goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝千年の森

十勝千年の森スタッフによるブログ
イベント情報やお買い得情報も満載
http://www.tmf.jp/

キッチンガーデン その③

2009-08-16 17:38:51 | ガーデン

~ キッチンガーデンシリーズ 第三弾 ~
今回は、No.3 ミニブドウ畑ベットをご紹介します。



このベットでは、コンパニオンプランツという植栽方法を取り入れており、
ブドウの周りにハーブやマメ科の植物を植えています。

 池田町のブドウ ‘ 山幸 ’

 ブドウと相性の良いヒソップ

ブドウの周りにハーブを植えることで、お互いの生育を促進したり、
ブドウの味が良くなることが期待できます。

ただし、どんな植物でも一緒に植えればいいわけではありません。
コンパニオンプランツの中でも、マメ科の植物との組合せは難しく、
一緒に植えた植物の生育を阻害してしまう可能性もあるのです。
しかし、うまく植物を選ぶことで、マメ科の植物は「土に栄養を戻す」という
大変有効な効果が期待できる植物です。



久しぶりの晴れ間が見られ、可愛らしい来客も姿を見せます。
それだけで終わってくれれば、素敵なガーデンライフを楽しめるのに、
思い通りにはいかないのが、ガーデニングの奥深さ。

どんなに考えて作られたお庭でも、必ず雑草が生えてきます。

抜いても抜いても、生えてきます。

そんな、終わりの見えない作業を少しでも軽減させるため、
麦稈堆肥(ばっかんたいひ)を使ったマルチングを取り入れています。

 (麦稈堆肥)

麦藁や馬糞などをブレンドし、完熟させた麦稈堆肥を、
少し厚みをもたせながら敷き詰めていきます。

このマルチングの役割は、雑草防除だけではありません。
土の乾燥防止や、秋にそのまま土にすき込むことで、微生物達の棲み処となります。

毎年この作業を繰り返すことで、ふかふかで、植物がのびのびと根を伸ばすことのできる土ができるのです。

楽しみですね。ワクワクします。


次回もお楽しみに。


新人ガーデナーの奮闘記 1

2009-08-11 18:18:49 | ガーデン

『 新人ガーデナーの奮闘記 1 』



ここ、十勝千年の森でガーデナーとして働き始めて早や4カ月。
北海道に来た時には、まだ雪も残る季節でした。
例年にない長雨を経て、ようやく夏本番を迎え、想像していた以上に暑い北海道の夏に最近少しバテ気味の日々を過ごしています。

北海道では春から秋まで一気に季節が流れ、こんな暑い日もお盆までと聞いて
本州から来た私には驚きでした。

そんな季節の経過とともに、次から次へと立て込んでくる作業に追われ、
毎日があっという間に過ぎ、家に帰ればご飯を食べて寝るだけ・・・


忙しい毎日
泥まみれになっても
日に焼けても
虫に刺されても
それでもガーデナーの仕事は楽しい!!


森づくりのための木の苗を自分たちで種から育てたり、草花や野菜の成長、堆肥ができていく過程を日々見ていると、色んなことに発見があって毎日が刺激的なのです。

そんな私にとって一番のハードワークは・・・



この不慣れなパソコン作業かもしれません。
でも、これも大事な仕事。

また明日も頑張ろ!

                                   (Y.T)


ウィッシュツリー

2009-08-04 19:54:14 | ガーデン

あなたは今、願い事がありますか?


8月4日~8月7日までの4日間、レストラン『十勝ビール』入口横で、
オノ・ヨーコの「念願の木」アートイベントが開催されています。

このイベントは世界各国で展開されており、参加方法は簡単です。



まず、願い事をします。その願い事を紙の札に書いて、ウィッシュツリーの枝に吊るします。
そして、ぜひお友達にも勧めてあげてください。
あとは、ウィッシュツリーが願い事でいっぱいになるまで願い続けることです。



吊るされた願い事は、アイスランドにあるオノ・ヨーコさんの現代アート作品『イマジン・ピース・タワー』に送られ、
平和を願う光のメッセージとなって天に向かって送信されるのです。



ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」 オノ・ヨーコ


*十勝千年の森でも、2005年から『念願の木』を常時設置しております。
  ご来場いただきますと「願い事」を書いていただき吊るすことができますので、
  ぜひ皆様もお気軽にご参加下さい。


7月24日 マメの収穫

2009-07-28 12:43:20 | ガーデン

今年は雨が多く、暑い日もありますが、寒いジメジメした日も多く、
千年の森のキッチンガーデンも悪戦苦闘しております。


5月に植えた豆達。

せっかく咲いたマメの花が、雨に濡れてカビが生えてしまい、
心配も多かったのですが、続々と収穫の時期を向かえています。



夏らしい天気がなかなか来ないままにも、秋は一歩ずつ近づいていますね。


今回収穫したのはインゲンとサヤエンドウ。



少し色が黄色いのは、sonesta という品種で、緑色は、キングマーケットSlenderette

真ん中で一番目を引くのは、Borlotto fire tongue.
若いうちはサヤインゲンのようにも食べれますが、中のマメを太らせ、乾燥マメとしても使えます。

ムラサキ色のサヤエンドウの中は、緑のマメが入ってます。
名前は、Ezethas Krombek Blau といいます。グリンピースとしても食べれます。

ふつうのサヤエンドウらしき二つは、『安曇野30日絹さやPMR』 と 『赤花鈴成砂糖豌豆』 といいます。

一口にマメといっても、インゲンやサヤエンドウだけでもいろいろありますね。
横文字の読みにくい名前のマメ達は、今年3月にイギリスで買ってきた種から育てました。
日本ではまだ馴染みがないものもいろいろあります。
十勝はマメ大国なのでこれからもいろいろ試していきたいです。
いろいろ食べ比べるのも楽しいですしね。


キッチンガーデン その②

2009-07-22 19:37:36 | ガーデン

お待たせいたしました。『キッチンガーデンシリーズ 第二弾』
今回は、No.8 ハーブベットについてご紹介いたします。



ハーブには、薬用・アロマテラピー・ハーブティー・料理のスパイスなど様々な利用方法がありますが、ここでは、食卓で活躍するハーブを選んでいます。

アーティチョークやサラダバーネットが、個人的に気になっているのですが、


  
      アーティチョーク              サラダバーネット

  
       コリアンダー               スイートフェンネル

その他にも、■イタリアンパセリ■フレンチタラゴン■ラベンダー■オレガノ■コモンセージなど、ハーブとして馴染み深いものが多く植栽されています。

気になったままでは、眠れないので、アーティチョークとサラダバーネットについて調べてみました。


□■アーティチョーク  Cynara Scolymus□■
キク科のチョウセンアザミ属。草丈1m以上に育つこともある宿根草です。
地中海沿岸が原産のようですが、現在はフランスでの栽培が盛んです。
日本では、三浦半島や房総半島などで生産されているようですが、
生産量は少なく一般家庭の食卓にはなかなか出てこない野菜ですね。

花が開く直前の蕾を茹でて、総包葉片をはがしながら、根元のほうの
肉厚の部分を歯でしごいて食べるそうです。他には、スープやサラダに利用します。


■□サラダバーネット Sanguisorba minor■□
バラ科のワレモコウ属。草丈は30~90cm。宿根草です。
葉にはタンニンが含まれているので、止血などの効果が期待され、
切り傷や皮膚の薬草として知られてきたようです。
また、葉はキュウリに似た清涼感ある香りを持ち、飲み物にそえられたり、
サラダやバター、チーズに刻んで入れたり。
ビタミンCを豊富に含んでいるので、夏にオススメのハーブです。

サラダバーネットのキュウリの香りが気になる方。
ぜひ、ガーデンへ確かめに来てくださいね。


雨が続き、今年の夏は天候に恵まれず、全体的に成長がのんびりしている感じです。
自然の中で植物達も生きているんだということを実感します。
できるだけ環境を整えてやることも、ガーデナーの仕事だと思っていますが、
厳しい自然環境の中でもたくましく成長する植物に元気をもらう毎日です。


大工さん

2009-07-14 12:28:19 | ガーデン


草取りをしていたら、金づちの心地よい音が聞こえてきました。

今、温室では、大工さんが風よけ雪よけ雨よけフードを造っている真っ最中。




トントントン  コンコンコン  トントントン  コンコンコン

昨日の雨が嘘だったかのような青空に、軽快な音が響きます


ずっと聴いていたいけれど、目の前には雑草が・・・

草取り草取り。  集中集中。


ガーデンガイド始めます。

2009-07-08 19:40:08 | ガーデン





○●○ 土日祝限定 ガーデンガイド ○●○

十勝千年の森 ガーデナーならではの見所を交えて
見頃をむかえたガーデンをご案内いたします。

お誘い合わせのうえ、お気軽にご参加下さい。


■開始時間:①11:00~  ②14:00~
■所要時間:15分  ■ガイド料金:無料(入場料別)
■集合場所:料金所横

※開始時間までに、料金所横にお集まり下さい。



皆様のおこしを、心よりお待ちしております。   ガーデナー


イチゴ♪♪

2009-07-07 07:30:43 | ガーデン




イチゴです。

一粒食べてみました。

甘酸っぱくて、みずみずしく、果肉がしっかりしています。



『エラン』というイチゴ。
二年目の今年は、株も大きく育ち、花つきもよかったので
たくさん収穫できそうな予感。



一緒に植えてあるハーブの『ボリジ』は
蜂をよんで、受粉のお手伝いをしてくれる、イチゴの味方。
空色の花は、私のお気に入りです。

もう一日待ったほうが美味しくなりそうなイチゴを
残しておいたので、今日収穫します。

虫に食べられていないことを願って・・・ ガーデンへ行ってきます。


キッチンガーデン その①

2009-07-04 18:29:51 | ガーデン




十勝千年の森には、15個のレイズドベッド(底上げ花壇)を使ったキッチンガーデンがあります。

ここは教育の場としての役割を持ち、皆様に様々な提案をしていきたいと考えております。

ハーブや野菜を中心に植栽しており、色彩や配置にもこだわったガーデンです。

見る位置によってレイズドベッドの高さが変わるため、植物を上から見れたり、横から見れたりと。
食べるだけでなく、見ても楽しめるガーデンとなっています。

15個のレイズドベッドには、一つひとつにテーマがあり、皆様に『食』との繋がりを感じていただければと思います。


キッチンガーデン その② からは、15個のベッドを一つずつ、テーマや植えられている植物を、写真とともにじっくりとご紹介していきたいと思います。

お楽しみに♪♪


                                            
                                           ガーデナー


土・日曜日 限定!

2009-06-27 17:36:58 | ガーデン

土曜日、日曜日限定ですが、ビジターセンター『マンサード』の前でも
宿根草やハーブの販売を始めました。

1㎡のガーデニングをテーマに、「メドウガーデン」セットもご用意させていただいております。

●紫を基調に、赤や白が入り、庭を鮮やかに彩る メドウ

●白い花を集め、清楚で優しい雰囲気がお好きな方にオススメしたい ウッドランドグレード

など、4種類のセットがございます。もちろん単品も豊富に取り揃えておりますので、ぜひ1度遊びにいらしてください♪♪

明日は、13:00~16:00の営業となっております。
皆様のお越しを、お待ちしております。