
私が持っている古いベトナム料理の本にベトナム風のゴーフルというお菓子が載っていました。
ベトナムには素朴な甘いお菓子が多いそうで、練乳で作ったバインフランというベトナム風プリンやココナツのケーキなどは有名ですよね。
このゴーフルは街角で焼いて売られている、ベトナムではポピュラーなお菓子なのだそうです。


ずいぶん前に、どうしてもこの本のゴーフルが焼いてみたくて、探してこのゴーフルメーカーを買いました。
買った時には珍しくて、いろいろな味のものを焼いてみましたが、このところずっと戸棚の奥で眠っていました。(笑)
久々に取り出してゴーフル、焼きました。
ココナッツ風味の素朴な味なのですが、元のレシピはかなり甘いのと、材料がそろわないこともあり、アレンジしたものを焼いてみました。

がちゃんと挟んで、ガスの上で裏表焼きます。
ずいぶん焼いてなかったので、最初失敗作が続きましたが、焼いているうちにコツを思い出しました。
思い出した頃には、もう生地はなくなってしまったのですが・・・。(笑)
ゴーフルメーカーには、焼き立てを熱いうちに巻きつけてアイスクリームコーンの形にする道具もついていました。
カリッと焼き上がったゴーフルにアイスクリームをのせて食べたらおいしそうですね。
次回、挑戦してみたいと思います。
ゴーフル作り、楽しくて、ちょっとした気分転換になりました。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。

レシピブログ
ベトナムには素朴な甘いお菓子が多いそうで、練乳で作ったバインフランというベトナム風プリンやココナツのケーキなどは有名ですよね。
このゴーフルは街角で焼いて売られている、ベトナムではポピュラーなお菓子なのだそうです。


ずいぶん前に、どうしてもこの本のゴーフルが焼いてみたくて、探してこのゴーフルメーカーを買いました。
買った時には珍しくて、いろいろな味のものを焼いてみましたが、このところずっと戸棚の奥で眠っていました。(笑)
久々に取り出してゴーフル、焼きました。

ココナッツ風味の素朴な味なのですが、元のレシピはかなり甘いのと、材料がそろわないこともあり、アレンジしたものを焼いてみました。

がちゃんと挟んで、ガスの上で裏表焼きます。
ずいぶん焼いてなかったので、最初失敗作が続きましたが、焼いているうちにコツを思い出しました。
思い出した頃には、もう生地はなくなってしまったのですが・・・。(笑)
ゴーフルメーカーには、焼き立てを熱いうちに巻きつけてアイスクリームコーンの形にする道具もついていました。
カリッと焼き上がったゴーフルにアイスクリームをのせて食べたらおいしそうですね。
次回、挑戦してみたいと思います。
ゴーフル作り、楽しくて、ちょっとした気分転換になりました。


ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


ゴーフルメーカー、そういえば…以前ブログでご紹介されていましたね☆久々なのに、この素敵な出来栄えにほれぼれします。VN風のゴーフル、一度お味見拝見したいものです。それに、くるりと巻いてアイスコーンに~!これはとても美味しそうです。まず娘が飛びつきそうです(汗)。
↓クリスマスの飾り付け素敵です。イヤープレートが今年も勢ぞろいでお部屋がより華やかになっています…☆昨年madame Kさんのレシピで作らせて頂いたパンリース、無事でしたので今年も飾っております…♪
こういった道具は あれば便利だけれど 使う頻度は少ないうえに、保管する場所もいるので 本当に持ってええものかどうか考えます。
ブログ村から遊びに来ました、yuzuといいます^^
ゴーフルってお家で作ることもできるんですね。
びっくりでした☆
そして以前載せられていたクリスマスのパンすごくおいしそうですね!
生地も2重になっていて形も素敵だしどんな味なんだろうってすごく惹かれてしまいました。
またぜひ遊びに来させて下さい*^^*
すごいですね
お店の品かと思って・・・拝見しても
すばらしい手作りでこんなに素敵に
作れるって
勇気でます。がんばります。(^^)