米倉ふれあい農園 

農薬と化学肥料に頼らない野菜作りを、二王子岳を望みながらやっています。

マルチについてお勉強

2015-03-20 12:22:48 | 日記
 『生分解』のマルチの話をUPしたら、ごんじいさんより「?」てなコメントを頂いたので、今日はもう少しお話しましょう。
 ビニールマルチは色が黒・緑・透明・シルバーとありますが、どれも石油系ポリエチレン系素材で出来ています。
 農園で「溶けるマルチ」と呼んでいる物は『生分解性マルチフィルム』と言われる物で、素材はジャガイモ澱粉やトウモロコシ澱粉。
 土にすきこむと微生物が分解してくれて土に還ります。
 勿論、短所もあり強度がビニールより落ち、劣化も早いので長期保存が出来ません。
 特に農園はネズミがいるので、倉庫に置いておいたら食われるんじゃないかと言う心配もあります。(個人的にはコレが一番のデメリット

 近年は色々なメーカーが製造していて、環境や有機栽培への関心が高いことが窺えます。
 商品名も土に還る事から『サンバイオ』の他に『キエール』『カエルーチ』『キエ丸』『エコちゃん』なんて名前がつけられています。
 そしてその製品には、日本バイオプラスチック協会の製品認証を受け識別表示基準に適合した「グリーンプラ(R)」マークがついています。
 「グリーンプラ(R)」の生分解度は、国際的に規定された試験方法と定められた基準により審査されています。そして重金属等の含有物、分解過程での安全性などの基準をクリアした製品だけに「グリーンプラ(R)」マークがつけられます。

 今日はちょっと真面目なお話でした

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごんじい)
2015-03-20 17:12:23
有難うございました。
 さすがに「有識者会議」メンバーの一人です。

 たまには真面目な話もいいですね。
 
返信する

コメントを投稿