最後のお願い が雨音の向こうから聞こえていた1日
しかしまあ良く降ります。
今日は日本編(といってもこれで終わりなのですが)
舶来のヨーロッパ更紗を用いた 米袋 でせめてもの鬱々対策を。
江戸裂が接ぎ合わされた米袋、
解けた縫い目から覗いていたのはヨーロッパ更紗





ヨーロッパ更紗側



縒(ループ)の部分、オリジナルは焦げ茶の絹糸が使われていましたが
鉄媒染のためか磨耗でか、弱って途切れ途切れ、生成りの絹糸で補修して有ります。

● 実りの秋 / 19cヨーロッパ更紗 日本編
幕末-明治頃
表 江戸裂(縮緬紅花絞り、桐紋友禅、甲斐絹 他)+緋羅紗 接ぎ合せ
裏 ヨーロッパ更紗(銅版捺染)
± 幅 奥行18 高さ22.5 cm (紐は含みません)
ヨーロッパ更紗、馴染みが無かったためでしょうか?
更紗の裏表が逆に使われていましたが、そのままに。
* ご売約済みとなりました、ありがとうございます。
こちら ↓ が自然光で撮影したお色味です。

にしてもこの色彩感覚、取り合わせは中々のツワモノ。
★ 10/20(金) - 22(日)通常営業を予定しております、が
(秋台風の影響はいかに、営業に影響有るような場合は、当ブログにて都度ご案内させて頂きます。)
以降、10月の営業予定は下記リンクよりご確認をいただけます、よろしくお願いいたします。
FUCHISO (フウチソウ)
〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107
● OPEN 12:00-18:00頃
*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております
お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業予定をご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いに存じます。
◎ 10月の営業予定ページはこちらです→ ★