2015年7月24日(金)、四国地方は梅雨明けしたと思われる…。
ハッキリ”梅雨明けで~す”と言わないところが奥ゆかしいですが、松山気象台の発表がありました。
やっと…、やっとです。
関東地方よりも遅い梅雨明けでした。
が、待ちに待った梅雨明けです。
というわけで、先週末は真夏のそれらしいお天気になりました。
祝!梅雨明け。ドライブに出かけました。
7月25日(土)は、朝から出かける気満々。
ところが、ちょっとしたミスで職場から呼び出しがあり…。
そんなこんなで、夕方からの出発になりました。
もちろん、走るのは海岸線
まぶしい夏の太陽に向かって、海岸線のR378を西へ走りました。
もちろん、ドライブのお伴は”旧型ヴェルファイア・2.4Zスーパーデラックス”です。
さくさくっと汚れを落として、準備万端。
相方とお坊っちゃんが2列目シートに乗り込みました。
17:00頃、しゅっぱ~つ
海がキラキラしてます。
うれしいですねぇ。
思わず記念撮影…。
水もきれいでした。入りたい…。
松山方面(走ってきた方)をふり返ると、こう見えます。
信号もなくて、ご機嫌なペースで走ることができる自慢の(?)ルートです。
まぶしい白さのヴェルファイア。
もちろん、20系です…。
海岸線をスイスイと、佐田岬方面を目指しました。
で、目的地に到着。
ここは…、どこ???
亀ヶ池温泉で、まったり。
西宇和郡伊方町(にしうわぐんいかたちょう)にある温泉施設”亀ヶ池(かめがいけ)温泉”です。
台風12号の影響で、大型扇風機以上の強い風が吹いていました。
エントランスを入ると、オリジナルTシャツがお出迎え。
この地域も、わが家と同じ8月が七夕のようで、七夕飾りが…。
玄関ホールには、物産館があります。
伊方町は、ミカン類の産地です。
関連商品が、1等地に並んでいます。
相方は、小さなスイカと野菜を少々購入しました。
2時間近く入浴を楽しんで、外に出たらさすがに真っ暗。
午後8時を過ぎていました。
強風も風呂上がりにはちょうどいい…。
とても居心地のいい温泉に別れを告げて、帰路につきました。
風呂上がりの1杯は…、かき氷。
亀ヶ池温泉の帰り道に、八幡浜市(やわたはまし)のJoyfull(ジョイフル)さんに立ち寄りました。
ここのかき氷は、絶品です。
メニューの名前通り、”ふわふわ”の氷がたまりません。
このあと、無事に帰宅。
ぐっすり眠ることができました。
梅雨明けすると、こんなにも気持ちがよくなるものなのか…。
不思議ですが、単純にうれしいです。
四国も梅雨明けしたんですね~
山口県はどうか知らな~い?
せっかく梅雨明けで気持ちのいい天気だったのに会社の呼び出しは残念でした。
でも海岸線のドライブは気持ちよさそう。
遅い出発ですが日の長い夏十分楽しめましたね~
そうなんですよ、朝からどこかへ行きたいところでしたが、出鼻をくじかれました(^^;
でも、夏は日が長いので得ですね。
山口県は、7月20日の”中国地方の梅雨明け”報道からすると…。
愛媛よりずっと早く夏が来てたんですね!(^^)
休日の呼出は例え短時間でも休みの気分を損なって残念に思います。
会社から出たら携帯の電源オフする人がいます。そこまで出来たら・・・と
思う小市民でした(^^;;
その後の海岸線ドライブと温泉は気分の切替に良さそうですネ〜。締めのカキ氷はフワッフワで美味しそう。
会社の呼び出し…
無視したい所ですが…仕方ありませんね(笑)
温泉は最高ですね!
私のお出掛けには必ず温泉が入ってます~
そして物産館で買い漁って…(笑)
風呂上がりのかき氷…美味しそう~
私は宇治金時派です~
なるへそ、電源オフという手が…(笑)
でも、それでは後日が地獄になるかもしれないので(^^;
緻密な計画をしていたら、呼び出しの瞬間に怒り爆発だったかもしれません。
が、これという計画をしていたわけではなかったので、「あ~あっ」程度で切り替えました!
かき氷は久しぶり(もちろん、今年は初めて)でしたが、美味しかったです(^^)
そうそう、無視したかったですよ~(^^;
まぁ、梅雨が明けていたからこそです。
ドライブと温泉で、納得しました♪
随想さんも温泉好き!すばらしいことです(^^)
物産館を見かけると、つい入ってしまうクセがあります(笑)
かき氷で、頭の中まで冷えました。