goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

伊江島へ行こう(15)風景

2008-02-02 | 伊江島(伊江村)
伊江島のことは、随分blogに書かせていただきました。
沖縄での一人暮らし 伊江島検索

伊江島といえば、海抜172mの城(グスク)山。愛称「伊江島タッチュー(塔頭)」。
 城山は、島より7千年も古く、世界でも珍しいオフスクレープ現象(古い岩盤が新らしい岩盤に潜りこむ中で一部が剥がれて新しい岩盤の上に乗る現象)によって形づくられたそうです。
この現象は、理論として語られていたが実際に見るのは世界でも伊江島しかないそうです。伊江村HP 城山(伊江島タッチュー)
島のどこからも、良く見えます。

小学校の壁画にも描かれています(^^♪

拡大すると、こんな感じ。

伊江島には、バスがありました。
前回のレポートでは気づきませんでした。
一台が、往復しているような感じです。

アーニーパイルの記念碑です。

米軍の従軍記者だったアーニーパイルは、米軍が伊江島に上陸した際、日本軍との激闘の中、亡くなりました。

フェリーには、迷彩服を着た米軍兵士のグループが、おばあに混じって乗っていました。
伊江島の人にとって、普通の光景なんだなあと思いました。