採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

こねないパン(プレーン、オリーブ入り)

2018-07-23 | +パン

こねないパン、その後2個目、3個目を焼きました。

 

no-kned-bread

こちらが2個目。
鍋いっぱいにぷっくり焼きあがりました。
打ち粉は、ライ麦粉をやめてセモリナ粉に。

 

no-kned-bread

ふくらみもなかなかでは☆
今回は、一晩1次発酵させた後に一度パンチして冷蔵、翌日夜もパンチ。で、翌々日くらいに取り出して焼きました。
オーブン予熱のあたたかさを利用して、二次発酵を、なるべくちゃんとやるようにしてみました。

 

no-kned-bread

気泡もたくさん!


 

no-kned-bread

次はオリーブ入りパンに挑戦(オリーブとクミンシード入り。生地に塩はなし)。
レシピによると、なんと、水がさらに多いのです。(粉400で水350)
これも一旦冷蔵したのですが、冷蔵中にパンチする際、水分が多いせいか、オリーブの塩分のせいかはよく分かりませんが。じくじくと水が沁みだしているような感じ。
どうなることかと思いました。

 

no-kned-bread

とっても水分多めなので、二次発酵中も、敷いた布巾にくっつきがちで大変でしたが、なんとか焼けました。
(クルミとか入れると水を吸ってくれてよかったのかも?)
味は、割とよかったです。
パンの中に塩気のあるオリーブが散らばっているのかと想像しましたが、全体が割と均一な(ぼんやりした)塩味という感じ。
(翌日になるとパン部分とオリーブの塩気の差がややはっきりしてきました。)
今回は、鍋のフタをあけてからの焼きが、やや弱めでした。もうちょいかな。

 


また作りたいとは思っているのですが、何しろこの暑さ・・・。
寒すぎない程度にエアコンをつけると、やっぱ暑いです。
心頭滅却すればなんとかしのげますが、何もかもやる気もなくなり・・・。

7月中旬に1週間旅行に出かけて、そのあとの10日くらいはダンナサマが出張&外食。
料理をさぼるくせもついてしまいました。
夏バテというよりは、夏怠け(もしくは夏TV漬け)。

昨日は久々の晩御飯づくりで、買い物が終わった段階で
「材料じゃなくてすぐ食べられるものを買ってくればよかったのでは?」
と自分を呪いかけました。
「やればできるはず!」「買ってきた材料を使わないと!」とがんばりました。

ささみカツ、ズッキーニカツ
千切りキャベツ、ゆでブロッコリー、トマト
ポテトサラダ(冷凍しておいたゆでじゃがいも、ゆでたまご、冷凍しておいたコーン、キュウリ入り)

(たったこんだけでも)燃え尽きた・・・。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふとんがわでシーツ | トップ | ニンニク2018:三つ編み(52)... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります (月下)
2018-07-23 22:56:54
 
茹で上がっているのに、燃え尽きちゃうんです。

ちなみに、うちんちの旦那様。 
涼しい顔で
[夕方になると、きっと、涼しくなるよ♪]

1度位下がったかしら。
雨不足 (●月下さま~Fujika)
2018-08-02 16:10:12
エアコン導入されるとのこと、しのぎやすくなりますね!
那須のログハウスにはエアコンがなく、父も行くのをためらっているようです。
暑さもですが、雨が全然降らないですよね。
あちこちでお米や野菜、果物などの農産物に問題が出てきているようです。
適度な降雨が待ち遠しいです・・。

コメントを投稿

+パン」カテゴリの最新記事