午後3時前より、参加者が続々と集まってきます。
受付開始です。
参加者は総勢約200名。昨年のおよそ1.5倍です。
受付は町別に編成したグループ単位で列をつくります。
おやじの会 プラス 子ども会役員の方々に応援をいただきました。
受付のあとは体育館でオリエンテーション。
2日間、安全に楽しく過ごすためにお互いへの配慮やマナーについてお話しました。
いよいよキャンプ本番です。
まずは各グループ手分けして食事の準備です。
野菜は購入してきたものもありますが、
メンバーが持参してくれたものがたくさんあります。
あとでバーベーキューでいただきます。
並行して、流しそうめんの準備がすすめられています。
ゆであげられた大量のそうめん。
まさか、これだけの量があれだけの時間で食べつくされてしまうとは、
この時点では夢にも思いません。
流しそうめん、そろそろはじめま~す。
案内がながれると、各レーンの上から下まで、びっしりとひとだかり。
もうまちきれません。
ハイ、スタートです!
そうめんがいきよい良く流れを下っています。
BGMは、おやじのリクエストにより、サーフィンUSA by ビーチボーイズ です。
みんなものずこい勢いで、そうめんをすくいとり、
つゆをつけてほおばっています。
また、流れてくるはそうめんだけにあらず。
フルーツやゼリー、ゆでたうずら玉子など、
こんなものがーっ、というものが出現します。
会場は歓声であふれかえっています。
というわけで、ファーストイベントは大成功。
この時点で天気も問題なく、校庭キャンプは上々のすべりだしです。
賑わいの影で…
手早く洗い物をしているおやじ。
校庭キャンプは、やはり、みんなのチカラにささえられています。
ふだん家でもやれば、いいんだけどね…
と、当のおやじのつぶやき。(笑 & 涙)