goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝千年の森

十勝千年の森スタッフによるブログ
イベント情報やお買い得情報も満載
http://www.tmf.jp/

ガーデンからのお知らせです。

2009-10-21 17:58:06 | ガーデン

十勝の庭に携わるプロフェッショナルが共に活動する
ガーデンアイランドとかちの交流会を開催いたします。

気になるテーマは 「 おいしい庭 」 を食べよう!なのです。

果樹やハーブにはちみつ、ハンギングやコンテナなどなど
パネリストの皆さんは各分野の専門家ばかりです。
普段なかなかお話を聞くことができない方々ばかりですので、ぜひこの機会をお見逃しなく!
お申し込みは10月30日まで先着100名様 の早い者勝ちです!

蜂蜜テイスティングにハーブを使った料理やスイーツなど、
おいしいものを食べながら、皆さんと楽しい時間を一緒に過ごしましょう!

皆様のご参加を心よりお待ちしております。




新人ガーデナー奮闘記 4

2009-10-17 18:27:56 | ガーデン

10月も半ば、ここ千年の森も秋深くなり日ごとに冬が近づいてくるのを感じます。

千年の森へ来て半年が過ぎ、色々な仕事を経験させてもらっています。
指先を使う細かな作業から、体を使う肉体労働まで。
千年の森ならでは、というものもあります。

ここでは森づくりのための苗木を、自分たちで森から種を採ってきて育てています。



野菜や草花を種から育てたことはあっても、木を種から育てた経験のある人は少ないですよね。
芽が出るまで数年かかったり、やっと芽が出ても順調に大きく育つのはとても大変な事なのだそうです



この植物たちが森を作るのはいつになるのだろう・・・


もうしばらくすると雪に覆われる季節がやってきます。
「一緒に厳しい冬を乗り切ろう!」と思う今日この頃です。


                                      Y.T


新人ガーデナーの奮闘記 3

2009-10-11 19:07:59 | ガーデン



昨日に引き続き、今日も草刈り草集め。

シルバーさんに刈っていただいた大量の草を、フォークを使って集めます。


集めた草は、軽トラに積んで堆肥場まで捨てに行くのです。
軽トラの荷台にコンパネを立てて、草を一度にたくさん積めるようにしていましたが、
なんだか物足りません・・・

そこで、もっともっとたくさん積めるように草を踏んで、押し固めて、
また草を積み、踏み固めてを繰り返していた私。
「○○さんが踏むと、草がよく沈むねぇ~」と何度も何度も声がかかります。
何度も言われると、さすがの私も気づくのです・・・

『 それって、私の体重が・・・ 』


気づいてしまうと、はりきって踏み固めたくなくなってしまい、
軽く 3、4回踏んで荷台から降りてみました。

すかさず声がかかります。

「 乙女の恥じらいですか? 」


これには笑ってしまいましたが、その通りです。
日に焼けて、手も真っ黒で、いつも泥だらけですが・・・ 一応、乙女でいたいです。


食欲の秋。




結果の期待できないダイエットに挑戦します。


                                          n.m



シマジロウ君。 その②

2009-10-04 18:20:06 | ガーデン

シマジロウ君。

だいぶヤッシーさんに慣れてきたようです。





大事そうに握り締めているのは、松の実でしょうか。
エゾリスが食べ残したものを一生懸命に集めては、
口の中がいっぱいになるまで頬張り、巣に持ち帰ります。
シマジロウ君の冬支度です。

エゾリスは巣には持ち帰らず、ドングリやクルミなど集めた木の実を地面に埋めて隠しておくそうです。
ガーデンや森の中でも、そんな一生懸命に木の実を埋めているエゾリスの姿を見かけます。
幼い頃に読んだ絵本に、木の実を隠した場所を忘れてしまうこともあると書かれていたことを思い出して、
おもわず笑いがこみあげてきました。でも、一人で思い出し笑いをしていては怪しく見られてしまうので、ぐっと我慢です。


ところで、シマジロウ君。。。
前回よりもお腹周りが少しぽっちゃりしていませんか?


私もシマジロウ君に会いたいと、ヤッシーさんに申し出ましたが、
なにやら五感を駆使して、そうとうな体力を要するらしく・・・
森の中で小さな小さなシマジロウ君を見つけるのは、至難の業とか。。



本日、午後から降り始めた雨は冷たく、冬が間近にせまっていることを感じます。
寒さに凍えるシマジロウ君を思うと、家のストーブをつけるのはもう少し我慢しなくてはと考えてみました・・・ が、寒さには勝てません。
そのかわりシマジロウ君には、家の庭に落ちている大きな大きな松の実をプレゼントしようと思います。


セイタカアワダチソウ

2009-09-29 18:53:07 | ガーデン



先日、十勝毎日新聞社の収穫祭が千年の森で行われました。

セイタカアワダチソウの除去作業と、じゃが芋の収穫。

『慣れない作業で、腰が・・・。』

なんて方もいましたが、なんとか軽トラいっぱいのセイタカアワダチソウを取ることができました。皆様、ありがとうございました。

森を作るだけでなく、森を守ることも大切なのです。

来年も、よろしくお願い致します。


変なキノコ②

2009-09-26 18:33:24 | ガーデン

またまた、机の上に変なキノコが・・・

 

すごくキノコ臭くて、少しふわふわしています。
消しゴムと大きさを比べてみました。
表面が、ツブツブしています。

前回のスッポンタケと思われる変なキノコ同様、パカっと割れて胞子を飛ばすタイプ。

一晩、机の上に置きっぱなしにしておいたら、変な液体が・・・

いつかきっと、私の机からキノコが生えてきそうな予感 

ヤッシーさんに、
『気持ちの悪いキノコばかり。。もっと可愛いキノコがいいです!!』
とリクエストしてみたところ・・・

次の日、またまた机の上にキノコが。

本当に、机からキノコが生えてしまいますよ。。



今度のキノコは、『ヌメリスギタケもどき』という名前で、
「お味噌汁に入れると美味しいよ~♪♪」と、マンサードの I さんが教えてくださいました。

小ぶりで、可愛らしい姿  リクエストして良かったです◎



秋。

2009-09-06 07:51:18 | ガーデン

事務所の近くでは、毎日「エゾリス」が走り回っています。

秋です。
松の実、クルミ などなど

リスが大好きな木の実の季節



写真のピントがぼやけていて、申し訳ないのですが・・・
エゾリスが、エサの取り合いをしています。

『僕にもちょうだいっ!!僕にもちょうだいっ!!』

お互いの手を バシバシバシバシッ とはたきながら
とびかかったり、逃げ回ったり

細い枝の上でも平気なようです。

かわいらしい喧嘩です。 人間の子供とかわりないですね。



変なキノコ

2009-09-02 19:57:08 | ガーデン

森のスタッフ ヤッシーさんが、変なキノコを見つけてきました。

半分に切ってみました。

プニプニしてます。
真ん中の白い部分は、クリームチーズのような見ため。
その周りは、蟹みそのような・・・・ こってりしてそうな感じです。



これがキノコ?? と思ってしまいますが、キノコらしいです。

背中側は、こんな感じです。



名前がはっきりわからないそうですが、もしかしたらスッポンタケではないだろうかと話していました。

何か分かりますか?

成長すると、パカっと割れて、中からニョキニョキと何かが出てくるかもしれないそうです。



このプルプル感。

スッポンをイメージさせるような、させないような・・・。

食べられないのが残念です。


新人ガーデナーの奮闘記 2

2009-08-28 18:18:29 | ガーデン



私は、虫が苦手です。

一番苦手な生き物は、ミミズです。


新人アシスタントガーデナーとして、十勝千年の森にやってきたのは今年の4月。
すでに、5ヶ月がたとうとしていますが、克服できそうにありません・・・


ミミズを触れないガーデナーにはなりたくないので、
今度ミミズに出会ったら、少しだけ触ってみようと思います。


ヘビは平気です。

カエルもわりと平気です。

                                          (n.m)


にわか雨

2009-08-26 18:38:12 | ガーデン



ヤギ舎のスタッフの方から、素敵な写真をいただきました。



にわか雨。


顔を上げると、空には虹が。


大きな、大きな、七色の虹。


素敵なことが起こりそうな予感。


明日も良い日になりますように。