米倉ふれあい農園 

農薬と化学肥料に頼らない野菜作りを、二王子岳を望みながらやっています。

今年一年ありがとうございました!

2012-12-28 11:37:46 | 野菜 有機 農業 農園

 「二王子岳の雪が二回溶けて、三回目に降った雪が根雪になる」の定説が崩れ、一度も完璧に溶けないうちに12月が終わろうとしています。

 何だか寒く、そしてパーッと晴れた日がほとんどない師走でした。

 でも、暑い 水がない 寒い 晴れない、と言いつつスタッフも利用者も体験者も野菜作りをがんばった一年。

 来年はどんな気候になるのやら、想像も出来ませんが一年のご利用に感謝して、今年のブログを締めくくりたいと思います。

 アクセスしてくださったすべての方に、

  「ありがとうございます

  そして、

  「来年もなるべく『読めるブログ』になる様にがんばります

         Img_0245s  54


 

 


残りの仕事

2012-12-17 12:28:57 | 野菜 有機 農業 農園

 今年が終わるのに半月もなくなりました。

 『光陰矢のごとし』とはよく言ったもので、特に年をとってからの一年は何と早い事か

 農園も「よ~し開園三年目だ。」と意気込んだのもつい最近。あっという間に閉園期間となってしまいました。

 今年にやらなければいけない事はまだ、ポツポツありますが、取りあえずは利用者に感謝して年賀状を作成。

 今年はSさんがセンス良くまとめてくれて、素敵な年賀状になりました

             Img_0032s
 手書きが良いのでしょうが、ラベルシールでペタペタと利用者の名前を貼っていくと、一年の感謝がフツフツと湧いてきます。

 今日は晴れて気持ちがいい日です

 もう何日かこんな日が欲しいなぁ


気の早い将軍

2012-12-13 12:14:23 | 野菜 有機 農業 農園

 思ったよりもかなり早く、雪が積もりました。

 12月初旬に雪が『降る』事はあっても、こんなに『積もる』事は近年になく、残った作業をするにもすご~く寒くて、そして雪が行く手を阻みます。

  9日は大豆の脱穀をしましたが、ハウスの上にも雪が積もって薄暗かったです。

Img_0001s Img_0016s
 スタッフのEさんは雪をこざいて『わらにょう』の確認 Img_0018s
              

 翌日の10日は青空も見えましたが、雪一色

Img_0020s Img_0021s

 冬将軍のあまりに早いお着きに大慌ての農園です


感謝祭恒例

2012-12-10 13:42:11 | 野菜 有機 農業 農園

 感謝祭の余興で登場するのは、利用者『坂井マジシャン』です。

 すっかりお馴染みとなって、前座のお孫さんのマジックも堂々としたものです。

   Img_7392s   Img_7414s
 今回はマジックだけでなく、しかけを披露してくれて忘年会に使えそう???なものをネタばらししてくれました。

  Img_7291s   Dscn1947s

 そして去年に引き続き、新潟市にある『鮪や』の店主高橋氏による料理と、農園利用者とサポーターのお持ち込み料理を味わいました。

       Img_7279s   Img_7310s

 持ち込んだ料理をそれぞれお話してもらいましたが、皆さんつくづくお上手なんですねぇ~

              Img_7499_2s ご馳走様でした

         

 


2012 感謝祭

2012-12-07 10:12:02 | 野菜 有機 農業 農園

 前日からの雪で、もう12月なんだと嫌でも感じさせられる2日に農園の感謝祭が開催されました。

    Img_7151s  Img_7201s
 入口には石木さんが生けてくれたお花が彩を添えます。Dscn2001s

 農園のイベントには恒例の餅つきから。

 子供達は喜んでついていましたが、大人は「さみ~」と、部屋から出られない方もいらっしゃいました

     Img_7237s  Img_7251s
 でも、こんな寒空の中に大勢の方が集まってくれたので、本当に感謝です。

 さ、暖かい美味しい料理で一年を労いましょう。

 宴会のスタートです