さわやかな天気の連休でしたが、如何お過ごしでしたか。
私は、久々に畑に行って、秋の植え付け準備をしてきました。
今年の秋は、DIY(&家の片付け)で忙しいため、植え付けは戦線縮小です。
でもニンニクはまた植えたいので、準備がんばらねば!
夏の間、がんばって草刈りをして、そこらにこんもり、山のように草を積み上げてありました。
ひとまずそういう邪魔なものをどけて、耕運機(貸し菜園のメンバーで共同利用しているもの)で耕します。
どさどさと雑草束をよけていると、握りこぶしよりやや大きめのものが、草山のかげからびゅっと飛び出してきました。
ええ!?何??
|
飛び出してきた草山の下には、コンポストのふたが転がしてありました。 ふたをめくってみると、鳥の巣のようにま~るく、藁が。
あらららら。巣だ。
視界の隅を、さっき飛び出したものよりは小さなものがもぞもぞと動くのが見えます。
|
|
いた!
まだ目も開かず毛も生えていないネズミ(?)の赤ちゃん。 先ほどびゅっと飛び出していった母ネズミが、咥えていた子ネズミを取り落としたようです。
目も見えていないはずなのに、結構なスピードでどこかに向かって急いでいます。
|
|
そしてズッキーニの葉陰で、ぜいぜいと息を切らしてへたりこんでいます。 車のカメラをとって戻ってきても、同じ場所でへばってます。 「ひぃひぃ。前にも後ろにも進めませ・・ん。」
ううむ。どうしたものか。
|
|
とりあえず軍手でつまんで掌に乗せ、巣に戻してみました。 重さは、(手にのせたことはないけれど)里芋につく巨大芋虫よりも軽いほど。 でも軍手ごしに、ほかほかとした体温が伝わってきます。ほ、哺乳類だ~。
先程のふたも戻して畑の作業再開。
|
|
しばらくして覗いてみると、ついさっきすごい怖い思いをしたことなんてすっかり忘れて 「にゃむにゃむ。ごはんはまだかにゃ~~。」とくつろいでいる様子。 (先程はうっすら土をかぶっていたけれど、自分で毛づくろいしたようで綺麗になっています。体勢も明らかにリラックス)
ネズミは、実はジャガイモやサツマイモを齧ってしまう害獣。 でも赤ん坊ネズミは芋虫みたいには殺しにくいです。 もし親に見捨てられれば死んでしまうはず。死ぬとしたら、自分の巣で死ぬのがいいよね? という訳でこのまま放置。
|
|
さて翌々日。
害獣退治の観点からは死んでいてくれるといいのだけれど、と思いながら巣を覗いてみると、からっぽ。
逃げていった親ネズミが、ちゃんと子供を連れに戻ったようです。
|
耕している際にサツマイモのツルをかきわけてみると、盛大にかじられたお芋が多数。
うう、やっぱり退治しておくべきだったのかなあ。
もし私が地獄に落ちたら、極楽の芋畑からねずみがしっぽを垂らしてくれるかなあ。もう。
マイ畑の刈り取った草の下には小さな土蛙が何匹か陣取っており(子供かな?)ここは邪魔だからと呟いて、移動させても暫くすると元の場所にいます。食料が沢山やってくるようです。でも数日後その草の塊を雉がつついた跡がありました。食物連鎖~(^_^;)?
あ、かやねずみはお芋は食べません!
近所の駐車場にいっぱいうろうろしています。
畑にご招待したいなあ。
雉、こちらでもよく見ますよ~。
土蛙と子ネズミは同じくらいの大きさでしょうか?
子ネズミも食べているのかしら。
かやねずみは希少種らしいですね。今回のこれはハタネズミなのかな。
かなり昔 うちにも 小さくてオリーブグリーンのネズミが徘徊しましたが 戸棚の隅に追い詰めて 軍手とゴム手袋をはめた手で捕まえて (ごめんなさい)市役所の裏に放しました。
私に捕まえられるくらいトロイやつだったみたいです。
地獄でネズミのしっぽに捉まったときはくれぐれも後から登ってくる亡者を邪険に振り落とそうとしてはいけません。蜘蛛の糸の例に習えば、しっぽが切れてしまいます。 それに その亡者の中に私が混じっているかもしれません。 どうぞ宜しく
うちの猫も公園で一人で泣いていた子で最初はとても怯えていました。
やっぱ助けなければよかったとか思ったりしています.
もし次に見付けたら・・・.
こんな私はきっと地獄に堕ちっぱなしなので,野良さんスルスルとのぼって下さいませ.
もしかしたら迎えに来るかも.
トリュフさんのところの猫は家族にしてもらえてラッキーでしたね.
鉢の下の赤ちゃんネズミはうちのネコが捕まえてたべちゃいました。
とても可哀想だけどこうなるしかありませんでした。
キノコですが、小雨と高温でぜんぜわ駄目です。
モダシ(ナラタケやナラタケモドキなど)とオオシビレ茸の誤食騒ぎ、ときどきありますね。オオシビレ茸は弱毒ですが。
夏のきのこと秋のきのこの端境期みたいです。
昨年みつけたのと同じ場所に、オニナラタケらしきものが3つありました。
多分あっていると思うのですが・・・誤食騒ぎと聞いてちょっと心配(まだ冷蔵庫にある)。
山形もキノコは全然です。昨日八百屋さんにいったら岩手産のホンシメジがかなりのお値段で売られていて、それでホンシメジ山に行ってみました。そうしたら辛うじて一つだけ生えていました。すまし汁にしたら、流石ホンシメジ、という味わいでした。
オオシビレ茸、とても弱毒だし大変不味い出し傷つけると青く変わるので、すぐに判るとおもいます。
蒸し暑いけれどちゃんと雨が降る訳でもないので、秋のキノコはもうちょっと後でしょうか。
去年私もホンシメジ(多分)をみつけました。
今年も楽しみにしているところです。