木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

春を探して コハコベ

2020-02-09 07:39:03 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温   2.1℃   昨日の最高気温  11.0℃   晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温  -8.1℃   昨日の最高気温   0.6℃   積雪量  16cm

今朝の散歩の目標は
小さな春探し
早春の小さな花を
見つけること。


どんな花が
見つかるか
下ばかり見て
歩きます。


一番見つけたい花は
ホシノヒトミ(オオイヌノフグリ)
ナズナでも
ミチタネツケバナでも
かまわない。


早春の小さな花が
見つかればいいな。


川沿いの工場前
猫の額ほどの空き地
見つけました
コハコベです。


小さな白い花が
緑の絨毯の上に
たくさん顔を
出しています。


人通りが
多いですが
何人の方が
この花に
気がついたでしょう?
それくらい小さな
花です。


さっそく
しゃがみ込んで
カメラを向けます。


小さすぎて
よく見えないときは
写真に撮ってから
モニターで拡大します。


若い花は
まだ雄しべが紫色
花粉を出していません。




葯がクルリと裏返ると
花粉が出るようです。


雌しべの先は
柔らかそうな毛が生えて
3つに分かれています。


面白いですね
雄しべの数が
まちまちです
子の雄しべ
10本ほど
見えています。


もうすでに
柱頭に花粉が
ついている花もあります。


それどころか
受粉が終って
柄が下向きに
垂れているものまで
たくさんあります。


種子を飛ばす頃
再びこれが
上を向くのですから
不思議ですね。






春を探して ウメの花

2020-02-08 07:54:22 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温   2.9℃   昨日の最高気温  6.9℃   晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温  -4.9℃   昨日の最高気温  2.3℃   積雪量  15cm

大阪に戻って3日目
今朝の散歩は
ウメの花探して
歩きました。


と言っても
いつもの散歩道
どのあたりに
ウメの木があるのか
刷り込み済です。


うまくいけば
ウメの花の蜜を吸う
メジロさんと
出会えたら最高です。


今朝の大阪の
最低気温は1.9℃
北風が強く
体感温度は
氷点下並みです。


遠目からでも
ウメの花が
咲いているのが
よくわかります。


このお宅の庭のウメ
周辺では
一番最初に
満開を迎えます。


しばらく佇み
ウメの香を楽しみました
メジロは来ていません。


次は公園のウメ
小さい木ですが
白いウメがぽつぽつと
咲いています。


先ほどのウメほど
香りはしません。


ここでもしばらく
待ってみましたが
待ち鳥来たらず
残念です。


木曽では
皆さんのブログで
ウメの花を羨ましく
拝見しましたが
今季初めて
この目で
ウメの花を
愛でることができました。




開田高原の鳥 練習がてらに

2020-02-07 07:42:32 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス    今朝の最低気温   -0.1℃   昨日の最高気温   6.9℃   晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温  -18.8℃   昨日の最高気温  -7.3℃   積雪量  15cm

(2020.2.4 10:17撮影)

もう一日だけ
開田高原の鳥の絵で
お付き合いください。


木曽滞在中はほとんど
積もらなかった雪が
一日で15cm以上
積もったようです
また今朝の氷点下18℃越えは
今季初めてです。


大阪に戻ってからの積雪
良かったのか
悪かったのか
少々複雑な心境です。


今日は新しいカメラで
練習がてらに
撮った写真です。


小さすぎて鳥が
よく分からない
ピンボケなどなど
ご容赦ください。


大好きなエナガです
しっぽが長く
嘴が小さい
とても可愛い鳥です。


拙宅にも集団で
やって来て
ひとしきり
遊んで行ってくれます。


ソングバードさんのように
エナガ団子の写真を
撮ってみたいです。


キツツキの中では
大型のアオゲラです
木をつつく音を頼りに
やっと見つけました。


家の周りで
いつも草を
つついている
ツグミです
胸のまだら模様が
特徴です。


ホオジロは
開田高原では一年中
見ることができます
『一筆啓上つかまつり候』など
聞きなしで有名です。


カシラダカは
ホオジロの仲間で
いつも群れで
行動しています。


開田では
地面をつついている
姿もよく目にします。


最後はカケス
ヒマワリの餌台を
時々占領して
困っています。


ギャーギャー
ジェージェー
色んな声で鳴いています
物まね歌合戦に
出てもらいたい鳥です。








開田高原で撮った鳥たち

2020-02-06 07:51:19 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス    今朝の最低気温    2.0℃   昨日の最高気温  12.2℃   晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温  -10.1℃   昨日の最高気温   1.3℃   積雪量  17cm

(2020.2.4 10:43撮影  開田高原で咲いていたフクジュソウ)

今日も大阪から
開田高原だよりです
もうしばらく
お付き合いください。


開田高原の散歩中に
練習がてらに
撮影した鳥たちです。


毎日
同じような場所で
ジョウビタキの
ご夫婦に
出会いました。


ただ
ご夫婦が
近くにいる所は
見られません
別居生活中なのでしょうか?


この鳥は
大阪の散歩道でも
見られる鳥で
名前を知っている
数少ない鳥です。


不思議と
大阪でも雌しか
見ていません。


もう一種類
ジョウビタキのメスに
よく似ていますが
尾羽がルリ色で
ルリビタキの雌と
判断しました。


藪の中に隠れた
つもりなのでしょうが
可愛い目が
のぞいていました。




ゴジュウカラ ファンになりました

2020-02-05 09:35:14 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス    今朝の最低気温   3.0℃   昨日の最高気温  11.4℃   晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温  -6.3℃   昨日の最高気温   3.1℃   積雪量  12cm

(2020.2.4 10:08撮影)

夜遅くに
無事大阪に
到着しました
しばらくは開田高原の写真で
お付き合いください。



鳥に興味を
持ち始めた頃
シジュウカラと言う
名前はかなり早くに
覚えました。


初めて
ゴジュウカラと
聞いた時50?
50歳?
50って何だ?
と不思議でした。


木曽で初めて
ゴジュウカラを見たとき
その動きに
驚きました。


まるで
軽業師(表現が古いですね)
木の枝や幹に
自在にとまります。


下向きにとまって
移動できる鳥は
ゴジュウカラだけでは
ないでしょうか?




ボルダリングの
選手になったら
金メダル
間違いなし
足の爪はきっと頑丈で
しっかりしているのでしょう。




今年から
ヒマワリの種の餌台に
来てくれるようになって
余計にファンになりました。


ゴジュウカラの名前の由来は
調べましたが
諸説あって
納得できるものが
ありませんでした。


この日は
ゴジュウカラが
ひとしきりモデルになって
遊んでもらいました。

冬芽と葉痕 双子の姉妹

2020-02-04 07:44:06 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -5.6℃    昨日の最高気温  4.0℃    積雪  11cm
木曽町新開      午前7時の気温  -6.5℃      今朝の天気  晴れ

いつもの散歩道には
カエデの仲間が
数種類見られる。


最近は
ムクロジ科カエデ属と
言うらしい。


この仲間は
葉が対生(向かい合ってつく)なので
冬芽も対生だ。


二つ並んだ冬芽が
双子の姉妹の様で
とても可愛い。


ハウチワカエデは
咲く花が大きいので
双子の姉妹も大きめ。


長い毛がある白い袴(鱗片)を
はいているように見える。


毛の生えた
2枚のうろこ(芽鱗)に
つつまれてとても
暖かそうだ。


ウリハダカエデの
双子の姉妹は
大きくて細長い。


冬枯れの中
目立つ赤い色で
とても綺麗。


冬芽の下に
短い枝(短枝)があるのも特徴だ。


最後はオオモミジ
実生が敷地内にも
たくさん生えている。


ハウチワカエデの姉妹と
よく似ているが
少し小柄。


白い袴が大きくて
その上に
可愛い冬芽が
顔を出す。


歩いていて
双子の姉妹のような
冬芽が見つかったら
カエデの仲間のことが多い。

(よく似ていますがカツラの冬芽です)

今日昼から
大阪に帰ります
ありがとう信州
ありがと木曽開田高原!


安曇野 御宝田遊水池

2020-02-03 07:25:20 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -8.2℃    昨日の最高気温  3.4℃    積雪  10cm
木曽町新開      午前7時の気温  -7.0℃      今朝の天気  晴れ

安曇野の御宝田遊水池に
行ってきた。


御宝田遊水池は7
ヒトリシズカさん
みさと64さん
ブログで紹介され
ぜひ行ってみたかった所。


駐車場があるのかも
分からず
離れた場所に
車を停めて
堤防沿いを
歩いて向かった。


天気がよく
青空に北アルプスが
美しい。


遊水池に近づくと
遠くからでも
たくさんの
コハクチョウと
カモたちが見える。




河川敷にかなり
大きな駐車所がある
停まっている車は
10台ほど
人も多くない。


本日のコハクチョウ
177羽と
書いてありました。


小さなバケツに
お米?を入れて
200円で売っている。


餌をやる人のそばに
たくさんのカモたちが
集まってくる。



(オナガガモ)


(キンクロハジロ)

池に撒かれた餌は
一斉に倒立して
泥と一緒に
カモたちは
食べているようだ。



(コガモ)

目の前には有明山
そのすぐ隣りには
雪におおわれた
常念岳がそびえる。



(ホシハジロ)

北アルプスを背景に
コハクチョウや
たくさんのカモたちが
撮影できる
素晴らしい場所だった。


次回は
コハクチョウの飛翔を
撮ってみたい。

(月齢8.6の月 2020.2.2 17:31撮影)








冬芽と葉痕 観察会の定番オニグルミ

2020-02-02 07:18:23 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -11.0℃    昨日の最高気温  -0.5℃    積雪  10cm
木曽町新開      午前7時の気温  -10.0℃      今朝の天気  晴れ


冬芽と葉痕と言えば
この植物を
取り上げない訳には
いきません。


冬の観察会の定番
オニグルミです。


オニグルミの木は
川沿いの湿った
場所に生えます。


縄文時代から
食べられてきた
クルミのなる木です。


その冬芽と葉痕は
とてもユニークで
観察会などでも
大人気です。


ヒツジの顔だと言う人が
多いようですが
見ようによっては
サルの顔にも
見えるようで
子ども達はサルの顔
とよく言います。


ちなみに
目や鼻のように見える部分は
維管束(いかんそく)痕で
葉と幹の間で水分や養分の
やりとりをする管の痕跡です。


特に散歩道の
川沿いには
オニグルミの木が
たくさん生えています。


川沿いに多いのは
クルミの実が
水に浮いて
運ばれていくためです。


もうひとつは
リスが貯食行動で
隠しておいたクルミを
忘れてしまうため
発芽すると言われています。



本日は
コメント欄
閉じております。




ベニマシコ 二日連続の出会い

2020-02-01 07:19:35 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -8.5℃    昨日の最高気温  -4.7℃    積雪  10cm
木曽町新開      午前7時の気温  -9.5℃      今朝の天気  晴れ

二日連続して
ベニマシコに
出会っている。


一昨日は
いくつかある
散歩コースの
川沿いの道。


いつもベニマシコが
見られる辺りで
藪の中で鳴き声がする。


カメラを望遠にして
のぞいて見る
いた!
ベニマシコだ。


出てきてくれないかと
願っていると
狙いやすい場所に
移動してくれた。


距離は10mほどか
今回は二度目の撮影
ゆっくり落ち着いて
撮影できた。


ふっくらとした
柔らかそうな
お腹の羽毛が
赤くて美しい。


撮りやすい場所まで
出てきてくれてありがとう!
感謝を込めて
シャッターを押した。


昨日の散歩は
冬型の気圧配置の中
御嶽山を越えて
流れ込む雪雲から
チラチラ小雪が
舞い落ちる中
同じ道を散歩した。


見慣れない鳥が
枝にとまった。


ファインダーで
確認すると
どうやらベニマシコの雌。


雄のように
赤くはないが
体つきはよく似ている。


この辺りは
川のそばで薮もあり
まわりを見渡せる
木々もたくさんある
きっとベニマシコの
お気に入りの
場所なのだろう。