goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

次はパエリア

2006-11-07 | +お客さんの日
昨日のブイヤベース、メインの具は大体食べてしまったけれど、スープが残っている。「これにさ、イカを足してパエリアにしてはどうお」というダンナサマの提案。
パエリアなんて、記憶にある限り作ったことも食べたこともないぞ。

まずはネットでレシピを検索。

野菜や具を炒めて、スープを注ぎ、煮立ったところに米を入れて加熱、というタイプと、具と一緒に米も炒めて、そこに(熱くした)スープを注ぐ、というタイプがあるようだ。米を炒めるのと炒めないのではどう違うのかな?
よく分からないので、今回は炒めないタイプでやってみよう。

あと問題はイカ。
イカはなくてもいいよね、とそれとなく(?)聞いてみたところ、パエリアにはイカがつきものだよう、と強い意志。
ううむ。誘導失敗。

実は自分でさばいたことは数えるほど。どうも生魚介の扱いが不得手なのだ。別に気持ち悪いという訳ではない。あれこれいじくり回すことは出来るけれど、どうも自信がないのだ。あと、作業の際要領よくないと、そこらじゅう魚臭くなってしまうのも問題(日頃から台所磨き上げる習慣があれば問題ないはずよ。は~い)。
でも茹でて輪切りになって売ってるものなんて、絶対おいしくないよね。

気合いを入れて、生するめいかを買ってきた。何事も練習だ。
お刺身にするわけではないし、さほど気を遣わなくていいはず(アニサキスとか)。

ワタをうんしょと抜いて、胴体は洗って拭いて輪切り。ワタのまわりのもの(胃袋、墨袋など)を外して、よしよし順調、と思っていたら、切ってはいけないところを切ってしまったようだ(多分目玉)。たらー、と水が出てきた。ぎょっとしつつ、もう一度洗って、無事ワタと足に分割。このワタはおいしく変身するのですよ。

イカの下ごしらえも終わって、さてパエリヤに着手。

■パエリヤ材料(2~3人前)
ブイヤベースの残りスープ(細かい具がごろごろしていてもよい) 適量
イカ胴体 1パイ分輪切り
冷凍生ボタンエビ 4匹(解凍しておく)
長粒米(バスマティライス) 1.5合
ロースト松の実 大さじ2くらい
皮を剥いたローストアーモンド(これは味的になくてもよかった)松の実と同量
黄色パプリカ  1/3個 細長くスライス
サフラン 少々(お湯少々にひたしておく) 
ニンニク 1片みじん切り
オリーブオイル

■作り方(自己流。心の迷い多し)
1)ダッチオーブン(直径25cm)にオリーブオイルとみじん切りニンニクを入れ、いい香りがするまで炒める。
2)その脇で、エビを殻ごと置いて色が変わるまで加熱し、お皿によけておく
3)イカを投入、更に熱くしておいたスープも鍋に入れる。ぐつぐついったらイカは取り出す。
4)そこにお米、ナッツを投入。お米の上5mmくらいの水位になるように、お湯(顆粒鶏ガラスープなどを溶かしておいてもよい)を足す。
5)なべを揺すって、お米が水平になるようにする(かき回さない)。その上にエビ、パプリカを載せる。
6)予熱しておいたオーブンに入れ、ふたをせず200度で23分くらい焼く。
 途中、表面の米が煮えるか心配で、サフラン水をふりかけてみた(本来は必要ない)。できあがる数分前にイカをお米の上にのせる。

 何故ふたをしないのにごはんが炊き上がるのか不思議。ずっとオーブンの前につきっきりで見張っていたほど。水を少なめにしておいて、最初の5分ぐらいふたをして、そのあと外してはどうか、とか思うのだけれどそういうレシピはないのかな。
 

■パエリアのソースに:イカワタのホイル焼き作り方
1)ワタにたっぷり塩をしてキッチンペーパーにくるみ冷蔵庫でしばらくおく。
2)イカの足は1本ずつに切り分け、生殖肢は長さを半分に切る。
3)ワタにまぶした塩を酒(白ワインでもいいかも)でゆすぐ
4)ホイル(オーブンペーパーでも)にニンニクスライス数枚を置き、ワタ、足、そして白ワイン・オリーブオイル各少々をふりかけ、包む。
5)パエリヤを加熱しているオーブンのかたわらで10分~15分焼く。

できたよ~。は~。づがれだ~。


ダッチオーブンの中のパエリア
色合い的には黄色パプリカでなく赤がよかったかな



かきまぜて盛り付けました



いかワタソース
ころりとしたワタと足をホイル焼きにするとなぜかちょうどよい液体のソースが出来上がります。





味は? これが意外なことに大成功(あれ、食べたことないのに分かるのかな?)。
昨日のブイヤベースは「可」くらいかな、と思ったけれど、今日のパエリヤは「優」だ。ダンナサマにも大好評!
ごはんはぱらりとしているしお焦げの香りが香ばしい。テフロンの鍋でなく、ダッチオーブンでやったのがよかったと思う(この鍋は結婚祝いに頂いた品。S先生ありがとうございました)。長粒米を使ったのもよかった。このお米なら多少水加減間違えてもぱらりとなりそう。
イカも長時間加熱しなかったので、ふんわりやわらかい。
そして、イカワタのソースが抜群。トマト風味のごはんにかけて食べるとものすごくおいしい。
他にはサラダしかなかったとはいえ、1.5合分ものお米、食べ尽くしてしまいました。


でもでも、まだ月曜日だというのに、昨日(ブイヤベース)と今日(パエリヤ)の初挑戦レシピ2連チャンで全力を使い果たしてしまいました。

明日からずっと、おかずは納豆だな。
ダンナサマへ:今週はお店おしまい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする