みに行けるのが羨ましいです
ビールも種類が楽しめて良かったですね
苗箱の土を洗い落とすのが、地味に面倒な作業です😅
これとトラクターを洗えば、田植えが終わったことを実感します。
イベントには最適な天候で、楽しめました😊
ありがとうございます、片付けができてほっとしました。
トラクターは長持ちしますよねー。
一年生さんちのは馬力もあるし、活躍しますね😊
入念とまではいきませんが、泥を落とせてほっとしました。
そうです、そのホップを使ったビールらしく、実に香り高く美味しかったです😊
さすが北海道ですね〜。
はい、稲刈りが終わるまでトラクターは出番なし😅
泥んこで放置するのは忍びなく、すっきりしました。
珍しく息子が付き合ってくれました(笑)
苗箱も洗われたのですネ♪
トラクターのビフォーアフターわかります。
特に後ろの泥が取れたのが明白です(^^)
社会人4年生になられるのですか?!早いですネ。
そのご子息と屋台村でたくさんビール召し上がられたのですネ♪楽しかったようですネ♪
小芝風花ちゃんがCMしてるビールやァ♪
そのビールは最高だべ♪