goo blog サービス終了のお知らせ 

トラ応援と観光記

トラキチ『キリジイ』のブログ
観光 他なんでもあり記

奈良春日大社

2013-01-04 16:30:25 | トラキチの独り言

さる正月3日寝正月も飽きたので家内と春日大社へ行く事に話がまとまった。
近鉄奈良駅までは自宅から小一時間もあればいけるので昼食後に出かけることにした。
奈良駅を降りるとすぐ東側に商店街があり少し歩くと東へ登る道があるそこを行くと興福寺に入る。




興福寺を通り抜けるとやがて春日大社一の鳥居にでる、鳥居をくぐり出店の並んでいる参道を行く、ここからは砂利道になる。



二の鳥居あたりにくると参拝客でごったかえしていて、なかなか前に進めない状態になる、本殿前の広場も人でいっぱい、人の頭越しに遠くのほうからお賽銭を投げ人に押されながら拍手をうって、はいさいなら、なんとも情けないお参りになった。

正月の事、覚悟はしていたがひどいもんである。

ただいたるところで鹿が気持ちをやわらげてくれる、今年はなぜか小鹿が多いように思った。

鹿せんべい(150円)を買って鹿と遊ぶのも楽しい。


春日大社HPはここをクリック

年の終りに

2012-12-30 15:56:59 | トラキチの独り言

もう明日は元日、1年はあっというまに過ぎた。
今年の阪神ファンは踏んだり蹴ったりいいことなしで終わった。

来年も和田監督ではあかんのとちゃうか。
一応アメリカ帰りの西岡、福留、外人助っ人のブルックス コンラッドを補強したが、城島の例で見るようにやってみなければわからん。

勿論ドラフト1位の藤波もなかなか即戦力とならんと思う。

それより平野、藤川の抜けたのが痛い、平野については球団も残留するよう説得したらしいが拒否された、
なんぼ器用でもセカンド、外野とあんな使い方をされたら嫌になるわな。

藤川も大リーグで通用するやろか、全盛期の藤川なら充分通用すると思うが、今の藤川ではなぁ。

ヘッドコーチも黒田に、投手コーチも中西に、打撃コーチも水谷に一新されたが監督が代わらず、これトカゲの尻尾切り。

打撃コーチの片岡なんかはじめからあかんのはわかっていた、年俸だけ高くて守れないお荷物の金本がいなくなっただけ監督もやりやすいと思う。

まぁ兎に角和田監督のお手並み?拝見といきますか。


いつもキリジイブログにお越しいただき有難うございました。
来年もよろしくお願い申し上げます



はやくも蕾が

2012-12-26 16:15:24 | トラキチの独り言

ふとなにげなく自宅の梅の盆栽を見ると早くも蕾がふくらみかけている。

もう一週間ほどで新春を祝う元旦、梅ノ木が一足先に春の芽生えを伝えてくれる。





今朝の産経新聞朝刊の21面にも出ていたが、河内枚岡神社で新しい注連縄賭神事が行われた記事がでていた。

写真が新しくかけかえられた注連縄。

『お笑い神事』ともいわれ、市指定の無形民族文化財。洞窟に閉じこもった天照大神が、神々の笑い声が気になり顔をだした
「天の岩戸伝説」にちなんで始まったとされる。
この日、参道広場の石柱の注連縄が氏子等によって新しいものに掛け替えられ、そののち前の広場に人達が集まり、白装束姿の宮司が「アッハッハー」と声を張り上げると、続いて氏子たちや参拝客が高笑い。この後全員で20分間にわたって笑い続け、新年の幸運を祈った。

(一部産経記事から)


詳しくはこの枚岡神社のブログで

枚岡神社の紅葉

2012-12-07 16:11:40 | トラキチの独り言




枚岡神社は毎朝ウオーキングで来ていながらいつもカメラを忘れ写す事ができなかった。

そうこうしているうちにすでに盛りを過ぎてしまった。

しかしまだ紅葉せず青いままの木もみうけられるのでもうしばらく楽しめるのではないかと思う。

はや師走、神社ではもう正月の準備が始まっている。



枚岡神社のブログはここをクリック

枚岡神社秋郷祭

2012-10-15 14:14:18 | トラキチの独り言




14日、15日、毎年行われる河内一ノ宮枚岡神社の秋祭り(秋郷祭)が今年も盛大におこなわれた。

大中小23基の太鼓台は町中を練り歩き3時半頃から順次に勇壮に宮入りする。

大阪以外の各地からも露天が500軒以上のきを連ねそれはそれは賑やかで、参道も近郊各地からの人でうめつくされる。

祭りの次第は下の枚岡神社ブログが詳しいので是非ともご覧あれ。


枚岡神社ブログ

ダメトラ 最終戦

2012-10-10 15:13:58 | トラキチの独り言



ダメトラになってからブログも書く気がしなかった。

昨日は最終戦、新聞をみればなんか金本デーの様相、ちょっと違うのと違うという感じがした。

ここ3年ほど金本の記録達成だけのため、どれだけチームが迷惑したか、ダメトラになった原因の一つになったと思う。

勿論、2度の優勝に貢献した功績は大きい、しかしキリジイの感じるのは功罪合い半ばというところではないか。

来年も監督として落第の和田監督らしい、球団は何を考えてるのやろ、コーチもまだ決まってないらしいが、ブラゼル、マートンを駄目にしたコーチ陣だけは除外してほしい。

本来、和田監督は真弓前監督を支えるコーチやった、だから真弓監督を辞任に追いやった責任は和田監督にもあったはず。

それが球団は駄目コーチを監督に指名、そやからダメトラになるのは推して知るべし。

今年最後のキリジイのタイガースブログも愚痴になってしまった、お許しあれ。

お忙しい中お付き合いいただきました皆様ありがとうございました。

また、折にふれてなんらかのかたちでブログを発信してゆきたいと思いますのでよろしくお願いします。

マエケンに勝つとはなぁ・・・・・

2012-09-30 14:46:38 | トラキチの独り言



能見が完投完封、ここえきて俄然やる気をだしてきた、シーズン始めは良く打たれこら駄目だとおもったが、5位が決まったころから勝ちだした、やはり年俸1億、ここでつじつまをあわさな減給されると思ったんやろな。

年俸といえば来年の阪神のリーグ1の年俸はずいぶんらくになるやろ。

『金本の2億2千万』『城島の4億』『小林宏の2億』『藤川の4億』合計12億2千万、こう見てくると誰一人として年俸に見合う働きをしていない。

金本は連続出場記録達成のため、打てない、守れないのに2,3年どれだけチームに迷惑をかけたか、特に守備に関してはプロとしてゼニの取れる選手ではなかった。

城島はまだ潔かった、契約を1年残しての引退、何とか粘ろうと思えば残れたと思うが、とても年俸に見合うプレイが出来ないから決心したという、これは立派。  金本やったらどやろ。

小林宏は全くの役立たず、こんなんに2億もよくだしたなぁ、いまの阪神打撃コーチの片岡も同じ役立たずやった。

更に年俸のことを言えば、3割を打てない鳥谷の3億、新井の2億5千万も出しすぎる、特に球団は鳥谷に甘すぎる。

藤川もフリーエージェント(FA)権を行使し。念願の大リーグに挑戦するらしい。
大丈夫やろか、全盛期の藤川なら充分通用すると思うが、だいぶ球威の落ちている藤川恐らく通用せんと思うが。
過去に阪神から大リーグに挑戦した井川、藪みな力及ばず落伍している、藤川も二の舞になるのとちゃうか。

来年の阪神は大きく変わると思うが、南球団社長、和田監督が代わらん事には期待できん。

ダメトラ 21度目の完封負け

2012-09-23 09:21:14 | トラキチの独り言



産経新聞の朝刊、トラ暗黒 70敗 11年ぶり借金11と書かれていた。

折角、能見が10安打も打たれながら8回を2失点とねばっていたのに・・・可哀相に勝投手になれなかった。

やはり問題は打線やなぁ、4安打ではなぁ、うち新井良が2安打、チャンスはあった。

5回マートンのヒットと守田の四球で無死1塁、2塁の絶好のチャンスに浅井のバントが捕手の前でゲッツー、最悪の結果になった。浅井曰く『練習します』今まで練習してないのかいな。



いつもそう、決めるところで決められない、こんな選手に育ててるのが監督コーチである。