goo blog サービス終了のお知らせ 

古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

1,000円で満足、1ポンドステーキでバーベキュー

2018年08月26日 | グルメ

​夏とよばれる8月も、終わりに近づきました。

こうなると、「暑すぎ!」と文句を言っていたことを棚に上げて、寂しさを感じてしまいます。

今年の夏の思い出…。

あらら、いい思い出がないかも?

というわけで、大学生のお坊っちゃんと相談して、家でBBQと相成りました。

180818bbq (3).jpg

今回のトピックは、「1ポンドステーキ」というお肉をメインにしたことです。

結果的に成功で、なかなかのコストパフォーマンスに大満足でありました。


夕方。

180818bbq (1).jpg

20年物のコンロと、お手製組み立て式簡易テーブル(←長っ)をセット。

ちなみに、コンロと同時に購入したアルミチェア(写真右側の2脚)も、20年余り壊れることなく現役です。


そして、「1ポンドステーキ」とは何ぞや。

180818bbq (2).jpg

このお肉はステーキというくらいだから、アミ焼きには向いていないかもしれませぬが、容赦なしにオン!

両面を焼いたところで、包丁(←ナイフではなく)で切り分けました。

あとはお好みで、そのままタレにつけて食べる人、アミの上で4面焼きをする人…それぞれ。

ちなみに、タレは泣く子も黙る「晩餐館」(日本食研)で決まり。

肉「1ポンドステーキ」は、愛媛県では有名なスーパー「FUJI」さんで購入したものです。

アメリカ産牛肉肩ロースで、ワシントンビーフというのだそうですよ。

こうして食べてみますと…。

■ 臭みがない

■ 程よい弾力と柔らかさ

■ どちらかというと赤身で、脂っこさがない

■ 焼き過ぎると(焦げるほど)固くなる←当たり前?

■ 晩餐館(ばんさんかん)との相性抜群

というわけで、高齢者の両親にも好評、お坊っちゃんも「美味い!」とのことでした。

これで1,000円(税別)は、家計にありがたいです。


180818bbq (4).jpg

国産和牛も買っていましたが、それに比べてもワシントンビーフはそん色なし。

まあわが家では、牛肉は最初喜ぶだけで、後半は鶏肉に人気が集中しますけど…。


180818bbq (5).jpg

お腹いっぱい食べた頃には、さすがに薄暗くなりました。

ムードが出たところで、2次会はローソンMACHIcafeのカップと自家製氷に注いだサントリー・オールフリー。

スッキリ、健康的な締めくくりでした。


ところで、この日。

わが家の原付「VOX」(ヤマハ製)は、軽トラの荷台に乗りました。

180818bbq (6).jpg

お嬢ちゃんの大学生活で活躍したVOXは、お坊っちゃんがおさがりで使っています。

が、自慢のトランクボックスの鍵が開かないトラブルが発生。

お坊っちゃんと、お世話になっているヤマハのお店(YSP)へ向かいました。

預けて帰る予定でしたが、結果的に軽トラの荷台のままで即座に修理してもらえました。

しかも、今回は無料サービス、ありがたやありがたや。

そして、狭い車内での相談がBBQ計画になり、お肉を買って帰宅したのでした。

夏の思い出…こんなのもありかなぁ。