化学系エンジニアの独り言

時の話題や記事の備忘録

38度線を超えて

2019-11-19 | 遺稿集
これは私の母の家族のお話です。以下文中の私は母の妹です。

昭和21年7月2日、待ち続けた帰国命令がソ連軍から出された。

平壌駅から晴れて汽車に乗せられて金鉱という駅で降ろされた。汽車はここまでである。

公民館のような場所へ移され数日過ごし、ここから皆、徒歩で38度線を越えなければならない。自力で誰も助けてはくれない。リュックの中身の衣類等、道中荷物になるものはここで捨てる人も多かった。弟を背負う母もリュックを捨てた。父、兄、私の三人は軽くなったリュックを背負って父に引かれて600人の団体に入って、午前4時ころ、夜明けとともに出発し歩き出した。ぞろぞろと疲れても、ひたすら歩き続けた。国境38度線に差し掛かったのは夕日の沈みかける頃で、そこには駐屯所があって、いかめしいソ連兵が銃を持って立っている。引き上げ団体の代表がソ連兵となにか交渉をしている。ソ連語の話せる代表者で、いくらかのお金を出し合って通ることを許可されたものの、5分以内で通過せよという。600人もの団体を。遅れたものは殺されてしまう。必死で逃げた。

やっと38度線を超えてアメリカ軍支配下には入ったときは、もうすっかり日も暮れており、夜半になる頃には疲れ果てて歩けない。道中の民家の寝静まった軒先に座り込み休憩している間に私は眠ってしまう。歩き出すとき、父は私の顔を叩き「起きろ、歩くんだ!!」と起こされ疲れた足を引きずって、早朝やっと開城の町についた。広場にはテントが林のように並んでいて、避難民収容所となっていた。収容所にはおびただしい避難民が集まっていた。

そこでアメリカ軍に親切に保護されて、充分な食料を与えられ、毛布の上で寝ることも出来た。生きている喜びをかみしめていた。

(続く)