goo blog サービス終了のお知らせ 

絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

ここは?

2008年09月12日 20時45分31秒 | 
ケアンズの浜辺。のんび~りしてますね~。
これってかもめ?やたら変な鳥が「ふつうに」空を飛んでるのが
なんともいえずオーストラリアだった。。。

夜明けの街

2008年09月11日 21時43分29秒 | 
8月中旬、家族でオーストラリアに行った。(と言ってもケアンズ6日間ですが)
例によって旅行先がなかなか決まらず、ようやっと決めたらば
もう満席でキャンセル待ちになり・・・今夏は旅行なしか、、、と
腐っていたところへキャンセルが出たと言う知らせ・・・!?
これは空港からホテルに向かうところの写真。
(明け方着いたのでねむいねむい。。。)

そんな行き当たりばったりな旅行だったけど
グレートバリアリーフ、亜熱帯雨林(キュランダ)、クロッコダイル公園
など結構うまくまわれたように思う。
ただ、ケアンズという街はすご~く小さくて田舎なので
外国らしい?写真はあまり撮れなかったというか、撮るほどの風景が
なかったというべきか…(そんなこというとケアンズの人が気を悪くするね)
ただただ自然がいっぱい!!!
野生のワラビーやら、野生のカンガルーが普通に空き地や畑に集ってる。。。
泥川?には【普通に】ワニがいるらしいし。3~5メートルもあるそうだ。。。

最後にゴールデンゲートブリッジ

2008年04月11日 10時20分03秒 | 
これが有名な橋、ゴールデンゲートブリッジです。
黄金色、ではなく「なんとかオレンジ」で
(名前忘れました)
実際はさび止めみたいな赤色でした。

この橋に「チベットに自由を!」という幕が
張られたのでしたね。

ながなが画像を出してきましたが
これで「実録!?ラスベガス・サンフランシスコの旅」を
終わります。
(結構しつこく貼りつけました…)

今回子どもが初めての長時間飛行だったので
隣席確保できないとなかなかいけないと思っていました。
(早くから予定すればそんなことはなかったのですが)
たまたま見つけたUA航空利用のツアーが
これを保障してくれたので出かけられたわけでして。
ニューヨーク行きのときもそうでしたが
添乗員なし、現地ガイドのみ、というのも
特に問題はありませんでした。
現地乗り継ぎもちゃんと丁寧に教えてくれて
(こんな大ボケの私でも)
迷わず国内線乗り継ぎ出来ました。

時差ぼけやら、下痢やらにならず
二人とも元気に旅行できて、まずは上出来だったと
言えます。(同じ旅行で、具合悪くなった人も何人かいました)
こんな面白いアメリカならまた行きたい、と
子どもが思ってくれたらなあ、と
親バカは内心思うのでありました。


マウンド横から

2008年04月11日 10時06分02秒 | 
芝生内には立ち入ってはいけないのですが
コンクリート部分までは入らせてもらえました。
芝を触ったり踏んだりしてはいけないのですが
(もちろん記念にとって行ってはいけない)
やっぱり触っているおじさんがいました!?
ガイドが「NO!!」といっても
「ヒッヒッヒ」とか言ってちょっとちぎってました。。。