
朝、携帯に電話がかかってきた。
自動音声の男性の声である。
「NTTファイナンスより重要なお知らせです。現在ご利用中の電話回線において未納料金が発生しているため、法的処置へ移行いたします。オペレーターにおつなぎする場合は1を押してください。」
なんじゃ?何度も繰り返すので、40秒で切った。
もちろん、1を押すことはない。
法的処置って聞き慣れない。法的措置ではない。
これまでSMSやメールには詐欺メールがかかってきたけど、
音声ガイダンスによる電話は初めて。
「NTT 未納料金 電話」で検索すると、
NTTファイナンスのサイトでは、詐欺電話に誘導されないようにと警告していた。
さらに、宮崎県警のサイトに、実際に音声ガイダンスに従ってオペレーターとやりとりした録音が掲載されていた。
上記の内容とおりである。文章は、宮崎県警のサイトのものから文字を起こした。
特殊詐欺グループも仕事始めなのか。
人をだますのではなく、人のためになる仕事をしてほしい。
(図は、BingAIに「未払い金を請求すると、詐欺師が電話している絵を描いて」と依頼したものです。)
ほんと、新年早々人を騙そうなんて😮💨だけど、引っかかる人がいるから詐欺もなくならないのですから私たちも気をつけないといけませんね。
ありがとうございました。
実際にかかってくると、「電話しなくちゃ」という気持ちが湧いてくるのが不思議です。
宮崎県警の録音では、オペレータは、
「本人確認として名前と生年月日を」
契約した覚えがないというと、
「天気やニュースの総合サイト利用料950円が1年未納で、違約金、解約金、事務手数料をあわせ29万9600円を請求する。」
請求書や契約書はなく知らないというと、
「マイページを見ていないのか。請求は毎月10日に確定し支払義務が生じている。」
契約の電子記録を送付してというと、
「明日以降、民事手続に入る。」
詐欺集団は、電話番号に加え、氏名、生年月日を聞き出したので、次の手がイヤですね。