採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

初・椎の実

2010-12-07 | +きのこ以外

週末、お友達ご夫妻と、とあるところに出かけたのですが、そこで、楽しいものを拾ってしまいました。

 

これです!

実は私は何だか分からなかったのですが、採集に関してはベテランのわらびさんが「椎の実」だと教えて下さいました。

椎の実の採集は生まれて初めてです☆☆

木はこんな感じ。
城跡の天守台跡にあったものです。

葉っぱはツヤツヤして、裏が黄色っぽいです。

まさにドングリという実ですが、ヘタ(?)がコナラやクヌギとは全く違い、チューリップハットのようになっています。この殻を殻斗(かくと)というそうです。

よく見ると2種類あるようです。
殻斗のかたちや模様が違います。左はスダジイ(ナガジイ、イタジイ)、右はツブラジイ(コジイ)だと思います。

(椎というのはブナ科シイ属の総称で日本にはこの2種が分布)

こちらはツブラジイ。ドングリのかたちがころんと丸っこいです。
スダジイの方はスラリとしたドングリで、殻斗は綺麗に3つに分かれます。

椎の実は全くといっていいほどアクがなく、生でも食べられるドングリです。
パキっと歯で噛み割ると、ツルリと綺麗に白い実が出てきます。
渋皮から剥がれやすくて感動的です。


昔の子供は、遊びながら生でぽりぽり椎の実をかじったようです。
私も食べてみましたよ!

味は、ほんのり甘く、生なので少し粉なっぽさがあって、生栗のような感じ。
アクっぽさは全く感じません。
ナッツ系の油脂を感じる味ではなく、芋・栗系のデンプン質の味です。
予想外に美味しいです。


縄文人はお米ではなくドングリが主要な食べ物だったとか(こんな美味しいものを食べていたのね)。
椎の実なら、私も主食にしてもいいかも。
(米、麦に比べ、カロリーは3分の2,タンパク質が半分から3分の1、ビタミンCは、栗の2倍以上だそうです)


時期が遅くあまり拾えなかったのですが、たまたま産直で見かけて1袋ゲットしてきました。
人類なので、生食だけでなく調理もしてみないとね。
 

これは丸っこいのでおそらくツブラジイですね。

まずは乾煎り。
加熱しすぎないのがコツのようで、数粒が弾けてきたら火を止めます。

なお、冷めると割りにくくなるので、一度に加熱する量はこの半分程度がよいと思います。

慣れないのでかなり時間がかかりつつも、なんとか剥き終わり。
渋皮がくっついてしまったものもありましたが、おそらくアクは少ないはず。
とりあえずいいことにしよう。

研いで浸水させておいたもち米2合とミックス。
(うるち米を1合混ぜるはずが切らしていました)

椎の実が随分多めの贅沢な配合です。
(お米を節約しているので、贅沢の逆かな?)

炊きあがり~。
椎の生の実は真っ白でしたが、加熱するとベージュ色になります。

食感は、ほこほこして栗みたい☆
モチモチしたご飯とほこほこでほんのり甘い椎の実が組み合わさって、何とも美味しいおこわになりました。


椎の実、また食べたいな・・・。

鎌倉の鶴岡八幡宮の夜店では、銀杏や椎の実を炒って売るお店があるそうですが、そういうところで買うのは高そうですよね。
ナワバリ内で、自分で拾える場所を見付けたいです。
冬の間に念入りにパトロールしてみよう。

神社やお寺の境内にあることが多いらしいので、ちょっと遠征もしてみようかな。



■■椎の実おこわレシピ(覚え書き)
■材料
椎の実
もち米・うるち米(うるち米を切らしていたため今回はもち米のみ)

■作り方
(1)椎の実を拾う。焦げ茶色でつやつやしたものを選ぶ。薄茶色になっているものは古いので拾わない。
拾ってきた椎の実は、外側は大丈夫に見えても中が傷みやすいのでなるべく早く加工する。
(2)ボウルに入れて水を張り、洗う。浮いてきた実は大胆に捨てる。
(選別後の水に沈んだいい実は冷凍して保存出来るかもしれません(経験無))
(3)(a)乾煎り、もしくは(b)蒸し+乾煎りで加熱する。(今回は乾煎りしました)
(4)殻を剥き中味を取り出す。
(ご飯に炊き込む場合は、後から加熱するので、生のまま割って中味を取り出してもよいような気もします。生の方が渋皮がツルリとれるような・・・)
(5)研いでおいたお米と混ぜて電気釜で炊く。

■椎の実の加熱方法
(a)乾煎り
鍋に椎の実を1層に入れ、転がしながら加熱する。
数個がはじけたら火を止め、別の器にあける。
それぞれ殻を割り中味を取り出す。

私は今回はこの方法でやりました。
なお、冷めると割りにくく、また渋皮がとれにくくなるため、(フライパンではなく)行平鍋に1層に並ぶ程度の量ずつ作業する方がよい気がします。
予め殻を叩いてヒビを入れてから加熱する、という方法もあるようです。
炒りすぎると殻や渋皮が剥けにくく、また実も堅くなってしまうので要注意。
乾煎りして取り出した実を、すり鉢などで粉にしてクッキーも作れるようです。

(b)蒸し+乾煎り
鍋に椎の実を1層に入れ、数ミリ分の水を張る。
フタをして、水分がなくなるまで加熱する。
フタをあけ、数個がはじけて来るまで転がしながら加熱する。

(c)殻ごと茹でる
炒ると香ばしさが加わりますが、茹でると柔らかくなるようで、こちらの方が好きという人もいるようです。


============

■参考情報
・オンライン自然教育ネットワーク>ドングリの試食
・ころころ島>秋のたんけん>どんぐり拾って食べちゃおう
・ころころ島>ころころ島お料理ノート
 ドングリ料理の下準備
 どんぐりだんご
 ドングリクッキー
 どんぐりお焼き
 シイの実ご飯
(「ころころ島」は漢字少なめで子供を(も)ターゲットとしたHPのようですが、大人向きの解説も要所要所にあり、読み応えがあります。写真も多くとても参考になります。)
椎の実の食べ方(ブログ記事)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チュニジア菓子 | トップ | 嵐の日の干し柿 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青っぱな椎の実 (わらび)
2010-12-07 21:23:06
fujikaさん流石に調べますね、思いがけず天守閣後での椎の実拾い楽しかったですね、後半月早ければレジ袋一杯に拾えたでしょうね。

小さい頃に鼻水を垂らしながら椎の実や銀を拾った頃が懐かしく思い出します。

筑波実験植物園にも何本か植えて有りましたよ。

返信する
Unknown (川越)
2010-12-08 01:55:53
またしても「へ~」です。

椎の実は子供の頃食べましたけど、こんなおこわにするのは初めてみました。それに美味しそう。私も来年はやってみようと思います。いつもいろいろ教えて頂いてありがとうございます。田舎に引っ込むのがますます楽しみになります。
返信する
どんぐりも・・・!? (マドレーヌ)
2010-12-08 09:07:08
「へ~~っ!」と驚き、息子にこの話をすると、「え~、母さん知らなかったの?保育園ではどんぐりも食べたよ。粉っぽい栗みたいな豆みたいな感触だったよ」と教えてくれました。
(さすがのどかな田舎の保育園!都会ではできなかったであろう体験です)

甘さが目立つ栗ご飯よりfujikaさん作の椎の実おこわのほうが香ばしくてムチムチしていて美味しそう!
いつも美味しそうな絵とためになるお話しをありがとうございます!
返信する
山頂に思わぬご褒美が (●わらびさま~Fujika)
2010-12-11 01:26:05
椎の実、教えて下さいましてありがとうございました!
わらびさんがいらっしゃらなかったら全く気づかなかったと思います。
山頂での採集は楽しかった☆

何しろ8歳まではどんぐりの実物をほぼ一度も見たことがなく、椎の実が食べられるとも知りませんでした。
両親も教えてくれなかった気がします。あの世代だったら食べたことありそうなものなのに・・・。
返信する
殻割りを手早く・・・ (●川越さま~Fujika)
2010-12-11 01:33:55
教えるだなんてとんでもないです~。
おこわにしたのは、一袋全部を一度に「片付け」られて、しかも冷凍保存出来そうだったからです。
でも、柴栗ごはんみたいで、予想以上に美味しかったです。

殻割り、銀杏はかなり上達して手早く出来るようになりましたが、椎の実はまだ練習が足りません。
来年までに椎の木をみつけておきたいものです。

ところで、田舎(のセカンドハウス?)に住まれる予定があるのでしょうか。きっときのこ探し三昧ですね~。
返信する
田舎育ち (●マドレーヌさま~Fujika)
2010-12-11 01:38:25
まー!息子さんは保育園で椎の実拾いですか。
いいな~☆
(田舎で育つのっていいことですよね。私も椎の木はないけれど田舎育ちでした)
私はまだ椎の木が見つけられません・・。
殻割りさえ手早く出来れば、椎の実おこわはなかなかいいものだと思いました。
来年は拾えるといいな・・・。
返信する
こんにちは ($有銭$)
2010-12-12 11:03:56
椎の実、子供の頃よく拾って食べてましたね~^^
今は子供がポケットいっぱいに拾って食べてます(笑)外遊びのときの丁度良いおやつですね。
洗濯機の底に椎の実がコロコロしてる事が時々ありますww
おこわにしたのは初めて見ました!今度のシーズンに近所の木で拾ってみます♪
返信する
実は (川越)
2010-12-14 22:23:16
>Fujikaさま
実は、あと3年くらいをメドにして、新潟か長野の山村にある古民家に引っ越ししたいと考えているんです。もちろんキノコも山菜も、釣りも狩猟もしたいと思っているのですが、どうなることやら?でも考えているだけで楽しいです。早く実現すると良いのですが。
返信する
おこわ美味☆ (●$有銭$さま~Fujika)
2010-12-16 13:40:55
お久しぶりです~。コメント嬉しいです。
椎の実は、今まで全くノーマークでした。美味しくてびっくりです。でも、まだ木がみつかりません~。どこにあるんだろう・・・。
おこわは、椎の実を一度に沢山味わうことが出来、美味しかったです。
殻を割る(渋皮を剥く)のは生の方が簡単のような気がするので、次回は生の状態で中味を取り出そうかと考えています。
返信する
楽しみですね! (●川越さま~Fujika)
2010-12-16 13:52:51
わーお、古民家ですか!格好いいですね~。
お家探しはこれからなのですね。新潟か長野、どちらになるのでしょう。楽しみですね。
釣りや狩猟、いいですね・・・。
タンパク質を自給できたらいいよなあ、とよく思います。
返信する

コメントを投稿

+きのこ以外」カテゴリの最新記事