goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

● 雨露と山あじさい

2013-06-16 | 日々
ぽっかり空いた午前中、いつも大江戸骨董市に出てると行けない骨董市に仕入れに行ってはみるも

出展者も少なくて、皆消極的な感じ。

手ぶら。。

ふと、脇に有る小さなお山を見上げると

青や白がちらちらしている。

しかも山あじさい!

こりゃ上るしかないでしょ。って事で。

長靴どろんこ、膝がくがく。

仕入れにはならなかったけど、雨露と山あじさい

見れただけ幸せ。



地元の山に咲く山あじさいを思い出したり

今日は父の日、良い一日で有りますよう。



◎ 本日は大江戸骨董市中止の為、店舗にて通常営業しています ◎

◎ 6/17.18と古物市場等の為、お休みします。6/19.20は通常営業します。 ◎

FUCHISO


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 牛×3

2013-06-12 | 日々
今日はおやつに牛を3頭食べた



サブレのね。



手作りで、1頭づつ柄が違うのがうたい文句のサブレ

なのに、不透明なパッケージで中味が見えない。。。


だから、3頭食べた。

きょうはそれだけ。

*14(金)は都合により、16:30頃の閉店とさせて頂きます。お間違え無いよう~。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 今のキモチ

2013-06-03 | 日々


明日明後日と、古物市場等の為 お店はお休み頂きます。

6/6(木)より、又お店をOPENします。

よろしくおねがい致します。

FUCHISO


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 近日開催予定の催し

2013-05-29 | 日々
まずは、当店でもフリー猪口とティーポットをご紹介している 桑原典子さん

リトルコさん という、カフェギャラリーにて展示会予定だそう。

普段、通販をしていない作家さんなので、直接作品に触れられる良い機会です。

◯ 桑原典子 はこ と ぼうる

2013.5/31(金)-6/11(火) 14:00-20:00 水・木定休

 




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

それから、少し前に吉祥寺から西荻窪に移転した 田螺堂さん

100年後に残したい、残っていて欲しい道具を との志から、色々と愉しいものを収集/企画/制作されている様子です。

◯ 100年後の古道具/100年前の古道具 愉快な品々編

2013.6/1(土)-3(月) 10:00-18:00 会期中無休 

場所 西荻:海風圏と田螺堂




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

最後に 7年営まれて来た、国立のお店を閉店する とブログでも告知された 匙屋さん

丁度、同じ時期位にOPENした事も有って勝手に親近感。滅多に伺えないのにDM置き合いっこしていただいてたお店。

お二人と同じ、穏やかな空気が漂うお店でした。

ぐすん。でも、お二人にとって居心地良くする為の移転ですものね。陰の陰ながらまたもや勝手にエールを送り続けようっと。

◯ 翁再生硝子工房 硝子展

2013.5/30(木)-6/4(火) 12:00-18:00 会期中無休

 


それぞれの店舗名にリンクを貼って有ります。

ご興味お有りの方は日程等ご確認の上、お出掛け下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● キラキラ

2013-05-26 | 日々
何度かお店に来てくれていた台湾の方が、

自分のお店を開いたと、キラキラした目で写真を見せてくれた。

うーん、古い箱に設えられた古道具達、光が違うのも手伝ってか素敵なお店。

いい。


はじめた頃のフレッシュ感は年を追う毎に過去の物になって行くけれど

ぐっと心を動かされる物に出会った時のどきどきは変わらない。むしろ増床中。


「 頑張らずに、長く続けてね 」と言ってさよならした。

自分を励ます様に。

いつの日か、そのキラキラしたものを見に 行ってみたい。



*明日5/27 お店はお休みさせていただきます。

........................................................................................................................................

営業時間 12:00-18:00頃

FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001
渋谷区神宮前3丁目-7-4
和泉ビル201

T/F 03-5474-7107

E-mail : fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp (☆を@に変えて下さい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● To the west

2013-05-14 | 日々
明日から関西へ。

神戸/京都と行って来ます。久しぶりに会いたい人と物に会いに。

勝手乍ら15-17迄、お店はお休み頂きます。

18(土)は通常営業 ( メール等お問い合わせの返信は、この日からとなります。すみません。 )

19(日)は 大江戸骨董市 へ出店予定ですが、お天気悪そうな予報。どうなりますやら。。。

中止の場合は店で営業します。*19日の状況は又、ブログでご案内させていただきます。



どうぞよろしくお願い致します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2013.5/12(日) Mother’s day

2013-05-12 | 日々
母の日に送りたい写真を見つけたので、今日はそれだけ。



私の心身の一部にあなたが居るのを確かに感じます。

皆さん穏やかな母の日を!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 彼方の手~ 準備ほぼ完了

2013-04-10 | 日々


今回のバリで幾度となく見かけた昼寝風景。

そりゃあ寝るよね、な 湿度満点のゆる~いお国(人)柄から持ち帰った

オランダ統治時代に渡ったであろう、ヨーロッパの白磁皿 や

華僑と共に伝わったであろう、清朝の白磁レンゲ などのアンティーク手工芸品

ゆる~いお国にしては、良く頑張りました◎ な ビーズポーチ などの現代の手工芸

その他、今迄に出会い求めてきた、ギャッベや古道具

新作のフウチソウオリジナルバッグやジュエリー等(← リング等は一部予約受注品も有ります)

等を展示即売致します。


会期はいよいよ迫って 12(金)~15(月)

お早めのご来場が吉かと思われます。

それでは、会場にてお目にかかれる事を楽しみに

お待ちしております。

FUCHISO



「 彼方の手 此方の手 vol.3 」 日時アクセス等 詳細はこちら→ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● saya suka ini

2013-04-08 | 日々
5年振りにバリ島へ行って来ました。

残念な事にリゾートでは無く、仕入れ旅ですよ。




未だ見ぬ もしくは お久しぶり! な アンティーク手工芸品達を担いで先ほど帰国しました。

準備が間に合えば、今週末からの展示会 「 彼方の手 此方の手 vol.3 」 に持って行きます。


仕入れの物の話しではないのだけれど

今回のバリで初めて見た kuningan(クニンガン)という

バリヒンズーにとっての、お盆の様な行事に丁度日程が重なり少しかいま見る事が出来ました。

家の軒先にはパンダンの葉で編まれた、彩り鮮やかなお飾りが。市場で素材を買って来て各々の家で作るらしい。






神と自然と共生する彼らならではのお飾り。

風で舞っても、自然に帰る。

saya suka ini(私はこれが好き)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 桜色のアバンチュール

2013-03-26 | 日々
青山墓地の桜見散歩はここ数年の定例行事となった。

古道具と生花 にもにた、もう姿の無くなってしまったもの(お墓)と桜 は妙に引き立て合っている。

嫌いじゃない。




さて、昨日こちらも年に1度の企画展に必ずお邪魔している、歌舞伎座の近所に有るギャラリーへ。

小雨降りしきる中、横断歩道で信号待ちをしていると

小洒落たベージュのトレンチコートに桜色のマフラーをした、80代位の男性が気配も無くぴたりと右隣に立ち、話しかけて来た。

以下 桜 と記す。

桜「こう寒いと嫌になっちゃいますなあ。」

不意と普通な問いに、つい普通に返事をしてしまう。

私「花冷えになって、長く桜が見れるし良いんじゃないですか。」

信号待ちの単なる世間話なのね。と思いきや、その後

桜 「どうです?この後少しおしゃべりでもご一緒しませんか?」

私 「いえいえ、しゃべれる事なんて無いんで。それに急いでて、私。」

ここで、交差点の信号が変わったので、逃げる様に歩き始めた私に向かって。

桜 「あなたと、アバンチュールを楽しみたかったのに。」

足が止まる ????? アバンチュールって何だっけ ????? 最近聞いてないから、意味が分からない。

でも、だからといって聞いてはいけない気がする。

とりあえず、ごめんなさいしよう。穏便に離れよう。

私 「すみません、本当急いでるんで。失礼します」



帰って、ヤフー辞書を調べてこう出ていた。

火遊び・一時の恋・不倫

きっと、あの方はああやっていつもアバンチュール相手をお探しになられてるのね。

歌舞伎座周辺、桜色のアバンチュールにはご用心。



あまりに唐突な出来事で、つい書きたくなっちゃいました。明日は真面目に仕事blogにします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 5分咲き

2013-03-20 | 日々
今週はきっと都内至る所でお花見三昧。

歩き乍ら、電車から、お家の窓から。

私は、昨日のお休みに。たこ焼きとビールとで人気の少ない公園にて堪能致しました。

何度でもしたい春の行事の一つ、お花見。





お気に入りの茶碗とお菓子を用意して、お花見。



いつかしてみたい事の一つ。

........................................................................................................................................

営業時間 12:00-18:00頃

FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001
渋谷区神宮前3丁目-7-4
和泉ビル201

T/F 03-5474-7107

E-mail : fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp (☆を@に変えて下さい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 継ぎ接ぎの襤褸(ツギハギノボロ)

2013-03-13 | 日々
こういう、記憶の重なりが現れている姿が好きで。

競り市場で出るとつい任されている仕事もそっちのけで釘付けになってしまう。

時に、興奮し過ぎて声も出せないうちに先人に買われ終わって行く。

あの特有の緊張感に初めから負ける弱い自分が居る。

いくら、汚らしいとか、貧乏臭いとか言われても惹かれてしまう。

襤褸にも誰が決めたかランク?なるものが有るという。

これらは、そういう目で見たら未だシンプルな方。らしい。

参考画像(ご売約済み、ありがとうございます。)





こういう時代の重なりを記憶している景色も好きで。

京都 2012.2


下北沢駅 2013.3


今は、中々ツギハギしている子も大人も見かけない。

破けたり、虫が食べたらそれらは捨てて、買い替える。その方が素早いし確かに楽か。

私は、フェルト地タイプのビルケンに穴が空いてしまったのを、別のフェルトを上からツギハギし直して、ベランダ履きにしている。

これは明らかに雑くてお目汚しなので載せません。

着なくなったT-シャツは小さく切って布巾にして活躍してまっとうしてもらう。

そういう、私の様なお気に入りだから発想とは、明らかに別の思考と時代の中で生まれた 襤褸 

だからこそなのか、偶発的な美しさがそこには見受けられる。

........................................................................................................................................

営業時間 12:00-18:00頃

FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001
渋谷区神宮前3丁目-7-4
和泉ビル201

T/F 03-5474-7107

E-mail : fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp (☆を@に変えて下さい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ハレバレ!

2013-03-08 | 日々
やろうと決めてから、まだ出来てないことも有るけどそれは明日からじっくり取り組もう。

あれ が取りあえず終わったからいいや。

個人事業主はだれもが必ずこの時期しなければならない あれ。

春の日に、ハレバレ!


そんでもって、今日は父の誕生日。

確かに春の始まりのこの日差しのように、穏やかな人。




んー、きれい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ニャーさんの欲望

2013-02-26 | 日々
鰹節が欲しいときと、イライラが溜まった時にする夜中の猛ダッシュ、

それからお風呂の後洗い場に入って来て身体をなでてもらう時以外は、

狭い部屋の中を点々と居心地の良い場所を見つけ乍ら日がな一日目を細めて眠っているか毛繕いをしている。

ただただ穏やかな顔をして(私にはそう映る)毎日毎日それを繰り返している。

尊敬にも値するニャーさんの欲望の少なさ。

ただ、鰹節への思いは彼女を少しだけ変える。

冬は寒さのせいか私の目覚めが悪いので目覚ましが鳴っても布団の中でもぞもぞしていると

(朝起きた時→鰹節 帰宅後→鰹節がお決まりコース)

鰹節欲しさのあまり、上手い事鼻フック(鼻の前で手の爪をニョキっと出しくっと引っ張る)すれば

私が起きるのを知ってから、最近それで起こされる。

今朝も、案の定そのパターンで。鼻フック。

欲望は猫をも変えるらしい。

偏りの多い私に似てしまったのかしらん。。





私的にはその、手に有るホクロが好きだ。
........................................................................................................................................

営業時間 12:00-18:00頃

FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001
渋谷区神宮前3丁目-7-4
和泉ビル201

T/F 03-5474-7107

E-mail : fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp (☆を@に変えて下さい)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● FUCHISO7周年

2013-02-24 | 日々
FUCHISOが始まったのが、2006年の丁度7年前。今日と同じ様に冬から春に向かう頃。

30歳になったら古道具屋になりお客様方に物をご紹介したい!と高校生の頃に(その頃は雑貨屋)

思い描いたあの日から、随分月日が流れて色んな物とも人とも出会っては分かれて来た事になります。

バカが付くくらいに、物が好きなのだけはずっと変わる事無くここ迄やって来ました。

相変わらずの一人体制・市場や仕入れの度に不定期休業でお客様方には何かとご面倒おかけしております。。

今年は◯周年企画等特に有りませんが、静々と今日の日を迎えられました。

今日から始まる8年目も、変わらずに物と向き合い乍ら、じっくりと続けてゆければと思って居ります。

両親・お客様方・友人・同業者の方・ニャーさん(愛猫・約10歳♀)その他今迄関わった全ての方に。 

今日迄続けられた事に深く感謝しています。

ありがとうございます。

FUCHISO 小松綾子




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする