6月下旬、ブルーベリー農園のマダムから、モロヘイヤのタネを頂きました。
よく分からないので、適当にばらまき。
日照不足の7月は、摘んだら可哀想かな、と思うようなひょろひょろした状態でしたが、夏になるとぐんぐん成長。
ほうれん草や小松菜などと違って、えらく大きな植物です。
灌木というか、生垣くらいあります。畑で一番大きい部類の作物です。(里芋もけっこうデカくなります)
![]() |
いつの間にか身長を超えるような高さにぐんぐん成長し、その北側にあるオクラへの日照を遮っています。 |
![]() |
うちで一番大きなザル。 |
![]() |
天気がよかったこともあり、朝から干し始めて一日で、ほぼカッサカサに乾きました。 |
![]() |
以前買った中近東の保存食の本『Mouneh』を探してみたら、ドライモロヘイヤ、載ってました。 |
![]() |
大きなザルにどっさりあった葉っぱが、とっても軽く、カサも減ってこの程度になりました。 |
さて、この乾かしたモロヘイヤを使って、チキンとあわせた煮込みを作ってみます。
どんな味や食感になるのか、全く想像がつきません。
次の記事で、お料理にしますので、乞うご期待。