goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

人は、がんを3~4個持っている

2025-03-24 | 健康

私は10年前に胃がんの手術を受けた。

その際、胸にも影(腫瘍)があるので経過観察をするようにと医者から言われた。

半年ごとに病院に通い、CTで上半身を検査し、消化器外科では胃のがんの転移有無を観察し、呼吸器外科では胸の影が成長していないか観察を続けた。

そして6年後、胸の腫瘍が半年間で急成長し、MRI、PETなどの検査でがん発症を確認し、胸骨正中切開による胸腺全摘手術をした。

この半年間は、仕事の強いストレスや不規則な生活が重なった時期で、免疫が落ちてがん細胞が増殖したと思う。

 

10年前、胃と胸に、それぞれ別のがん化した腫瘍があったことに疑問を持ち、二つに関連性はあるのかを医者に質問した。

すると医者は、「誰でも3~4個のがんを持っている」と答えた。

体調の変化による自覚症状が現れるまでは、気がつかないだけなのか。

 

がん細胞が増殖し、周囲の組織に浸潤すると、体の異変に気づく。その進行度合いがステージ0~4だ。

がん細胞が上皮内にとどまり、周囲に広がっていないステージ0の段階でがんを早期発見できれば転移のリスクがほぼない。

自覚症状がない段階でCT検査を受けるのは難しいが、胃のがんがあったから、胸のがんを見つけることができ、幸運だった。

 

人の体は多くの細胞でできていて、新しい細胞を作る過程でDNAもコピーされる。しかし、時々コピーミスが起こる。

通常、このミスは修復されるが、異常な細胞が生き残り増殖すると、それががんとる。

正常な細胞は増殖し死滅するが、がん細胞は無制限に増え続け、周囲の組織を破壊し、血流やリンパ液に乗って転移する。

コピーミスの原因は、加齢、紫外線、放射線、化学物質、ウイルス感染、遺伝的要因などたくさんある。

長生きするほどがんのリスクが増える。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フーミン)
2025-03-24 10:49:40
おはようございます。
とても解りやすい解説をありがとうございます。
今年は夫婦揃って胃がん、夫は前立腺がん、そして腹部エコーもふたりとも申し込むつもりです。
胃も胸も治療が上手くいって不幸中の幸いでした。良かったです。
返信する
Unknown (forever-green)
2025-03-24 11:09:08
フーミンさん おはようございます。
何となく理解していたつもりでしたが、身をもって体験してやっと分かりました。
ありがとうございます。

発生率の高い胃や大腸に前立腺や生殖器などガンの検査は重要ですね。
胃がんや肺がんの発生率は胸腺腫の60倍だそうです。
私も下半身CT受けたいなあ。
返信する
Unknown (ユウ)
2025-03-24 12:52:00
そうなんですね。分かりやすく解説してくださり、ありがとうございます。

胃の手術、そして胸の手術と大変でしたね。どちらも手術がうまくいき本当に良かったですね‼️
返信する
ユウさんへ (forever-green)
2025-03-24 16:30:36
ありがとうございます。

どちらのがんも自覚症状が全くなかったので、手術が適切なのか、疑ったときもありました。
科学の進展と医師の的確な判断・技術に救われました。
返信する
Unknown (sc0317)
2025-03-24 19:47:34
こんばんは^_^

いつもありがとうございます😊そして病気に対しての詳しい知識を教えてくださりありがとうございました。うちの家人も大腸ポリープを除去し後々癌細胞があったことを告げられました。でも綺麗に除去されて抗がん剤治療もしなくてよく、毎年、定期的に検査を受けるよう言われました。医学の発達には感謝しています。
返信する
Unknown (forever-green)
2025-03-24 21:28:32
@sc0317 scさん コメントありがとうございます♪
摘出した大腸ポリープの細胞診でがん細胞が見つかったのですね!浸潤していなくてよかったですね。
私も胃のポリープを消化器内科で経過観察して癌化したところを手術しました。
定期検診は大事ですね。
大病されたscさんもお気をつけてくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。