goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

● CALICO エアリーショール 再入荷のお知らせ

2014-07-30 | 新しいもの( 現代作家 + α )
CALICOさん の エアリーショール を取り扱い始めさせて頂き早半年

梅雨時期はさすがに湿度が高くて動き止まりましたが

ここに来ての冷房除け(何故にあんなに冷やす?)で又、動き始めましたよ。

今なら全色、店頭にてご覧頂けます。


¥6.900+Tax-





...........................................................................................................................................................

サイズ:100cm x 200cm
原材料:コットン 100%
生産国:インド
縦糸にコットン、緯糸にカディー(手紡ぎ)コットンの糸を使った手織ストール。
ふわふわの空気のような軽やかさからエアリー(airy)と名付けました。
コンパクトなストールとして、大きくひろげてショールとして、日常にお使いいただけます。
端は糸を抜いただけのシンプルな処理をしています。
手紡ぎ・手織り製品のため、ヨレやフシ、カスレなどがある場合がございます。あらかじめご了承ください。


ちなみに、洗いっぱなしで乾かした状態 ↓




洗いをかけると縦横の糸の性質から、縦に楊柳しぼが入り表情豊かになります

アイロンあてれば最初の状態に近づきますが、このくしゃくしゃも普段使いだから良い。

............................................................................................................................................................


その名の通り、空気をはらんで軽くてふんわり、洗濯後の乾きが素早いのも畳めばコンパクトで旅にも◎


インドの伝統技法を復刻(伝承)し 継続しつつ、広めたいと

同じ時代を生きている女性達が立ち上げたブランド CALICO

選び作り出すそれらに尊敬と期待を込め

少しづつではありますが、FUCHISOでもご紹介して行きたいと思っています。




* 在庫数が少ないため、ご来店時期未定のお取り置きは致しかねます、予めご理解頂けますと幸いです。


明日7/31(木)も通常営業しております。



◎ 店舗の営業予定  8/1(金) 休業  8/2(土)3(日) 営業  となります。

8月初旬、韓国仕入れを計画中のため、未だ4日以降の営業予定が未定です。決まり次第、またブログでご案内させて頂きます。

いつも近々のお知らせでご迷惑お掛けして申し訳有りません。


_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2014別注 の アフリカンバティック傘 

2014-07-21 | 新しいもの( 現代作家 + α )
マンドレイクさんに作って頂いた、2014年のアフリカンバティック傘

当店で別注した傘も、画像の2点となりました。

小柄で色数の少ない連続モチーフなので、柄もののお洋服でも合わせ易いタイプかと。







七面鳥モチーフ白地 45cm アンティーク糸巻き持ち手 *ご売約済みとなりました、ありがとうございます。







七面鳥モチーフクリーム地 47cm 折り畳み木製曲がり持ち手 *ご売約済み、ありがとうございます。







そろそろ梅雨も明けそう

日除け対策(突然の雨対策にも)に、アフリカンバティック傘は活躍してくれます。


* 生地に撥水加工を施してありますので、雨でもお使い頂けます。

時々、防水スプレーでメンテナンスして頂くと効果も持続します。


☆ 2014年の晴雨兼用アフリカンバティック傘は、おかげさまで完売致しました。
残暑の日差し、不意のゲリラ雷雨から守りまた、周りの人たちの目までも愉しませてくれますよう。
共感頂いたお客様方、企画元の神戸/マンドレイクさんに、感謝の意。
ありがとうございました。
2014.8/9 フウチソウ




7月の営業予定はこちらのページでご確認頂けます →



_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ぐるぐる

2014-07-10 | 新しいもの( 現代作家 + α )
台風

自然ほど、優しく厳しいものは無い。

ぐるぐる台風の様なウッドカービングを。






インドネシアはスラウェシ島のトラジャ族の木彫品

トンコナンと呼ばれる舟形家屋の壁面やドアに彫刻されていた吉祥モチーフ

防水・防虫の為に石灰を上から塗り、彩色するという伝統的な技法を用いて、

近年に古材を用いてインドネシアで作られたインテリアオーナメントになります。






水牛や太陽にも精霊信仰心を持って居た人々

これはきっと、風文か水文



サイズ 木彫部分W30.5 D2 H62.5 cm (台座部分サイズW30.5 D8 H8 )全高約 70.5cm




H70.5有ると、床置きでも棚の上でも見応え損なわぬ高さ。


うしろはこんな。




* ご売約済みとなりました、ありがとうございます。



7月の営業予定はこちらのページでご確認頂けます →



_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 桑原哲夫さんのコーヒーポット

2014-07-06 | 新しいもの( 現代作家 + α )
営業日には一日1ブログ 日々の目標 昨日遂に果たせませんでした。。


ティーポットは桑原典子さん作の物で日々
使い勝手もその佇まいにも満たされていたのですが

牛乳の力を借りればコーヒーが飲める様になったので
いづれも満たすものは、、、と探していた所

今年の典子さんから届いた年賀状を見ていたら
その釉薬の上下のグラデーションと形に先ず惹かれたのが、始まり。

と言う訳で、早速問い合わせ。聞けば哲夫さん作だそう
先ずは1点購入させて頂いて使ってみました。

液だれも無く、冷めたらレンジアップも出来る
少人数用のコーヒーポットを探していたのでどんぴしゃで有りました。

という訳で、お気付きですね。

そう、典子さんの旦那さまも陶芸作家さんでいらっしゃるのです。
青白磁の作品が主体ですが、こういった茶釉のタイプもお作りになるとは存じませんでした。

前置き長くてすみません。













欠品した場合は、予約注文品となります。

又、ご予約注文いただいた場合の納期ですが、通常ですと現在3カ月ほどお時間をいただいていますが

お急ぎの場合等はご相談下さいませ。



口径(内側)6 cm
高さ(蓋含む)13 cm
最大幅 13.5 cm

¥6.500+TAX



奥様の典子さんのフリー猪口で3~4杯分淹れられます。

もちろんお茶のポットとしても時には花をいけても。ご参考迄に。







7月の営業予定はこちらのページでご確認頂けます →



_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ミャオ族の古布リング

2014-06-11 | 新しいもの( 現代作家 + α )
カテゴリーに困った

シルバーの手工芸を得意とするミャオ族の人々が

古布を使って今作っているものを。



古いけど新しいもの。









↑ こちらの2点はご売約済みとなりました。


刺繍や切りばめの古布(元々は背当て布やおぶい帯だった部分)が

純度低めのシルバーでフレーミングされて

細やかな手仕事を身近で楽しめるようにしてくれています。



大きさのイメージ






1つ ¥3.500+TAX

*リングは切り込みの入ったフリーサイズです。

---------------------------------------------------------------------------------------------

お知らせ

★ 6月の営業予定はこちらのページでご確認頂けます→ 

★★ 十人十傘 展 6/21(土)より会期限定にて開催致します 詳細ページ→ 
_____________________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 古物市場・仕入れ等の都合により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ケニア / サイザルかごバッグ バイカラー

2014-05-17 | 新しいもの( 現代作家 + α )
日差しが強くなりました

ショールや日傘等の小物が増えると活躍してくれる かごバッグ







ケニアの天然繊維 サイザル麻 を手で編みあげた 

バイカラーの、かごバッグが入荷しました。




サイズは 大小 2タイプ ( 9号ボディに合わせた画像 ↓ )





小 W36~42 φ23 H22 (30)

グレー×黒 3点→☆ おくればSALEにて価格見直しました。お問い合わせ願います。

* 小size 完売致しました、有難うございます。





大 W45~50 φ30 H26 (38 肩に掛けられます)

* 大size 完売となりました、ありがとうございました。


* W横幅 φ底の直径 H高さ( ハンドル長さ ) cm ← 天然繊維による手工芸品の為、差異が有ります。 / 価格(Tax込)/ 在庫数  


* 天然の植物繊維を先染めしてから編み上げるため、色むらが出ている箇所がみられます。



● グレー×黒

単色だとそれぞれ、ぼやけてしまうか 夏には少し強過ぎるのに バイカラーだと魅力が増す。






○ 白×グレー

白の部分のテクスチャーが反古紙の紙縒りのよう。










丸い底=安定+大容量 の このバッグ
夏は日傘や帽子など持ち物が増えるので、お役立ち。

真冬は、夏ものストールや帽子等の小物整理など、インテリアで使うのもおすすめです。





さて、お知らせ 3 つ



★ 明日5/18(日)は、東京国際フォーラムにて開催の 大江戸骨董市  ( 9:00-15:00頃迄 会場に居ます)に出店の為店舗は休業させて頂きます。


★★ 5/22(木) - 5/28(水)迄、仕入れの為お休み頂きます。( 営業日程はカテゴリー 営業日のご案内 よりお手数ですがご確認の程お願い致します)


★★★ 今夏も神戸のマンドレイクさん企画・アフリカンバティック傘 (晴雨兼用)  の展示販売会
 
あと1ヶ月位 6 / 21(土) ~ 29 (日)  FUCHISO にて開催予定です。詳細は6月に入ってDMが準備出来たら追ってご案内させて頂きます。



よろしくお願い致します。


_____________________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 古物市場・仕入れ等の都合により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● CALICO バングラデシュ / インディゴ染め カンタキルト 新入荷のお知らせ

2014-04-20 | 新しいもの( 現代作家 + α )
今年2月からエアリーショールをご紹介してきた CALICO さんから新たに

静かだけれど力強い布が新入荷して来ました。

インドの隣国、バングラデシュより日本の伝統工芸の板染めと現地の手仕事をミックスした 

インディゴ染め カンタキルトです。














カディ布(手紡ぎ 手織り)を用いて

表は板締染め特有の染め色の微妙に異なるストライプ地

裏は群青色のインディゴ染に白糸を全面に刺し(カンタキルト)

耳を赤糸でブランケットステッチを。





写真や言葉で物を表現するのも決して容易いことでは無いですが

技と根気の必要とされる手仕事が形作るこういったものには

文字や写真だけでは伝わり切らない部分が有るのを感じます

特にこういった、地道な手作業の繰り返しにより完成しているものに。








作った人の名が入ってる辺りにも、バングラデシュの職人の誇りがかいま見えた。


----------------------------------------------------------------------------------------------

バングラデシュ

インディゴ染め カンタキルト

現代

サイズ 約 幅190 丈210 cm

( シングルベットサイズになりますが、地厚なので床に敷いたり、ソファに掛けたり多用布として活躍してくれそう。)

¥80.000 + TAX  2015.4月末価格改定のお知らせ

¥65.000 + TAX


☆ こちらのお品は予約受注後バングラデシュにて製作となります、お渡しは約3ヶ月後の予定です。

☆ 手工芸品の為若干表情が異なる場合も有ります

☆ 耳の糸色は、画像の赤以外に白でもオーダー可能との事、別の表情になりそれも素敵そう(イメージ)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 桑原典子さんの器 再入荷しました + 価格改訂のお知らせ

2014-04-01 | 新しいもの( 現代作家 + α )
フウチソウ別注タイプのマグカップ達、再入荷しました






なお、4月より増税に伴い、桑原さんの器も作家さんの意向で

今迄の価格に別途消費税8%を計上させて頂く事となりましたこと、お伝え致します。




◯ フリー猪口 1.600+8%=¥1.730

◯ 別注マグカップ 2.200+8%=¥2.380

◯ ティーポット 7.000+8%=¥7.560


どうぞよろしくお願いします。

FUCHISO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● CALICO エアリーショール 新入荷のお知らせ

2014-02-04 | 新しいもの( 現代作家 + α )
本日は、「 ノマドのラグ 展 vol.V 」お休み頂いております。(明日2/5(水)~8(土)の4日間で会期終了となります)

立春です

そうは言ってもまだかいな

立春寒波

待ちのぞむ春に。


CALICO という名のインド手仕事布ブランドのアイテムから

エアリーショール を取り扱い始めさせて頂くこととなりました。





...........................................................................................................................................................

サイズ:100cm x 200cm
原材料:コットン 100%
生産国:インド
縦糸にコットン、緯糸にカディー(手紡ぎ)コットンの糸を使った手織ストール。
ふわふわの空気のような軽やかさからエアリー(airy)と名付けました。
コンパクトなストールとして、大きくひろげてショールとして、日常にお使いいただけます。
端は糸を抜いただけのシンプルな処理をしています。
手紡ぎ・手織り製品のため、ヨレやフシ、カスレなどがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

............................................................................................................................................................


その名の通り、空気をはらんで軽くてふんわり暖か。

冬は2枚重ねて透け感を楽しんだりも

春夏は日除けと冷房除けで1枚づつ使う目論み、楽しみ。







インドの伝統技法を復刻(伝承)し 継続しつつ、広めたいと

同じ時代を生きている女性達が、選び作り出すそれらに尊敬と期待を込めて

これから少しずつ、FUCHISOでも紹介して行きたいと思っています。




今回は各色2枚ずつ新入荷しました、

店頭にてご覧頂けます。


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 不定休

● お問い合わせメールアドレス ☆を@に変えて送信して下さい。 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 桑原典子さん作 マグカップ(FUCHISO.ver)新入荷しました

2013-11-22 | 新しいもの( 現代作家 + α )




桑原典子さん(笠間)の磁器のマグカップが新入荷して来ました。

やっぱりきれいなフォルム。



作家さんの定番とは違う形の持ち手を付けた FUCHISO.verで 製作して頂いているため

数量限定での販売となります。



外側のマットな泥釉はすべりにくく、柔らかく光を吸収し

内側は白磁釉なので、汚れも落とし易い。



左 鉄フチ / 右 ベージュ



左 ベージュ / 右 白



左 鉄フチ / 右 白


鉄フチは釉薬の流れ方具合が1つ1つ異なるのも魅力




φ8.2×H8.5()

1客¥2.200-

色 : 鉄フチ/白/ベージュ の3色






先日作家さんに聞き忘れたと思いつつもおっかなびっくりで、のみさしに蓋をしてレンジに入れてみた所

ちゃーんと問題無く温められました。

冷めた飲み物程、うすら寂しさ感じるもの無いもの。


*作家さんの意向により、通販はお受けしておりません。店頭のみでの販売とさせて頂いております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 読谷山焼き 7寸皿

2013-10-20 | 新しいもの( 現代作家 + α )
こんな本降りならば、骨董市中止も納得出来るというものです

という訳で、今日はお店を開けています。


しかし寒い上に雨降りは余計気が滅入るもの。

沖縄の言葉の中でもお気に入りの なんくるないさ な気持ちにさせてくれるようなお皿に助けをこう。

本当なら今日の骨董市に持参しようかと、思っていたもの。





先日の市場で出た、沖縄の工房もの、読谷山(よみたんざん)焼きかと思われます。








のぼり窯で焼成する為、柿釉の発色も明茶系~深いグリーン迄混ぜこぜでそれが表情を深めている。

沖縄のやちむん(焼物)に影響を与えて来た、中国や南方諸国の影響が映し出されたかのような図柄と釉調。

つまり中国やベトナム方面にそれを思う。



















一度になるべく沢山焼き上げる為に釉薬を剥ぎ取った部分、目剥ぎと呼ばれる蛇の目の有るものが4枚と

一番上で焼かれた為に目剥ぎの無いものが3枚。全部で計7枚あります。







深さが有るので、酒蒸しとか煮っころがしみたいなのにも。






沖縄 読谷山焼き 7寸皿

直径約 21 高さ5.5 cm


*完売致しました。今年最後の大江戸骨董市で大人買いして下さった女性の方、ありがとうございました。




最後に訪れたのは10年位前だったか

やちむんを見ると、沖縄のぬるい風と海の青なども一緒に思い起こす。



なんくるないさ  

やっぱり、良いひびき。


明日10/21もお店開けてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ガーリー・モーラ 塩釉ピッチャー 

2013-10-19 | 新しいもの( 現代作家 + α )
* 明日の大江戸骨董市は天候不良のため中止と発表が有った為、店舗にて通常営業します。 *




今日は、現代作家もののピッチャーを。

信楽で作陶を続ける米国人 ガーリー・モーラ氏の作


他にどんなものを作っていたのか作品を見ると、モダンなフォルムのオブジェ的な器や花器が多いみたい。



これはもっと個のデザイン性が消えていて民藝に沿う形、塩釉を使った辺りでぐっと北欧的な佇まいになっている。

でも、信楽の土ならではの窯変も口縁から内側にかけて見られ、面白みと真面目さが感じられた。

現代の作家ならではの

古い物とは違った魅力を、しっかり生み出している様に思った品。


















口径 10
底径 15
高さ 24.5cm

ご売約済みとなりました。素敵なお花いけられる方に、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 桑原のりこさんの器 新+再入荷

2013-09-06 | 新しいもの( 現代作家 + α )
笠間で作陶を続ける 桑原のりこさん 

磁器土ならではの薄作りなのに堅牢度高いのと、轆轤挽きとは考え難い位のフォルムの美しさに惹かれ

私自身は10年も前から愛用させて頂いている器。

FUCHISOでも、去年からご紹介させて頂いています。


今迄取り扱いの有った、 フリー猪口 と ティーポット に加えて

広口トールマグ( FUCHISO別注タイプ )

が新入荷して来ました。




作為的な装飾の無い、でも釉や造形に作家の意識が通ったシンプルな日々使える マグカップ をずっと探し求めていた。

そういう方、いらっしゃるのでは?


この度、別注で持ち手を変えて頂いた事も有り、おっかなびっくりで

サンプル品のみの入荷です。


でも今回、お作り頂いた物を見て確信しました。

持ち心地、口当たり、容量、形 全てにちゃんと意識が届いているのを。


やっと出会えた感、有りなのです。




* 手前から順に B 鉄フチ/ F 茶/ D ベージュ/ A 白 (( F 茶と左記に無い色味は、ご予約注文にて承ります。 ))



*鉄フチの流れ具合は毎回異なるそう。


● 広口トールマグ(FUCHISO別注タイプ)

1客 ¥2.200-

± φ8.2 (持ち手迄W10) × H8.5 cm


☆ という訳で、 B 鉄フチ/D ベージュ/ A 白 に関しては、現在追加製作して頂いています。

お急ぎで無い方に限られてはしまいますが、11月末頃の予定納期にてご予約注文を承ります。

(店頭サンプルが無い色でもご注文頂けますが、その場合年を越すかもとの事。。)


お店にいらした際にはぜひサンプル品、確かめて下さいまし。

__________________________________________________________________


この機会に先代の画像で、もう一度色味(全6色展開)のご紹介を。



● 猪口(ちょく)フリーカップ (( こちらは数に限りは有りますが、常時在庫有ります。))

1客 ¥1.600-

± φ8.3 × H6 cm

* 上から順に A 白/B 鉄フチ/C 生成り/D ベージュ/E 薄茶/F 茶

2013.9/6 現、C生成り/E薄茶のお色は取り扱いしておりません。(ご予約注文は承ります)

 




● ティーポット (現品販売は致しておりません、ご予約注文にて承っております。)

¥ 7.000-

± W15.5 × H10.5

左 D ベージュ/右 E 薄茶







* 作家さんの意向により通販は致しておりません、ご理解頂ければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 秋野ちひろさん かけらネックレス 新入荷です

2013-08-31 | 新しいもの( 現代作家 + α )
8月が終わる、今日は

いつも包みを開けるまで

解らない故のドキドキをくれる 秋野さんのかけら 新入荷のご案内を。


開けてみて、いつも今の彼女の心の向きが解る気がする作品。

「 道に落ちていたら拾いたくなるかけら 」

そこに心が落ち着くまで、一つ一つを打ち出しているから。



今回はアフリカを感じ取る。






いつもに増して、印象の強いものが多いので

カットソーやニットなど何でもないお洋服にこそ。










材質:真鍮+ろう引き紐

¥6.300 ~ ¥9.450

小さいもので ±1.5×1.7cm

大きいもので ± 9.5×7cm



* 心配していた台風も温帯低気圧に。なので明日は予定通り 大江戸骨董市(東京国際フォーラム)  へ出店致します。

そして又もや猛暑日。どうぞ対策してお出掛け下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 続:十人十傘

2013-07-15 | 新しいもの( 現代作家 + α )
今日は海の日 海にはどう頑張っても行けないので

朝から露店へ。

仕入れを終え開店時間迄の間

店の窓を全部開け放ち、強めの夏の風に吹かれてまったり。

山岳民族の織った敷物に寝そべり目を閉じる。頭の中では海辺の岩場の木陰で、風に吹かれている  イメージ。

身体の中に溜まった熱が風と一緒に少しづつ何処かへ飛んで行く。


あんまり気持ち良いのでしばらくそのままでうつらうつらしていると、携帯のアラームが鳴り現実へ。

はあ、何とも心地よい

もう少し、こうして居たいけど。。



開店の時間です。



先日の7/6(土)に惜しまれつつ?終了した、今年の十人十傘 展 ( 企画・協力 神戸 MANDRAKE )

今も、実は少しだけお店で引き続き販売中なのです。

(50cm)×3本 ◎ セミオーダーしたホワイトウッド×1 / モチーフがFUCHISO好みで引き続きご紹介しているもの×2本





◎ (50cm) ホワイトウッド ¥19.000-









◎ (50cm) バンブーストレート ¥16.000-









◎ (50cm) バンブー曲がり ¥16.000-







各持ち手はこんな






(45cm) ◯ セミオーダーしたアンティーク糸巻き持ち手×2本 (ベルギーのアンティークボタンを合わせました)




◯ (45cm) No31 ¥18.000-








◯ (45cm) No42 ¥19.000-








ストレートの持ち手のタイプの傘には、全て共布で肩掛けヒモが付属しているので、両手を開けたい時に便利。

そして、皆さん意外に見落としてるのですが、晴雨兼用なのです。

国内の職人さんが作っているので、メンテナンスもして使い続けられます。



今日も、日傘日和。(ちょっと強風ですが)

蝉も鳴き始め、いよいよ本気の夏。


喰わず嫌いの傘嫌いの人にこそ、一回使ってみてって言いたい。

有ると、快適度本当違うんだもの。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする