goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

● ポジャギ展 はじまり 7/31(日)迄*27(水)休

2016-07-23 | FUCHISOでの イベント

梅雨時らしからぬ

心地良い風にそよそよ吹かれ

「 ポジャギ 展 」が始まりました。







初日より

ご来店を頂きまして誠にありがとうございます。




「 ポジャギ 展 」 於 FUCHISO 

会期 7/23(土)-7/31(日) *27(水)休
時間 12:00-18:00



当ブログ内ポジャギ展告知ページはこちら→





FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 *仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております ↓

● お問い合わせはメールアドレス fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp    ← ☆を@にかえてお送り下さいませ。

● 7月の営業予定はこちらです→ 

お手数をお掛け致しますがご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 開催告知:「 ポジャギ 展 」於 FUCHISO 7/23(土)-7/31(日) *27(水)休

2016-07-13 | FUCHISOでの イベント

DMをお送りした方々にはそろそろお手元に届いている頃かと存じます


今月末、FUCHISOにて

ポジャギ展を開催することとなりました。



以下、DMより







初めてポジャギに出会ったのは15年程前の盛夏の頃
いまはなき東郷神社の蚤の市での出来事でした
クリアケース越しに見えたその布を取り出してもらい
触れた時のシャリ感、間近で初めて見た縫い、広げて夏の
強い光にかざした時の自身の心の動きは今も覚えています。

今回、展示販売するポジャギは20c初頭頃のオリジナル●
民褓(ミンポ)と呼ばれる庶民が着用したチマチョゴリのハギレ
から作り出したポジャギが30枚程が並びます、
ゆえに生成や白のポジャギが中心となります。

薄手の麻は韓国では モシ と呼ばれるイラクサ科の多年草
苧麻(ちょま)の茎から作られます,キメ細やかで透過性が
有り、風に良くそよぎ光を通します。

厚手の麻は サンベ と呼ばれ、麻科の一年草
大麻の表皮部分から績み織り出されたざっくりとした糸味
モシに比べると目が粗く、使う毎、水をくぐる度に表情が
深まって行くポジャギです。

川も凍る極寒の地、希少な ムミョン(木綿)のものも数枚。

又、染みは残るものの針仕事や接ぎ合わせの魅力を感じた
幾枚かは、タイで Ogさん に藍染めをしていただいたり
韓国の僧侶の風習に沿って墨染めを施したものも。(後染め)

李氏朝鮮王朝時代、儒教の教えを尊ぶ中で生み出された
ポジャギ。本来はハレの道具を 包む ために作られ後は
生活の中で 覆う ための布として使われてきた布だそう
現代の私たちの生活の中では 吊るす ことで風と光を受けて
さらなる魅力が引き出される布たち
是非、この機に触れて見て頂けましたなら幸いと存じます。

* 撮影時の天候等で現物と色の差異がある場合もございます
● オリジナル=近年に後補を加えていない状態のもの





「 ポジャギ 展 」 於 FUCHISO 

会期 7/23(土)-7/31(日) *25 27(水)休 ←間違えておりました、27(水)をお休み頂きます。失礼いたしました。

営業時間 12:00-18:00


年々蒸し暑さ増す夏の日

ポジャギ で目と心に涼をお届け出来たら幸いです。









FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 *仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております ↓

● お問い合わせはメールアドレス fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp   ← ☆を@にかえてお送り下さい。


● 7月の営業予定はこちらです→ 

お手数をお掛け致しますがご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 FUCHISO 10選 」 終了しました

2016-04-03 | FUCHISOでの イベント




9日間に渡り開催してきました
「 FUCHISO 10選 」が、
さきほど無事に終了いたしました。


開店10周年 にちなみ
FUCHISOがお伝えしたいものの中から
この機に、と選んだ10選 (結局は11選)
の品々。


次なる担い手の方へ
無事に繋げられたもの、
またその逆も
模索の中に光を見たり、
やはり模索のままで有ったり


結果だけではない部分で、
物と向き合うことで自身とも向き合い
物とお客様の向き合う姿を拝見し
それぞれの想いを確認するという
貴重な時間を過ごすことが出来ました。


会期 という限られた時間はひとまず
終わりましたが
これからも重ねて行く時間の中で
引き続き物と向き合い
感じたことなどをお伝えして行ければ
幸いです。


会期中、足をお運び頂いた方々、
お問い合わせを頂いた遠方の方々
エールを送って頂いた方々に、
改めて感謝とお礼を申し上げます。

有難うございました。

そしてこれからも
なにとぞよろしくお願い申し上げます。


FUCHISO 小松綾子





Special Thanks

FUCHISOを開店する前から
もう10年以上にわたり日々、
心をニュートラルに戻してくれる
ニャー女史にも












FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 *仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております ↓


◎ 4月の営業予定はこちらです→ 

お手数をお掛け致しますがご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。


● お問い合わせはメールアドレス fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp   ← ☆を@にかえてお送り下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 FUCHISO 10選 」 店内風景

2016-03-28 | FUCHISOでの イベント




店に来る途中の団地の桜全体が随分

ピンク増して来ました

曇り空のグレイトーンも悪くは無いけど少し寂しげな風景、

明日以降また一気にほころぶのでしょうか。


これから関東、お天気荒れるようです

ご来店の方はお気を付けてお越し下さいませ。








さて今日は

遠方やご多忙など

ご来店が難しいお客様方へ店内風景をお届けします。



◯ 手前の部屋に、10選の品々を展示しました。



● 入り口のドアの所( DM掲載 19c末頃 ベンガル地方 カンタおくるみ )





● 玄関の上を見上げると 20c初頭 フルカリ額装 32cm角( ロシアのデコイ君ご売約済 )





● 玄関から手前の部屋に入ると10選の品々が





● 手前の部屋のベランダ側からみる





● 手前の部屋から玄関を振り返る( 19c末頃 ベンガル地方 カンタおくるみ )





● そして、奥の部屋に続く廊下部分です ( 20c初頭 ベンガル地方 カンタおくるみ )






◯ 奥の部屋は今までに訪ね集めた、常設の古道具・染織古布を、『会期中限定10%OFF』にてご紹介させて頂きます。

(全てが1点ものの古道具屋でもこの 常設 という言葉は適すのだろうか...)

それから、現代作家の作品(磁器/桑原夫妻・真鍮ネックレス/秋野ちひろさん)FUCHISOオリジナルバッグ・小物など を配しました。

どうぞこの期に隅々、ご覧を頂けましたら幸いと存じます。





以下、DMの内容となります。









FUCHISO 10選 開店10周年 企画展

2016. 3/26(土) - 4/3(日) 会期中無休 / OPEN 12:00 - 18:00 

*会期終了後は不定休での営業に戻ります・4/4(月)5(火) は休業日とさせて頂きます





10選 : 表面 左上より
 
明治 縞木綿縞継ぎ接ぎ → ご売約済み 有難うございます
19c初頭 仏LOUEN染付8角長方皿
李朝中-後期 全羅道ポジャギ → ご売約済み 有難うございます
19c末 コンゴ祭礼用銅器
15c前後 ボヘミアンガラスビーズ +α, Original accessories
19c中頃 仏宙吹きガラスワインボトル
李朝中期 反古紙縒り書類入れ
19c末-20c初頭 ベンガルアンティークカンタおくるみ数枚
20c初頭 パンジャーブフルカリ額装品々
19c ドゴン族穀物庫極小扉1対 → ご売約済み 有難うございます












宛名面 
20c中頃 ルーマニアベンチ

あら? 11選に 。。どの民のどの手工芸にも魅力を感じ、10に限れませんでした。


◯ こうして開店から10周年を迎えられましたこと、支えて頂きました皆様方へ、深く感謝と御礼を申し上げます。
 
会期中は10選以外のアンティーク品を 10% OFF にてご紹介をさせて頂きます。
(現代作家作品・オリジナルバッグ・オリジナルジュエリーは含みません)


刻々と変化しゆく外苑の桜も見頃のころ、どうぞ良い日にお越し頂けますことを、心よりお待ちいたしております。

フウチソウ 小松 綾子







FUCHISO (フウチソウ)


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております ↓

◎ 3月の営業予定はこちらです→ 

お手数をお掛け致しますがご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。



〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107

E-mail fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp  ☆を@に換えてお送り下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 FUCHISO 10選 」 始まりました

2016-03-26 | FUCHISOでの イベント

会期初日は

朝窓を開けたら

小雪のちらつく(一瞬で雪雲は去ったけれど)寒い日でした

何とか無事「 FUCHISO 10選 」 始まりました。


入り口では

19c末のカンタのおくるみが

おまちしております。 → こちらのカンタはご売約済みとなりました、有難うございます







明日は10選の物に少し寄ったブログに致します。





取り急ぎではございますが

初日よりご来店を頂きましたお礼まで


有難うございました。

FUCHISO




以下、DMの内容となります。









FUCHISO 10選 開店10周年 企画展

2016. 3/26(土) - 4/3(日) 会期中無休 / OPEN 12:00 - 18:00 

*会期終了後は不定休での営業に戻ります・4/4(月)5(火) は休業日とさせて頂きます





10選 : 表面 左上より
 
明治 縞木綿縞継ぎ接ぎ
19c初頭 仏LOUEN染付8角長方皿
李朝中-後期 全羅道ポジャギ
19c末 コンゴ祭礼用銅器
15c前後 ボヘミアンガラスビーズ +α, Original accessories
19c中頃 仏宙吹きガラスボトル
李朝中期 反古紙縒り書類入れ
19c末-20c初頭 ベンガルアンティークカンタおくるみ数枚
20c初頭 パンジャーブフルカリ額装品々
19c ドゴン族穀物庫極小扉1対












宛名面 
20c中頃 ルーマニアベンチ

あら? 11選に 。。どの民のどの手工芸にも魅力を感じ、10に限れませんでした。


◯ こうして開店から10周年を迎えられましたこと、支えて頂きました皆様方へ、深く感謝と御礼を申し上げます。
 
会期中は10選以外のアンティーク品を 10% OFF にてご紹介をさせて頂きます。
(現代作家作品・オリジナルバッグ・オリジナルジュエリーは含みません)


刻々と変化しゆく外苑の桜も見頃のころ、どうぞ良い日にお越し頂けますことを、心よりお待ちいたしております。

フウチソウ 小松 綾子







FUCHISO (フウチソウ)


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております ↓

◎ 3月の営業予定はこちらです→ 

お手数をお掛け致しますがご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。



〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107

E-mail fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp  ☆を@に換えてお送り下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 開店10周年記念 / 「 FUCHISO10選 」開催のお知らせ

2016-03-14 | FUCHISOでの イベント
 
冷たい雨です

これを過ぎれば春がやってくるのでしょうか。


先月末に開店10周年を迎えることができましたことに感謝し、イベントを開催します。



会期は今月末から始まる9日間 3/26(土) - 4/3(日)

普段の不定休営業のお詫びの意も込め、会期中は無休で開店する所存です。


ダイレクトメールは本日発送しました、お手元に届くまで今しばらくお待ち下さいませ。





以下、DMの内容となります。









FUCHISO 10選 開店10周年 企画展

2016. 3/26(土) - 4/3(日) 会期中無休 / OPEN 12:00 - 18:00 

*会期終了後は不定休での営業に戻ります・4/4(月)5(火) は休業日とさせて頂きます





10選 : 表面 左上より
 
明治 縞木綿縞継ぎ接ぎ
19c初頭 仏LOUEN染付8角長方皿
李朝中-後期 全羅道ポジャギ
19c末 コンゴ祭礼用銅器
15c前後 ボヘミアンガラスビーズ +α, Original accessories
19c中頃 仏宙吹きガラスボトル
李朝中期 反古紙縒り書類入れ
19c末-20c初頭 ベンガルアンティークカンタおくるみ数枚
20c初頭 パンジャーブフルカリ額装品々
19c ドゴン族穀物庫極小扉1対












宛名面 
20c中頃 ルーマニアベンチ

あら? 11選に 。。どの民のどの手工芸にも魅力を感じ、10に限れませんでした。


◯ こうして開店から10周年を迎えられましたこと、支えて頂きました皆様方へ、深く感謝と御礼を申し上げます。
 
会期中は10選以外のアンティーク品を 10% OFF にてご紹介をさせて頂きます。
(現代作家作品・オリジナルバッグ・オリジナルジュエリーは含みません)


刻々と変化しゆく外苑の桜も見頃のころ、どうぞ良い日にお越し頂けますことを、心よりお待ちいたしております。

フウチソウ 小松 綾子







FUCHISO (フウチソウ)


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております ↓

◎ 3月の営業予定はこちらです→ 

お手数をお掛け致しますがご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。



〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201

電話 03-5474-7107

E-mail fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp  ☆を@に換えてお送り下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 ノマドのラグ 展 vol.V 」 11日目のラグ ☆本日終了☆

2014-02-08 | FUCHISOでの イベント
雪ですにゃ




ノマドのラグ 展 vol.V 最終日の今日は

雪女でも出そうな冷たい風が吹き、粉雪舞い続く一日らしく

様子見ながらの営業となりそうです。 ☆ 雪の為、16:30にて閉店させて頂きます。皆様どうぞお気を付けて ☆



最後のラグは、ノマド達の日常に有った夜空に瞬く星モチーフのキリム。





暖色系のグラデーションは目にも心にも暖かな印象。

トルコ コンヤ 20c中頃

幅84 長さ146 cm

¥88.000+Tax

そういえば今の私の生活、星空すら 見えて無いな。




どうして

ノマドの織り出したオールドラグに

惹き付けられるのはなぜゆえに。



羊と共に、過酷な大自然の中で一生を終えて行ったノマド達

彼らの生み出す染織品にあらわされた純粋さ。

先人が統計付けて来た民族的な定義は有るにしろ、

ここまで個々の民族性と感性とが相まっている民芸の品もそうそう無い様に思う。

工人でも職人でも作家でも無い部分の面白さを今回も沢山かいま見た

全ての人々が根っこで思ってる純粋な祈りにも似た願いにも共感する。


世の中的にもっと大きなテーマの出来事が幾つも起きている時期の企画展

そんなさなかでも

今回のノマドのラグ展を介して何かが記憶に響いて

それらの持つ魅力を少しでもお伝え出来たのならば、幸いと存じます。


寒中にご来店頂いた方々

ご協力頂いた方々

ブログを機にご連絡頂いた方々

本当に有り難うございました。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「 ノマドのラグ 展 vol.V 」

1/25(土) ~ 2/8(土)迄 (注:会期中の月火は休業致します)

■ 期間中限定展示販売 ■ バクティヤリ族のキャメルバッグラグを中心に、アナトリアオールドキリム各々、無染織キリムの玄関ラグ等々


◎ 会場 FUCHISO
  〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 電話 03-5474-7107
(FUCHISOは、靴を脱いでお上がり頂いております。ご面倒お掛け致しますが何卒ご理解下さいませ。)


● OPEN 12:00-18:00 (注:会期中の月火は休業致します)


● お問い合わせメールアドレス ☆を@に変えて送信して下さい。 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


------------------------------------------------------------------------------------------------------------

企画展終了後の営業予定

* 2/9(日)10(月) 入れ替え及び古裂市場の為お休みします。

* 2/11(月祝) 通常営業

*2/12(火) - 26(水) 仕入れの為、休業となります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 ノマドのラグ 展 vol.V 」 10日目のラグ ☆会期あと2日

2014-02-07 | FUCHISOでの イベント



20c初頭にイランのノマドによって織り出されたこのキリム






細かな連続文ならば

既に、色柄ひしめくインテリアのお部屋でも仲間入り出来そうねえ

とかお客さんと話しているうちに、

もう明日は最終日。


そしてそして雪予報。。。休みの日なら嬉しいのだけど。

どんな最終日となりますことやら。


121 ×67 cm ¥18.000+Tax


おそらく、このサイズ感だと ヤストック(枕やクッション)

それを見習いパンヤを仕込んで長細クッションにしても

もちろん敷いても。





------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「 ノマドのラグ 展 vol.V 」

開催中 ~ 2/8(土)迄 (注:会期中の月火は休業致します)

■ 期間中限定展示販売 ■ バクティヤリ族のキャメルバッグラグを中心に、アナトリアオールドキリム各々、無染織キリムの玄関ラグ等々


◎ 会場 FUCHISO
  〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 電話 03-5474-7107
(FUCHISOは、靴を脱いでお上がり頂いております。ご面倒お掛け致しますが何卒ご理解下さいませ。)


● OPEN 12:00-18:00 (注:会期中の月火は休業致します)



● お問い合わせメールアドレス ☆を@に変えて送信して下さい。 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 



◯ 会期中はオールドラグ中心の展示となり、古道具は少なめになります→事前にご連絡頂けましたらご覧頂けるよう用意致します。

◯ 2013A/W FUCHISOオリジナルバッグをSALE価格にて展示即売致します。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------
企画展終了後の営業予定

* 2/9(日)10(月)は入れ替え及び古裂市場の為お休みします。

* 2/11(月祝)は通常営業

*2/12(火) - 26(水) 仕入れの為、休業となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 ノマドのラグ 展 vol.V 」 9日目のラグ ☆会期あと3日

2014-02-06 | FUCHISOでの イベント






トルコ東端の地 ヴァン という地域のキリム

ヴァン湖というトルコ最大の湖の周辺のとあるノマドによって織り出されたもの



アブラッシュと呼ばれる手紡ぎ手織りの羊毛特有の染めムラから作為無く生まれるグラデーションが美しい。

その湖に沈み行く夕暮れの色を切り取った、一枚の写真のようにも見えて来る。






ヴァン  20c中頃

94 ×82 cm

ご売約済みとなりました、いつもありがとうございます。



かぎ針編みの補修有り、使われ繕われ又使われて。





------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「 ノマドのラグ 展 vol.V 」

開催中 ~ 2/8(土)迄 (注:会期中の月火は休業致します)

■ 期間中限定展示販売 ■ バクティヤリ族のキャメルバッグラグを中心に、アナトリアオールドキリム各々、無染織キリムの玄関ラグ等々


◎ 会場 FUCHISO
  〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 電話 03-5474-7107
(FUCHISOは、靴を脱いでお上がり頂いております。ご面倒お掛け致しますが何卒ご理解下さいませ。)


● OPEN 12:00-18:00 (注:会期中のは休業致します)



● お問い合わせメールアドレス ☆を@に変えて送信して下さい。 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 



◯ 会期中はオールドラグ中心の展示となり、古道具は少なめになります→事前にご連絡頂けましたらご覧頂けるよう用意致します。

◯ 2013A/W FUCHISOオリジナルバッグをSALE価格にて展示即売致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 ノマドのラグ 展 vol.V 」 8日目のラグ ☆会期あと4日

2014-02-05 | FUCHISOでの イベント

イラン北西部の州

ビジャールと言う、クルド族系のノマドが織り出した

花咲く季節をイメージさせる様なキリムを。





白地に赤の小花文様 20c中頃

146×97cm ¥75.000+Tax






黒地に白の小花文様 20c中頃

314×116cm ¥140.000+Tax

近隣のセネキリムの影響も感じさせる、曲線的な織り。








エレガント。


糸の依り方が非常に強く、織り上がりが薄地なキリムです

本来、敷くというよりは壁掛け等の用だったのでしょうか。

それにならってソファの背に掛ける等に。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「 ノマドのラグ 展 vol.V 」

開催中 ~ 2/8(土)迄 (注:会期中の月火は休業致します)

期間中限定展示販売
■ バクティヤリ族のキャメルバッグラグを中心に
アナトリアオールドキリム各々、無染織キリムの玄関ラグ等々


◎ 会場 FUCHISO
  〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 電話 03-5474-7107
(FUCHISOは、靴を脱いでお上がり頂いております。ご面倒お掛け致しますが何卒ご理解下さいませ。)


● OPEN 12:00-18:00 (注:会期中のは休業致します)



● お問い合わせメールアドレス ☆を@に変えて送信して下さい。 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 



◯ 会期中はオールドラグ中心の展示となり、古道具は少なめになります→事前にご連絡頂けましたらご覧頂けるよう用意致します。

◯ 2013A/W FUCHISOオリジナルバッグをSALE価格にて展示即売致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 ノマドのラグ 展 vol.V 」 7日目のラグ ☆会期あと5日

2014-02-02 | FUCHISOでの イベント

今日迄は、バクティヤリ族のキャメルバッグの魅力を是非

アート的要素の強いラグを2品。




赤とグレイ タイルモチーフ 20c中頃

192×97cm ¥135.000+Tax






↑ これも初めて見たときに、あれこの人(ノマド)何か感性が別ものだ

と思っていたのに、今回の企画に際しもっと衝撃的なものに出会った ↓








オレンジとショッキングピンク地 ウニョウニョモチーフ 20c中頃~後期

235×105cm ¥120.000+Tax




ノマドにもアウトサイダー

居たんだね、きっと。


( 明日.明後日 2/3.4は休業致します )

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「 ノマドのラグ 展 vol.V 」

開催中 ~ 2/8(土)迄 (注:会期中の月火 2/3.4は休業致します)

期間中限定展示販売
■ バクティヤリ族のキャメルバッグラグを中心に
アナトリアオールドキリム各々、無染織キリムの玄関ラグ等々


◎ 会場 FUCHISO
  〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 電話 03-5474-7107
(FUCHISOは、靴を脱いでお上がり頂いております。ご面倒お掛け致しますが何卒ご理解下さいませ。)


● OPEN 12:00-18:00 (注:会期中の月火 2/3.4は休業致します)



● お問い合わせメールアドレス ☆を@に変えて送信して下さい。 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 ノマドのラグ 展 vol.V 」 折り返しました 6日目のラグ

2014-02-01 | FUCHISOでの イベント


1月が過ぎ去り2月になり、ノマドのラグ展は会期半ばをむかえています

今回は2週間有るのでじっくり見て頂けると思っていたら

月火休みなので11日間、あっと言う間の折り返しです。



昨日に引き続き、キャメルバッグの中から(1950年代頃)に作られたものをご紹介。

昨日のものと比べてみると、もう一世代前のノマドの手仕事と言ったら良いでしょうか。

使われている染料や、技法の細かさに時代の変化が見て取れます。






ピンクとネイビーの羊モチーフ

221×93cm ¥120.000+Tax












オレンジの鳥モチーフ

206×100cm ¥240.000+Tax







シックな色彩の鳥モチーフ

219×101cm ¥240.000+Tax






んー、迫力有ります。



本来の用途で有るキャメルのサドルバッグを仕立て直し

遠くから近くからも見所の有るラグとなって、今ここに有る。

織ったノマド達へもラグにしようと発想した人にも、敬意の拍手を。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------


「 ノマドのラグ 展 vol.V 」

開催中 ~ 2/8(土)迄 (注:会期中の月火 2/3.4は休業致します)

期間中限定展示販売
■ バクティヤリ族のキャメルバッグラグを中心に
アナトリアオールドキリム各々、無染織キリムの玄関ラグ等々


◎ 会場 FUCHISO
  〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 電話 03-5474-7107
(FUCHISOは、靴を脱いでお上がり頂いております。ご面倒お掛け致しますが何卒ご理解下さいませ。)


● OPEN 12:00-18:00 (注:会期中の月火 2/3.4は休業致します)



● お問い合わせメールアドレス ☆を@に変えて送信して下さい。 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 





◯ 会期中はオールドラグ中心の展示となり、古道具は少なめになります→事前にご連絡頂けましたらご覧頂けるよう用意致します。

◯ 2013A/W FUCHISOオリジナルバッグをSALE価格にて展示即売致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 ノマドのラグ 展 vol.V 」 5日目のラグ

2014-01-31 | FUCHISOでの イベント


DMにも登場した、キャメルバッグ。

ラクダの背に乗せ荷を運ぶ為の袋を仕立て直してラグにしたもの。

サイズも用によりけりでまちまち

そして、年代や織り手によりけりでモチーフも染料もまちまち。

今日は、キャメルバッグの中でも近年(1970年~1980年代頃)に作られたと思しきものからご紹介。




ラクダのお守り刺繍

217×89cm ¥75.000+Tax








オレンジの羊文

190×95cm ¥75.000+Tax








プリミティブなメダリオン文

165×75cm ¥85.000+Tax







素材と織りからくる、特有の線の揺らぎに人間らしさを

そして、どれを見ても過酷な暮らしの中に見出した、自由さが見えて来るような。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「 ノマドのラグ 展 vol.V 」

開催中 ~ 2/8(土)迄 (注:会期中の月火 2/3.4は休業致します)

期間中限定展示販売
■ バクティヤリ族のキャメルバッグラグを中心に
アナトリアオールドキリム各々、無染織キリムの玄関ラグ等々


◎ 会場 FUCHISO
  〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 電話 03-5474-7107
(FUCHISOは、靴を脱いでお上がり頂いております。ご面倒お掛け致しますが何卒ご理解下さいませ。)


● OPEN 12:00-18:00 (注:会期中の月火 2/3.4は休業致します)



● お問い合わせメールアドレス ☆を@に変えて送信して下さい。 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 



◯ 会期中はオールドラグ中心の展示となり、古道具は少なめになります→事前にご連絡頂けましたらご覧頂けるよう用意致します。

◯ 2013A/W FUCHISOオリジナルバッグをSALE価格にて展示即売致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 ノマドのラグ 展 vol.V 」 4日目のラグ

2014-01-30 | FUCHISOでの イベント
不穏な風が吹いて来ました、久方ぶりの雨予報 荒れるのでしょうか。

ノマドのラグ展 本日も開催しております。


昨日ご紹介した チュアル(=穀物等を入れて保存したり運んだ袋)にもう少し近寄りましょう。

一口に、無染色と言っても

地層の様なグラデーションのものから、細い縞、太い縞 黒い羊、茶色い羊、白い羊。

今日は、それらにもう少し近寄った画像でご紹介を。

寄りの画像は自然光にて、全体画像は白熱灯の光の下で撮っていますのでご参考迄に。


白い刺繍の護符入り 約114×85cm







チャコールグレイの地層 約125×68cm







チャコールグレイの地層+青い刺繍の護符入り 約128×70cm








縦糸端に白毛 部分気まぐれ白ライン 約107×72cm







茶色と白のランダムボーダー 約127×73cm








白と茶の真面目太ボーダー 約122×67cm







といった具合に。

羊達の色と、ノマドの数だけ、様々に織られたのですね。

*本来、これらを2枚接ぎ合わせて小麦袋として使用していたためか、

端が真っすぐじゃない(真っすぐである必要がないから)ものも多いですがそこは実用の品ゆえに。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「 ノマドのラグ 展 vol.V 」

開催中 ~ 2/8(土)迄 (注:会期中の月火 2/3.4は休業致します)

期間中限定展示販売
■ バクティヤリ族のキャメルバッグラグを中心に
アナトリアオールドキリム各々、無染織キリムの玄関ラグ等々

◯ 会期中はオールドラグ中心の展示となり、古道具は少なめになります→事前にご連絡頂けましたらご覧頂けるよう用意致します。
◯ 2013A/W FUCHISOオリジナルバッグをSALE価格にて展示即売致します。

◎ 会場 FUCHISO
  〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00 (注:会期中の月火 2/3.4は休業致します)

(FUCHISOは、靴を脱いでお上がり頂いております。ご面倒お掛け致しますが何卒ご理解下さいませ。)

● お問い合わせメールアドレス ☆を@に変えて送信して下さい。 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp (全て小文字です、昨日間違えて記載していました。すみません…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 ノマドのラグ 展 vol.V 」 3日目のラグ

2014-01-29 | FUCHISOでの イベント
この チュアル(=穀物等を入れて保存したり運んだ袋)と呼ばれるラグに私が出会ったのは、3年程前のこと。

一見地味なので、余りというか殆ど知られていないのですが

その静かな魅力をお伝えしたく、懲りずにずっとご紹介し続けているものの一つ。







技法やとりどりな色彩から生まれるモチーフの妙も、もちろんキリムを見る上では欠かせない。

世の中的に評価されて来たのは、そういう語り所が有るものが多くを占めるし

実際に、行程を想像しただけで参りましたとも思う。





染めていない、無染色の羊やヤギ等のウールで織られたそれらは

モチーフ至上主義だと思い込んでいたキリムに対する世界観を一瞬で変え、むしろ広げてくれたのです。

シンプルだからこそ、そこに生き様が見えたような。




トルコ 20c中頃~後期 

W68 L129 cm 位 *サイズは微妙に異なります。



敷く。

壁に掛ける。

中にパンヤを仕込み大きなクッションに。


受け手側がどのように使うかに、自由度が有る所も好ましい。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「 ノマドのラグ 展 vol.V 」






開催中 ~ 2/8(土)迄 (注:会期中の月火 2/3.4は休業致します)

期間中限定展示販売
■ バクティヤリ族のキャメルバッグラグを中心に
アナトリアオールドキリム各々、無染織キリムの玄関ラグ等々

◯ 会期中はオールドラグ中心の展示となり、古道具は少なめになります→事前にご連絡頂けましたらご覧頂けるよう用意致します。
◯ 2013A/W FUCHISOオリジナルバッグをSALE価格にて展示即売致します。

◎ 会場 FUCHISO
  〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 電話 03-5474-7107

● OPEN 12:00-18:00 (注:会期中の月火 2/3.4は休業致します)

(FUCHISOは、靴を脱いでお上がり頂いております。ご面倒お掛け致しますが何卒ご理解下さいませ。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする