goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

国際洋蘭博覧会

2008-02-11 | 沖縄のくらし
海洋博公園の熱帯ドリームセンターで、今年も国際洋蘭博覧会が開催されています。
沖縄国際洋蘭博覧会 -  熱帯ドリームセンター - 海洋博公園
東京ドームなどでも国際的な蘭展が開催されていますが、ここは22回目と歴史が最も古く、唯一、内閣総理大臣賞が付与される展覧会となっています。

国内外から13000点の作品に札がついて並んでいます。

お客さんも多いです。

私は蘭のことはよく判らないのですが、みなさん熱心に見ています。

審査基準は、花の形や色合いや美しさ、大きさ、高度な技術力などを国際審査員が選ぶようです。
ランそれぞれに難しさが違うので、判定基準が素人にはわからないです。

リボンのついたランに評価された得点の記号が記されています。
HCCというのは、75~79点で、それ以上はAM(80~89点)、FCC(90点以上)となっているようですが、FCCは今まで出たことがないそうです。厳しいです。

こちらは、鉢単体ではなく、空間デザインを競う展示です。

こちらは洋ランを用いた生け花展。各流派のいけばなの特徴が様々で面白いです。

これが内閣総理大臣賞に輝きました。台湾の方が出典しました。
実物は結構大きいです。小さなランの花がたくさんついており、見事です。