米倉ふれあい農園 

農薬と化学肥料に頼らない野菜作りを、二王子岳を望みながらやっています。

コレだけ?

2012-06-29 11:54:47 | 野菜 有機 農業 農園

 コンバイン出動で刈り取った麦。終わってみればコレっぽっちしかありませんでした。

              Img_2341s

 コレは土壌改善の麦なのでビールに出来る訳でも、麦茶を作る訳でもなく来年の種にします。

        L_03 Img_2342s Draft_beer_t
 麦藁も海老芋と山の芋のマルチにしようと思いましたが、海老芋でも足りない程です

             Img_2344s
 思ったほど生長しなかったんでしょう。残念・・・。

 でも一年、一年と土壌を改善して良い物が出来るようにしていくのが仕事。

 やった事に無駄はないので、来年はコレよりも多く収穫出来るようにがんばります。Ilm09_da11009

 

 

 

 


runner

2012-06-27 13:56:17 | 野菜 有機 農業 農園

 思った程の収穫はありませんでしたが、来園者や研修生に試食させた莓のランナーが出て来ました。

 『ランナー』とは親株から伸びるツルの事で、 地上を這って先端の芽が根を出して生長して繁殖します。

 正確には『ランナープランツ』と言います。

 コレを切って来年の苗にする訳ですが、出始めを切ってはいけません。一番子株は“太郎”、二番は“二郎”、そして“三郎”になった時が切り時です。

 親株に近いと病気なんかを遺伝してしまうので、なるべく遠くの物が良いそうなんです。

  Img_2336s 細く出ているのがランナー Run

  Img_2338s 根を出し易くする為にイチゴ畑の脇を除草しました

 三郎が出たらポットに植え替えて水を切らさない様に育てます。

 今年の秋には多くのイチゴが植えられるでしょうIchigo_04


機械の力

2012-06-26 14:45:31 | 野菜 有機 農業 農園

 晴れが続いてこの前の雨が欲しい感じになってきました。

 麦も大きくなって刈り取りを予定していた日に雨が降り延び延びになっていたら、はさ掛けも要らない程カラカラになってしまいました

 これはマズイと、急遽コンバインでの刈り取りを決行。

Img_2331s_2 Img_2329s_4 

 コンバイン初心者のスタッフがチャレンジしますが流石、機械は早い早い。穂と枝を分離する機能も使ってあっという間に進んでいきます。

 枝は『麦マルチ』に使える貴重な資源ですので、集めておきます。

 コンバインの他にエンジン音がすると思ったら、コチラは草刈りをしていました。

 トラクターにくっつけてあるのが草を刈る機械です。

 Img_2322s Img_2320s

 こちらもキレイに草を刈って進んでいきます。

 「キジが避けないと思ったら巣がありましたよ。」と見に行くと・・・

  Img_2323s あったIllust1085_thumbImg_2324s

 親鳥が攻撃してこないか恐る恐る近づいてみましたが、8個もありました。

 最近キジの鳴き声が頻繁にすると思ったら、そう言う訳でしたか

 「ソコも刈らないといけないんですけどね・・・」と困っていましたがそのままにしてあげる事に。

 巣立ったら農園の作物もまたやられるんでしょうが、人間には機械と違って『心』があるので『自然のままに』

            Img_2333s キレイに“刈り残し”てありました

 

 


楽しみ方

2012-06-25 14:41:06 | 野菜 有機 農業 農園

 今回も農園利用者を特集しましょう

 今年より貸付利用を始めたNさん。

 3日に一度位はご夫婦で来園して作業されます。

 とても熱心で作業も丁寧なので作物もすくすくと育っています

 何時もニコニコとお話してくれて、こちらも楽しいです

 作業を終えてから園内をゆっくりと散歩される姿もとても素敵。

Img_2296s Img_2297s
 他の利用者とも仲良くなった様で、この前はKさんからサニーレタスをもらっていました。

 「この前も頂いたんです」と奥様。女性は得です・・・

 農園の利用者はとっても個性的で、ご夫婦の来園率も高く、開園三年目にして利用者同士の交流も増えてきました。

 中にはじっくりと野菜に向かいたい『一匹狼』の様な方もおられますが、楽しみ方は人それぞれ。

 でも、

 『人が人を呼ぶ』

商売では当たり前の事ですが、こう言った場所でも『人が人を呼ぶ』んだと実感します。

                Img_2303s

              「僕たちだって『人』を呼んでいるもん

 

 

 

 

 

 

 

 


米倉LOVE

2012-06-22 11:18:07 | 野菜 有機 農業 農園

 A氏は開園当初からの利用者です。

 この方、写真を撮るのが趣味で腕前はプロ並みです。June01_a16
 毎年、米倉のホタルを撮るのを楽しみにされていて、明るいうちからカメラをセットする本格派。

 去年の感謝祭に撮り貯めた写真をライドショーで流した所、好評でした

 米倉地区が好きで、あちこち写真の素材を求めて行きます。

 先日は臼が森に登って農園の写真を撮ってくれました。

            Dsc_919210s

 ホタルが跳ぶ川の昼、そして夜のホタルの舞を素敵に撮っています。

Dsc_864610s Dsc_956310s
 今度、写真教室を開催して欲しいです。