あまりにも着物から遠ざかってしまっていたので
そろそろ、用事は無いけど箪笥の中身を見直して…っと。
しかし、日中暑すぎ!おフネちゃんごっこも挫折
でも、せっかく出してきたから写真くらい撮ろうかな。。。
クリーム色の単衣の紬。この帯はカジュアルだけど混紡のせいか
非常に締めにくい。
そろそろ、用事は無いけど箪笥の中身を見直して…っと。
しかし、日中暑すぎ!おフネちゃんごっこも挫折

でも、せっかく出してきたから写真くらい撮ろうかな。。。
クリーム色の単衣の紬。この帯はカジュアルだけど混紡のせいか
非常に締めにくい。

今日もまたイイお天気ですね~~(着物着るのには暑すぎ
)
以前画像アップした、子どもの床屋さんから貰った「カニ」
いまだ、健在です

毎日ご飯粒ひとつで、今日まで生き延びてまいりました
でも、、、これから寒くなるのにどうしたらいいんでしょう??
(わからんて~~~)
この前、その床屋さんに行ったとき、子どもが話したら
びっくりしてたらしいです。(そうですよね
)
「え~~~~っ!ほんとにィ~~~~
そんなに生きるとは思わんかったでね~(この人も名古屋人)
あんまり長いとね~~~。。。」
と、床屋のご主人。上手に飼ってるんだね、と子どもは言われて
ちょっと得意げだけど、『世話してるのは、わたしだ~~~!』
6月23日に貰って、苦節4ヶ月

まだまだ元気ですよ…(元気だったら駄目なんかい!?)

以前画像アップした、子どもの床屋さんから貰った「カニ」

いまだ、健在です


毎日ご飯粒ひとつで、今日まで生き延びてまいりました

でも、、、これから寒くなるのにどうしたらいいんでしょう??
(わからんて~~~)
この前、その床屋さんに行ったとき、子どもが話したら
びっくりしてたらしいです。(そうですよね

「え~~~~っ!ほんとにィ~~~~

そんなに生きるとは思わんかったでね~(この人も名古屋人)
あんまり長いとね~~~。。。」
と、床屋のご主人。上手に飼ってるんだね、と子どもは言われて
ちょっと得意げだけど、『世話してるのは、わたしだ~~~!』
6月23日に貰って、苦節4ヶ月


まだまだ元気ですよ…(元気だったら駄目なんかい!?)

ふと思い立ち、デジカメの動画で一弦琴の演奏を
撮ってみようと思った。(IXY DIGITAL 700)
ブログに載せられるかどうかはわからないが
とりあえずやってみたところ…
琴の音がひどい、ひどすぎる。

ビンビンした、裂けた大正琴のような(失礼)音に
なってしまった。
これじゃあ、たとえ掲載できてもだめだと思った。
(でも、手の動きとかはよく見えていいように思える)
撮ってみようと思った。(IXY DIGITAL 700)
ブログに載せられるかどうかはわからないが
とりあえずやってみたところ…
琴の音がひどい、ひどすぎる。

ビンビンした、裂けた大正琴のような(失礼)音に
なってしまった。
これじゃあ、たとえ掲載できてもだめだと思った。
(でも、手の動きとかはよく見えていいように思える)
