駄文の日々

漫画好きテニス好きのオヤジblogです。
片寄った話題かと思いますが、よしなに。

休日でした

2010年06月24日 23時12分31秒 | 身内話
島から帰ってきました。
先週の土日出勤代わりに今日から3連休の予定が
明日も仕事入ったす。原稿~っ(泣
出勤要請の連絡うけてから、
あ、ワールドカップ…とか思ったり…断っておけばよかった(笑)
それでも目覚ましのセットは3時半にしております

今日からペン入れはじめました。
下書まだ終ってないんですけど…

ノートのタブレットとデスクのタブはサイズが違うので
久々使ったら線が歪みまくりです。山なりの線が谷になってますからorz

そんなこんなでとうとう押してしまいました。
ナナオの2334購入ボタンをポチッと。
IPSパネルの三菱のもかなり惹かれてたのですけどね。
(現物見てきましたがやっぱりキレイで)
ナナオのは(この価格帯では)目に優しいほうで色合もキレイで
おまけに白黒の表現もいいらしく…評判だけでかってまいました。
イラストがほとんどの用途ですからね…

では3時半起き(予定)なんでこのへんで…

暑うごます。

2010年06月21日 20時47分22秒 | 身内話
相変わらずの島であります。
…が明後日には帰る予定。
鹿児島のほうが雨がかなりすごいことになってますね
飛行機飛ぶかが若干心配ww

原稿はコミスタにセリフ打ちと下書き10ページちょいといったところ
明後日帰ったらペン入れはじめたいけども微妙な進行です…

帰りに荷物になるとわかっていても、一昨日つい買ってしまいました。
最初で最後かもなガンガン七月号
でもやっぱりうりきれてたのですね。正解でした。
というか二ヶ月後に再掲載って…目論んでたのかのう編集部…


(ちょっとネタバレ見てない方は駄目ですww)
くそうベタベタな最終回だぜっといいつつ三回読み返した原稿に追われている
アホタリだったりww
そんだけ気持ちのいい最終回でしたなぁ…

映画版がせめてウィンリーだけでも連れてけ。お願いだから。
…な感想になってただけに余計に(笑)

帰ったら液晶モニター購入予定。
三菱の23WXかナナオの2334のどちらか。と思ってます。
2334の新製品も月末販売のようです。
使っている友人方いますかや?

毎度おなじみの

2010年06月15日 20時34分19秒 | 身内話
あいかわずの島にいます。
最近この話題ばかりだなぁ
今回は11日間連続、来月の日程の電話が入って
来月も三週続けての島出張な模様です

印刷所がコミケ日程をアップしてたので確認すると
案の定、締切日も島だよ…
とはいっても本所にいても超勤な感じで過ぎていくので
描く時間は島が出来やすいかも…

今年はきついなあ…
と愚痴ばかりいっててもしょうがないですね。
ネームに戻ります

試聴会に

2010年06月12日 18時58分09秒 | 音楽・芸術
自分がよくサイトを観にいってるオーディオメーカーN-modeと
先輩からもらった40年前のアンプ(壊れてますが)のメーカーLuxmanが
地元ではめずらしく試聴会をしていたので行ってみました。

N-modeの社長さんはシャープでWカセットを初めて作った開発者?スタッフ?で
名機といわれたデジタルアンプを作った技術者の方です
鹿児島でものんびりな地域に住んでて、周りが畑でオーディオ鳴らしたい放題とか
なるほど、理想の生活かも。

自分が席に着いたときはluxmanをかけてました
わたしにゃ手の届かない上位機種のアンプ509に
ここ一年で話題になっているスピーカーなのかな、コンセンサスとクアドラル
(普通自動車と軽自動車買える金額です)
コンセンサスはラックスと提携くんだようです
で奥行きの表現がすごいです。それに加えて一音一音がはっきりしてます。
うちの構成より二段階くらい上です。
SACDで聴くオーケストラはごつかった

でその後がN‐mode
スピーカーは同じものでこちらは10万前後のアンプ
ノーマルのCDだしスケール感はさすがにおちますが、
卒なくしっかりごっついスピーカーをならしてます
pm2は小型スピーカーくらいまでって聞いてましたが
自分の耳なら十分鳴らしきれてたかと。
低音ももう少しほしいという評判でしたがあれだけでてれば…

ただ好みの音かときかれると違うのかなぁ…
私の耳がお子ちゃまなのかもしれません
フラットなんでもうちょっと味付けがほしい私の好みでした

がとても楽しい二時間でありました