
名護のひがし食堂にやってきました。
オリオンハッピーパーク(オリオンビールの工場見学)の近くにあります。
駐車場もありますが結構混んでいます。

店内は、椅子席と座敷です。

テーブルメニューには、左に食事で右に冷やし物。

パウダースノウのような「かき氷」ですが、スプーンで氷を掘ると「ぜんざい」が隠れています。
白玉も3個くらい入っています。

駐車場もありますが結構混んでいます。

店内は、椅子席と座敷です。
食堂ですが、ぜんざいやかき氷が人気で、食事をする人と、食後の冷やし物を楽しむ人が、混在しています。

地元の方と観光客が混在しています。


メニューは、上段がお食事で、下段が食後の冷やし物。

テーブルメニューには、左に食事で右に冷やし物。
番号は人気順かな。メニューに迷う人と、待人への配慮だね。

みそ汁定食700円を注文しました。

みそ汁定食700円を注文しました。
隣のテーブルの3人は冷やし物を注文。
ミルクぜんざい、宇治ミルク金時、三色みぞれ。美味しそう!
みそ汁が出てきました。

スープ

スープ
コクは控え目だけど、美味しいです。
アツアツで汗がでます。ごはんのお供ですね。飲み干しました。
具材
白菜、ネギ、ダイコン・カブ、コンニャク、カマボコ、豆腐、三枚肉、落とし卵。ダイコン・カブがたくさん入っています。
ほひほひしながら食べなくちゃいけない。

すっかり暑くなり、冷やし物が欲しくなりました。こういう構造だったのね。

ここの冷やし物は人気で、那覇に支店を出す勢い。ぜんざい300円を頼みました。

すっかり暑くなり、冷やし物が欲しくなりました。こういう構造だったのね。

ここの冷やし物は人気で、那覇に支店を出す勢い。ぜんざい300円を頼みました。
「ぜんざい」がきました。

パウダースノウのような「かき氷」ですが、スプーンで氷を掘ると「ぜんざい」が隠れています。

白玉も3個くらい入っています。
これは「ぜんざい」です。
「かき氷」はおまけかな。
「かき氷」に、練乳やイチゴなど甘くて彩りキレイな液体をかけると、お値段とカロリーが増える仕組みなのね。

みそ汁でポカポカのカラダが、かき氷つきのぜんざいで、すっかり涼しくなってきました。

みそ汁でポカポカのカラダが、かき氷つきのぜんざいで、すっかり涼しくなってきました。
こういう仕組みかい。

お客さんが並び始めたので、ご馳走様をしました。

お客さんが並び始めたので、ご馳走様をしました。
外は暑く自転車はさらに暑いが、カラダは冷えており、体温調節に合理的な店で良かったです。
そして昨日のジョギングコース!
私もお散歩コースでした^_^
その風景だけで、とっても元気が出ました♪
そうそう、移住当初は糸満のぜんざい屋で働いてたのを
思い出しました!笑
今でも私のソウルフードです。
海にはサンゴ礁(黒い影)が見えて、沖縄の海の豊かさと風、対岸の恩納村、青い空と白い雲。無風の時は波ひとつない海。
天候次第で毎日表情が変わって、いいところですね。
ぜんざいの氷を整える特殊技術をお持ちなんですね。
記事書いて、良かったです。