十勝千年の森

十勝千年の森スタッフによるブログ
イベント情報やお買い得情報も満載
http://www.tmf.jp/

もりもりレンジャー~森づくりにチャレンジ!~

2006-06-26 09:39:03 | イベント
6月25日、第3回目もりもりレンジャーが行われました!
今回のお仕事は~森づくり~です。

ここ十勝千年の森では、木の種を取り、苗を育てるところから森を作っています。
今回はそのお手伝いをしてもらいました。

森に入って、今回のターゲット“オヒョウ”の種を探します。

「たつじん」さんの説明に真剣です。


今度は採った種をまきます。

「がんばって芽を出してね」と念をこめます。

さて、お仕事が終わった後は、お山のめぐみでおモチつきです。
いつでも全力でがんばるもりもりレンジャーです。

親子でおモチつき

午後からは木の移植です。
2年前に排水溝の中にいっぱい落ちた“ヤチダモ”という木の種が、
その中で芽を出し、葉っぱを広げてきました。
でもここではこれ以上大きくなれないということで、救出です!

森の端にたくさん植えました。いつかこの木が大きな森になることを願いながら・・・

みんながおじいさんおばあさんくらいになった時、今日植えた木は大きな森になっているといいね!

レンジャーのみんな、今回はどうもありがとう!
今度、植えた木がどうなっているか見に来てね!(F)

~十勝に生きる、野の花、山の花を育てる集い~を行ないました。

2006-06-22 11:04:02 | 
6月20日(火)「十勝に生きる、野の花、山の花を育てる集い」と称して、十勝千年の森で栽培している、野草・樹木の植え替え作業を行ないました。清水町の健康クラブの方や地元の方、新得、帯広の方など、合計12名が集まりました。

30分ほど千年の森を散策した後、カシワ茶で一服し、植え替え作業を行い、お昼はヨモギの餅つき行い、森のひと時を楽しみました。

今回のはマユミ、ハウチワカエデ、ヤチダモ、ミズナラ、カツラ、カラマツソウなど合計800ポットの苗の植替えを行ないました。

PS,餅つき用のヨモギとあんこを作ってくれた、大尾さん。ありがとうございました。またよろしくお願いしますね!

次回は、7月18日(火)を予定しています。興味がある方、参加をお待ちしております。十勝千年の森:電話0156-63-3000吉原まで。

体験学習プログラム

2006-06-19 16:31:13 | 
今日は、今年度初の教育団体様のご利用がありました。
十勝管内小学校の家庭学級のお母様方です。
みなさんが体験したのは、「ネイチャークラフト」。
木っ端や、木の実など自然の中にあるものを利用した創作活動です。

普段は材料を集めに森に入るのですが、
雨が続いており、よい材が少ないです。
なので、今回はあらかじめ用意した材料を使って行いました。

最初はイメージがわかず、戸惑っていた方も、
最後のほうには次から次へとアイディアが湧き出てきて、
「もっとやりたい、時間がほしい」との声も。

この体験は、今までただの木の切れ端だったものが、
楽しい工作に使える大切な材料に見えてきます。

写真はみなさんの力作の内の一品です。(F

自然かんさつ会

2006-06-18 11:04:56 | 
6月17日、今年初めての自然かんさつ会が行われました。

あいにくの雨で参加者は2名と少なかったのですが、
のんびり森歩きを楽しみました。
コウライテンナンショウ、サクラスミレ、ギンラン などなど・・・
森は新緑とセミの鳴き声に包まれています。

写真は今が見ごろのオオアマドコロの花です。
(F)

アート・ワークショップ

2006-06-17 10:37:01 | アート
現代アート作家・岩井成昭さんのワークショップを帯広百年記念館で実施しました。市内在住の陶芸家・古家智子先生の技術指導の下、親子連れを含む約50名が参加し、和気あいあいと制作にいそしみました。私たちが日頃身近に接するモノを土をこねて形にし、何千年何万年後の子孫に伝えようという、現代版の土器づくり。完成まで何年かかるかわからない気の長い取組ですが、今後も全国各地で同様のワークショップを開く予定。それらを集めて千年の森に設置します。次回ワークショップの予定はこのブログ等で御案内しますので、皆さまも是非お気軽にご参加ください。(三)

野草の開花予想

2006-06-08 10:14:59 | イベント
千年の森は、十勝の森に自生する様々な野草を観察することができます。質素で素朴な雰囲気がある野草は、品種改良された園芸種にない、「やわらかさ」があります。十勝の気候で育ち、森で咲く野草こそ、十勝の魅力なのです!

大まかな野草の開花予定です。
6月中旬~7月上旬:スズラン、アヤメ、ゼンテイカ、ギンラン、カラマツソウ、チゴユリ、ユキザサ、エゾオオサクラソウ、オオヤマオダマキ、コウライテンナンショウ、オオアマドコロ、ヤマブキショウマ、ベニバナイチヤクソウなど

7月上旬~下旬:クルマユリ、トリアシショウマ、クガイソウ、オオウバユリ、タチギボウシ、エゾノシモツケ、オニシモツケ、ツリガネニンジン、シュロソウ、キンミズヒキ、クサレダマ、キツリフネ、エゾニュウなど

気になる野草はまだまだあります。詳しいことは森のガイド吉原まで。PS:写真は今が見ごろのエゾオオサクラソウです。

セミの大合唱

2006-06-08 09:26:32 | 
春、木の芽が出始めたな~と思ったら、一瞬にしてモッサリとした森に変身しました。でも、まだ黄緑色の若々しい森で新緑気分が味わえます。そんな森に入ると、「ホーヒー、ホーヒー」と聞こえてくるのが、エゾハルセミの鳴き声。鳴き声といえばかわいらしいですが、天気が良いと頭が痛くなるほど「うるさい」です。長い冬をのりこえた虫や植物達は、今すごい勢いで成長中です。森のガイドが秘密の場所でご案内しますよ。