駄文の日々

漫画好きテニス好きのオヤジblogです。
片寄った話題かと思いますが、よしなに。

シートベルツ七夕ライブ

2020年07月05日 13時10分01秒 | 音楽・芸術

お久しぶりです。

とりあえず表題の告知を先に

菅野よう子さんここ数年あまり活動みなくて

シートベルツ4月からyou tubeやってます

TANK!の生演奏かっこよすぎ

 

七夕に有料ネットライブするとのことなのでここで報告しておきます。

ぴあで約4千円です

世界ツアーと銘打ってますw

まさかまたワルシャワを…まあそれはないか

 

近況は例によって基本引きこもってます。

鹿児島も有名店がクラスターになって

今までほぼ他国他県からもらった10人でずっと止まっていたんですが一気に80人

うちの仕事も延期中止が再びはじまりつつあるところです。

そろそろ外に出れるかと思いましたがそれどころでなくなってしまった。

旅行いきたいなぁ…

今は給料あるだけありがたいんですけどね。

落ち着いたら遊び行きましょね


ライブとミュシャ展

2017年04月26日 22時51分08秒 | 音楽・芸術
先週の土日実は帝都潜入しておりました。
前回も言ってたミュシャ展参加のためです。

でライヴはこの週になにかないかと思ってたらありました!!
昭乃さんがゲスト参加する遊佐未森さんライブww
四半世紀前にアルバム三枚買っていたのですがそれ以来です
声が好きだったのに途中からその声が逆に苦手になってしまって…
新しいアルバムをば試聴したらほっこり落ち着いていいのかもと。

ハープ、ギター、ドラムと未森さんと昭乃さんが数曲ずつ弾いたピアノの編成
昭乃さんの持ち曲を一番高音昭乃、低音未森、二番が低高音逆のコーラスで
未森高音、昭乃低音のほうは絶品でした。
ハープとアコギもしっとりしみます。

日曜にミュシャ展へ。
神田と秋葉の間のホテルで宿泊してて
六本木の美術館どう行こうかと検索したら
電車で25分ということでしたが徒歩でも1時間ちょっとってことで
徒歩を選択。
皇居→国会議事堂→総理官邸→赤坂サカス→乃木坂を巡るルートで
思いの外楽しかったです。
11時過ぎに美術館到着

スラヴ叙事詩
元々置いてあるチェコにこれを観るため
旅行に行きたいなとここ数年思ってました
日本に来るってことで今回の帝都潜入に至りました。

でかかった。わかっちやいたけどでかかった。
会場だと照明暗くて印刷やグッズのほうがコントラスト効いてて色味はこちらが好きと思ってたら
自分の撮った写真もきれいな色合いになってた。(撮影可のコーナーもあります)
ミュシャ(ムハ)が生まれた民族、スラブの歴史を切り取って一枚一枚描き上げた作品群
その時代の英雄や王を描いてましたが苦しんでいる民衆にもスポットあてて平和反戦の意図を盛り込んでます。
ナチスに連行された理由の一つなんでしょうね。


じっくり見ているうちに余裕と思ってた飛行機の時間がやばいことに気付く。
モノレールの乗り継ぎダッシュでしたわ。あぶなかったなぁ…
羽田空港でお世話になっているドクターにばったり。仕事だったようで返す言葉見つからず(笑)
でもいい週末でした。


新居昭乃福岡ライヴ

2014年03月23日 00時00分00秒 | 音楽・芸術
ここ五年、毎年恒例になっている昭乃さんの弾き語りツアー。
今年も行ってきました。
例年、友人に付き合ってもらっていたんですが、
今回は一人福岡、高速バスにも初めて乗って行ってみました
いつもは3時間の高速運転、らくちんでいいですなー。

11時過ぎに博多駅到着。
駅ビルで昼食を考えてましたがさすがに三連休の最終日
早めの時間でもあちこち時間待ちのお店ばかり。
バスの到着ビルが空いていたんでこちらで。
選んだのは鉄板焼きのお店で、んまかったです。
一回降りて絆が置いてあったので2ゲーム。四連勝。幸先いい
ヨドバシカメラ回って、今晩泊まるホテルへ。
キャナルシティ内のワシントンだったのですが、広すぎて
入り口がわからない(笑)時間がかかりながらもチェックイン
ライヴ会場がそこから近い場所でうろうろと

四時会場五時開演
以前、チケットを譲ってもらった知り合いの方と今回もお隣に
女性連れでしたのでどうしようかと思いましたが
隣薦められたので空気無視して座ってみました(苦笑)
やかましくてすみません。

メロディー
VOCES
昼の月
サテライトソング

(学生時代に作った掘り起し曲)
大学時代が福岡の昭乃さん
絵の学科だったそうですが学費のためのバイトが多くてww
絵を描くより音楽作る方が早かったそうで…

(今度公開されるアニメテーマ曲)
美しい星

↑新曲が孤独に宇宙から地球を見続けていたというニュアンスで
作ったという事でして、その直後に「美しい星」の儚げ前奏始まって
やばかったでした。卑怯ww飛び道具ww

Saint Bleu
覚醒都市
鉱石ラジオ
虹色の惑星

後ろの二曲はみんなでうたったり

アンコール
今回はみなさんのリクエスト、私も好き曲ばかり
どれでもいいと思いましたがその中から昭乃さんのチョイスも嬉しい

三日月の寝台
遥かなロンド
Wanna be an angel

二、三曲抜けてると思いますが
選曲はここ五年で一番好みなものが多かったです。たまんなかった。



会場後にしてその斜め向かいに「俺の割烹」関東と比べればまだ少ないけども
それでも行列できるということで、行くだけ行ってみたら…あっさり入れた。
日曜の夜ですからね…
一人だったんで二品しか選べなかったせいのありますが
少し高くて少しうまいというところで。
複数人でいろいろ食べたいなぁ…

その後、教えてもらった鉄鍋餃子に行ったら満員で
予備で調べてたホテル近くの焼き鳥屋に。安くてんまかった。
近くにあったらたまに行ってるなぁというところです。
ホテルへ帰ってそのまま爆睡に。



帝都潜入&昭乃さんライヴ

2013年12月28日 00時00分00秒 | 音楽・芸術
午前11時発の飛行機
前日が忘年会だったんで、印刷以外は何も準備してなくて
気が付くと出発までまたバタバタのままです。マイリマスネ。
結局は飛行機そのものが20分遅れたので逆に時間ができるくらいでしたけどね。
お土産選ぶ時間がもうちょっとあったのに…横着なチョイスですいませんでした。
飛行機の中ではなんだかくしゃみ連発。花粉症のような連続っぷりです。後二人くらい同じ症状で…
なんでしょうかね?

羽田到着して13時過ぎ
ホテルに荷物置いてからでは
後輩が教えてくれた、新橋のお店の
ランチタイムには間に合わない。
…ということで、今回のホテル、御徒町で食べてみる。
駅近くのみそラーメン店に飛び込んでみた。
値段高めだけども、あたりでした。
その後久々の戦場の絆1勝3敗

昭乃さんライヴのゼップ東京へ。
久しぶりの後輩と待ち合わせてしたが30分近く早かったので
ダイバーシティーに行ってみた。
すぐ近くと思って行ってみたけども陸橋などが入り組んでて
時間が無駄にかかってしまって、逆に後輩待たせる始末。
クリエイター系の仕事をしている奴ですが、まぁ仕事がある中に
抜け出してきてもらってありがたきであります。

18時ライヴスタート。
最近はおひとりだけの弾き語りライヴばかりで
メンバー連れての大きめの箱は久しぶりです。
昭乃さんピアノ。保刈さんギター。まーくん率いる弦楽器四重奏。
あと打ち込みの音をからめての演奏です。
昔の曲もやっているんですが、アレンジが豪快に保刈さんなので
詩が始まらないとわからない曲とかもたまに(笑)
新しめの曲も音の上乗せしていて、曲のひろがりとか、大きく心地よいです。
映像の方がスクリーンを前方、中央、後部三枚と両脇に細い棒状のライトというかモニターが
数本ずつ置かれていて、これらの流す映像が昭乃さんの曲と相まって
私、あの世にヨバレマシタカ?といった気分に陥りました(笑)

演奏側は宇宙に連れていくつもりでしたが、私は違う遠いところに行ったようです。
世の中思うとおりに行かないものです…

途中またくしゃみが連発。
周りの方々大変申し訳ありませんでした。

ホテルついたらくしゃみの挙句鼻水出てきたと思ったら赤かった。
何故?ってところです。
10冊くらいは新刊折り込むつもりでしたが、
会場で鼻血出して接客も酷いんでもう寝ちまいました。(ダメじゃん)




新居昭乃弾き語りツアー4

2013年07月22日 01時07分08秒 | 音楽・芸術
福岡は某麻里子さまの卒業コンサートの中
別のライブ会場に行っておりました。
3月に予定されてた昭乃さんのライブ
インフルエンザで延期になっていたイベントです。
詳細書きたいけども、夏コミ終わってからです

忘れないうちにセットリスト
今回は順番の前後はありますが、
曲名はめずらしくそれなりにあってるかと

叶えて
花のかたち
月のうまれる夜
Unknown Vision
バニラ
Monday、Tueseday
Wings of an angel(カラックのカバー…これは違うかも)
Our Children’s Rain Song
アトムの光
Matsuri
wanna be an angel
覚醒都市
願い事
音叉
Tune

アンコール
金色の目
花かんむり
鏡の国


近くに昭乃さんのお母様方と、
見間違いでなければ
ガッデスの柚楽さんも近くにいらっしゃいました。
ガクブル( ゜Д゜) 
ベッピンさんでした。

やってもうた。

2013年07月18日 22時16分00秒 | 音楽・芸術
前回の記事で書いてた戦国鍋
本日ようやく届きました。

やってもうた…

おじさんが表紙につられてギャグのレベル高い同人誌買ったつもりが
中身はBL本だった………そんな気分でアリマス orz
観客の黄色い声援にココロガスサミマス
勢いで買うのも、こまりもんですな。
一緒に購入した進撃OPもハズレ気味だし。

昨日コミケカタログ購入しました。
クレイモアは4サークルさんでした。
二つは新規でカラー本だそうです。
ヤマトはさすがにふえてますなー

自分のカットみたら濃淡はきれいに出てましたが
その分自分のデッサン狂いがはげしいことにも余計気付く orz

がんがりまつ。

原稿のお供

2013年07月14日 23時29分31秒 | 音楽・芸術
相変わらずの亀更新です。すいません。

昨日今日と表紙描いてましたが、時間かけてるわりにどうよ?って出来で…
…泣き言いうてもいかんです。がんばらねば。

超貴重な三連休というのに無駄使いしているな。
どれだけページいけるかいな。
ちょいと息抜きにブログ入力してます。

原稿は結局前のパソコンで製作中です。


原稿のおともにCDちらほら購入中
バンプのベスト、やなぎなぎ、デビルサバイバー2のOP
あと、届いてないけど進撃OPと戦国鍋を一つ

バンプは最初の頃の持ってなくて綾波の曲をようやくきけました 
やなぎなぎさん密林のオススメに押されて視聴したらよさげだったんで購入したら
スーパーセルのボーカルもやってた人でしたか。昭乃さんから影響受けたらしく
私がすんなり受け入れるわけですなぁ。
戦国鍋は先週の深夜にはじめて観ました。
今まで知らなかったのがもったいなかった…。次から予約です。

今日のヤマト。
ドメルかっこよすぎww
あの艦隊編成みてたら銀英もこれでみたいなぁとつくづく。

銀の匙始まりましたね。
内海さんの遺作だったんでしたね。
お声を聞いてビクっとしてしまいました。

今期はアニメもドラマも見るものはすくないですな。
まあ原稿に集中できていいですけどね。

坂本真綾福岡ライヴ

2012年12月17日 00時00分00秒 | 音楽・芸術
今回のホテルは真山さんの講演会にも行ったんで
いつもの福岡市内のホテルでなくて、久留米に初宿泊
前の日は初久留米ラーメン。ようやく食べられた。
ライブ中思い出しましたが、ドラムの佐野さんも久留米出身だったですね。

ライヴ当日は鳥栖で服かって博多駅周辺でいろいろと10キロ以上は歩いたかな…
渋滞が面倒で駅手前のコインパーキングに駐車したら
その場所を見失うっていう残念ぶり。
探し歩いた距離考えると会場についてましたな…
結局駅からバスにのって、福岡サンパレス入り

相変わらず物販は盛況。行列多くて結局いかなかったですなぁ

トライアングラーからはじまり
3rdシングル集の曲を次々と。
モアザンワースはPVでも使われていた幾何学形の影をのせる演出を
曲に合わせて緊迫感出した味付けになっててえかったです。

猫背のピアノのチェロのシンプル演奏はしみました。

今回の衣装替え&休憩時間はニコパチの「バイク」
間奏部で真綾さんが去り
バンドが全員残ってそれぞれのソロパート
佐野さんのドラムはやっぱりいいですなぁ

MCで博多弁、多発してましたが発音うまかったですな。
バンドメンバーに福岡出身二人いたのとお母さんが佐賀出身だそうで
九州人ハーフとかいってました。


今回ナマ真綾さん四回目
一回目、四階席の一番後ろの横側(真綾さん全長1cm)
二回目、二階席の斜め後(真綾さん全長2㎝)
三回目、二階席正面(全長5cm)
四回目、一階席15列目、中央グループの端(全長10cm)
真綾さん、すくすく育っていますw

というか今回ラストの曲でバンド全員、観客席を歩いて回ったんで
通路横の私は1/1スケールを見ることになりました。
テレビで見るよりほんにきれいでした。
これを入力しているのは一週間たった後ですが、未だ網膜に残像残ってます(苦笑)

帰りのバス停で広島の方と話すことになってなかなか濃い話できて楽しかったです

駐車場はあっさり見つかって一風堂で腹満たして高速突っ走って帰宅
テンション上がってたんで、すんなりと夜中1時でした。
いや、楽しい土日でありました。

歌ったんですねぇ

2012年10月29日 21時28分35秒 | 音楽・芸術
仕事から帰って久々に昭乃さんのブログ見てたら
昨日ファンクラブ限定のライヴしていたんですね。
何か意味ありげにリクエスト曲歌うというのが気になって調べたら

「約束」
とうとう歌ったんですねぇ
これと「美しい星」で昭乃さんのファンになったのですが、
当の本人は、歌わされた歌。歌いたい曲じゃない
とスランプで数年歌えなくなったということ。

実際自分で作った「美しい星」すらライブで歌うことずっとなかったんですよ。
(「誰も壊してはいけない」という歌詞がおこがましいとはおっしゃってましたが)

封印解いたなら今度は聞くことできるでしょうか?
来年もツアーするでしょうから楽しみだす。

もう一曲ファンから送られたCD聴いて歌った曲ってなんでしょうね?
検索してみたけども引っかからなかったです。

モナコとかも来年3/2付近ですか…仕事閑散期だ…行けるなぁ…

新居昭乃弾き語りツアー3

2012年03月11日 00時00分00秒 | 音楽・芸術
福岡二日目
駐車場に泊めて、また服さがし。
一件目にロフトにお試しで入ったら
ここでもまた買物モード突入
このメンツでショッピングなんてとんとしないんでびっくりです
私も古着屋で上着二着購入です。
あとザクマニアも購入。シークレットのよつんばいランバラルおやじに泣いたww

で当初見る予定だったモール見るには時間足りず
16時開場のライヴ会場へ。
三年連続で100人足らずの会場
見覚えある方もちらほら。
二年前チケット譲ってもらった方とも挨拶
自由席なので今回もお隣です。
場所はピアノの見える左側
前列には昭乃さんのお母様と叔母様の姿が今年も…
FCらしき方々が挨拶にいかれてました。
ライヴMC中
昭乃さん「そこ私語しないっ!!」
    「…うちの母と叔母です(笑)」なんてのもありましたww

さてライヴ
かなりあやふやなセトリ↓

さかさまの虹
ばらの茂み
mizu?
RAVE
月の家
降るプラチナ
New World
ガレキの楽園
遥かなロンド
タイレル
人間の子供

アンコール
(リクエスト)
Hayabusa
N.Y
昼の月
ガリレオの夜
VOICES
鉱石ラジオ
花かんむり



前半戦は間違い多いです。
あと来月の新譜からもあったと思います。

今度の二枚同時発売、ヘビーローテしそうな予感です。
出来立てのアルバムジャケットも見せてもらいました。
おまけに来年モナコでライブが決定
ツアー組むそうで、一緒に行きましょうと…
どうしよう…って真剣に思ってます(笑)
恒例のアンコールリクエスト今年は無茶振りなく(私がするべきでしたw)
歌えそうな曲ばかりだったらしく
ほぼ全曲歌ってもらえて…
「第二幕ですか?」と苦笑いの昭乃さん。でもありがとうでした。
そしてみなさんナイス選曲でありました。

終了後もつなぺ食べて鹿児島へ
夜一時到着ww
楽しゅうございました。