この夏はダンナサマが出張がちです。
日曜から次の土曜まで、という6日ほど留守にするのが、3回ほどありました。
ひとりだと炊事の手間を極限まで省けます。
基本的にはスーパーマーケットでの買い物は禁止!
日々、カボチャ加工とか、ユウガオ加工、とかの作業をやってはいるのでその日、あるものを食べる、という方針。
ダンナサマがいる時と違って、毎日同じものでも私は大丈夫。
味があまりついてなくても問題ないです。
で、空いた時間で、長いこと懸案だったDIYプロジェクトにとりかかります。
玄関脇の壁、撤去!
現在の玄関の問題点と改良方針は
■問題点
・暗い
・狭い
・玄関に持ち出したり、持ち込んだりするものの仮置き場所をつくりたい。
翌日ビン・カンごみの日だから忘れないように、びんゴミ箱を玄関付近に置いておいたりすることが多いのだが、それを置くだけでまっすぐ歩けなくなり、ダンナサマの帰宅・外出の障害物になる。
・ダンナサマは、朝出かけるとき、玄関で靴下を履く習慣が。
壁によりかかって靴下を履くダンナサマと、ゴミやら何やらポーチの台車に沢山積み込もうとする私が入り乱れて、玄関は大混雑。
靴下を履く人と、ものをドアから出す人の動線が重ならないようにしたい。
・出来れば台車を室内に運び込むことも可能にしたい。
野菜を沢山収穫した時など、室内に台車ごと持ち込み、その後冷蔵庫にしまったりなどの作業をしたい。
(今まではポーチに置いて、野菜を抱えてドアを何度も出入りしていた)
■リフォーム方針
・壁は部分的に残さず、全部とってしまう。
もしまた仕切りたくなったら、引き戸、カーテン、アコーディオンカーテンなどをつけることを、その時また考える。
・壁が全部なくなれば、西側の部屋(洋室(3))の窓からのあかりが玄関に届くはず。
・西側の部屋(洋室(3))の窓側のエリア一帯に、玄関と上がり框を延長する。横長の土間空間となる。
これくらい広い土間があれば、台車も乗り入れられるはず。
・広くなったタタキの周囲のどこかに、ダンナサマが靴下を履く用の椅子をおく。ブーツを履いたりにも便利なはず。
玄関タタキと西側の部屋(洋室(3))との境目にはきっと段差が出来るはず。
それをどうするか、などの具体的なことは、壊してみてから考えることにします。
さあて、戸枠に傷もつけちゃったことだし、後にはひけません。
工事開始!
(管理組合の許可は取得済み)
石膏ボードを外すのは、だいぶ慣れてきました。
なるべくあせらず、ネジを探り当ててネジを外していくのがコツ。
ばりん、と割るとものすごくゴミがでるので、ネジを外すか、ノコギリで切る方がいいです。
嬉しいことに、パテ埋めしていないネジがいくつかありました。
ああ、助かった!と感激しきり。
手抜き工事になるのかもしれませんが、そのネジの窪みが気になったことは一度もありませんでした。
ボードの境目はともかく、ネジ穴部分はパテ埋めしない方がいいんじゃないかなあ。
剥がしたボードは、その都度小さく割って、コンビニ袋くらいの袋に入れ、玄関の外へ。
今回壊したのはほんの8平方メートルくらいの壁ですが、大量のゴミになります。
あと、パカっと大きく綺麗にとれたボードがあったら、1枚くらいはよけておくといいです。
後で補修に使う可能性もあるので。
石膏ボードは大嫌いな素材なので、例え安いとはいえ、買うのは悔しいです。
実は今回、ちゃっちゃと全部壊してしまって、後からしまった!と思うことがありました。
(以前の工事でとっておいたボードを使った。)
さて、ボードを剥がしてみたら、こんなん出てきました。 |
|
玄関側に手すりか何かを取り付けるための、補強用厚板のようです。 |
壁撤去はどんどん進みます。
(その2)に続く・・。
(次の記事では、すっかりなくなっちゃってますよ。)
■玄関拡張プロジェクト
その1 壁破壊
その2 破壊跡の補修
その3 クッションフロア貼り付け