合掌造り茶屋 ほおの木 では、地元 清水町で採れた そばの実 を
石臼で挽いて粉にし、熟練の職人が手打ちしたそばが自慢です。
今回ご紹介するのは、『 さくら海老かき揚げ天そばセット 』
この時期ならではの新メニューです。
静岡県由比浜より取り寄せられた旬のさくら海老を使用しております。
『 さくら海老かき揚げ天そばセット (ミニ丼・漬物・甘味・コーヒー)』
通常 1人前 1,400円(税込) のところ、クーポン券をお持ちいただいた方には
2010年7月31日まで(日曜日・祝日は除く。) 900円 でご提供させていただきます。
詳細はこちら ↓
http://www.tmf.jp/0519.pdf
クーポン券 1枚で 4名様 までご利用いただけるので、
ぜひご家族やお友達といらして下さい。
森の木々も芽吹き、新緑の森を眺めながらのお食事もこの季節ならでは。
ほおの木までの小道には、春の野草が可愛らしい花を咲かせ、
ウグイスやカッコウ、ツツドリの声が森に響きます。
お近くに来られた際には、ぜひお立ち寄り下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。
当店は、4月24日(土)より、夏季営業再開いたしました。
今年は、新メニューとして 『 北海道クリームコロッケと大エビフライ 』 (1,400円)が登場☆
サクサク・とろ~り(*´Д`*)のコロッケが美味しい一品です♪
また、昨年の人気No.1メニュー 『 十勝和牛のハンバーグ 』 (1,600円)もございます☆
しかも、今年はハンバーグに 『 チーズ 』 or 『 半熟たまご 』 (各+100円)がトッピングできます!\(^∀^)/
どちらも、美味しさ倍増で、オススメです♪(個人的には 『 チーズ 』 が好きです。)
上記のメインメニュー+10種類の野菜料理 ・ 3種類の手作りデザート ・ ドリンク が食べ飲み放題でセットになっております。
これからの時期、キサラから見える景色もどんどんキレイになってきますので、
是非、足を運んで頂けると嬉しいです(*^-^*)
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしておりますm(_ _)m
それと、もう一つお知らせがございます。
5月30日(日)に、カフェ・キサラで ブライダルフェア が行われます。(10:00~)
※要予約 ・ 10組限定。
詳しくは、 『 レベ・ウエディング 』 さんのHPをご覧下さい♪(*^-^*)v
http://www.reve-produce.jp/
内容は、
*ガーデンでの模擬挙式
*レストランでのお料理試食
*衣装試着
*ミニロケーション体験 です。
以下、スタッフ視点での結婚式感想ですが…。
晴れた日のガーデン挙式はとても素敵で、一般のお客様も思わず足を止めて見入ってしまう程(*´∀`*)
バルーンリリースがあると、晴れた空に色とりどりの風船(しかも、エコな風船☆)が風に乗って、これまた綺麗。
あと!可愛いヤギさんを連れて式が出来るのも、千年の森ウエディングの特色です♪
お食事もとても美味しく、料理長手作りのウエディングケーキは絶品!
私も、式を挙げるなら絶対レベさんでキサラ!o(≧∀≦)oと思う程です☆
予定はありませんが(ノ∀`)笑
話を戻しまして、
カフェ・キサラでのブライダルフェアは 【 10組限定 】 ですので、ご予約はお早めに☆
詳しくは、レベ・ウエディングさんにお問合せ下さい♪ヽ(*^ω^)人(´∀`o)ノ
TEL→0155-67-8282 ( 9:00 ~ 18:00 )
壁|_・)<…ブライダルフェアで、ドレス着せて頂けないかなあ…。

ゴールデンウィーク中、十勝千年の森にはたくさんの子供達が遊びに来てくれました。
お天気にも恵まれ、楽しそうに駆け回る子供達。
元気な笑い声が、ガーデンカフェ ラウラウ にも聞こえてきました。
5月5日 こどもの日

ラウラウでは急遽、 [ こどもの日スペシャル

手作りクッキーのプレゼントを行いました。
1948年に定められた国民の祝日。
子供の健康と幸せを願う日。素敵ですよね。
元気をわけてくれる子供達へ、ラウラウからのプレゼント。

ラウラウのスタッフが心をこめて丁寧に焼き上げた手作りクッキー。
笑顔で挨拶をしてくれる約90人の子供達に、プレゼントすることができました。
みんなの 『 ありがとう 』 の一言が本当に嬉しかったです。
ほおの木の名物ごぼ天そば。
甘みのあるごぼうの天ぷらと香り豊かなそばにファンが多いのです。
その大人気ごぼ天そばのセットメニューがお得に楽しめるクーポン計画が実は進んでいるのです。
ごぼ天そばにミニ丼がついたセットメニュー1400円がなんと900円!
ミニ丼は天丼、牛とろ丼、豚丼から選べて、さらにコーヒーもついてきます。
スタッフも思わず「食べに行く!」と叫んでしまう大サービスです。
他にもそば御膳1400円も900円と、こちらもおすすめです!
この大サービスクーポンは2月5日(金)の十勝毎日新聞のほおの木広告についてきます。
ぜひお見逃しなく!
深い旨みのあるごぼうのさっくりとした天ぷらにしゃきしゃきとした歯ごたえの水菜。
そばとからめれば至福の時です・・・。この機会にぜひご賞味あれ!
(コッシーさんと千年の森 2)
そば処『ほおの木』
冬期営業のお知らせです。2009年12月1日 ~ 2010年4月23日の営業時間
11:00~15:30(ラストオーダー 15:00)定休日 毎週木曜日(12月~4月) 祝日の場合は翌日
年末年始 12月30日~1月4日 定休
年越しそば 例年通り販売致します。
冬のほおの木もなかなか良い雰囲気ですよ
窓の外の雪景色を楽しみながら、温かいお蕎麦はいかがですか?
カフェ・キサラからのお知らせです。
当店は、11月3日(火)をもちまして冬季閉店とさせて頂きます。
御利用頂きました皆様には深く感謝致します。
営業再開の折には、これ迄と変わらぬご愛顧宜しくお願い致します。
今年度のガーデンカフェ ラウラウの営業も、11月3日で最後です。
春から約半年間、今年初の試みも色々やってみました。
中でも、マンサードに置かせて頂いた焼き菓子類はどれも好評で、
忙しい時期は製造が追いつかなくて品切れも多くなってしまいご迷惑をお掛けしたこともありましたが、
心を込めて作ったお菓子たちを沢山買っていただけることは、本当にうれしかったです

またサンドウィッチも、パンも中身も手作りにこだわって作りましたが、
それゆえ一度に大量に作ることが難しく、こちらもまた品切れしてしまう時もあり申し訳ございませんでした…。
そんな反省も踏まえ、ラウラウは来年もがんばって新たなメニューにチャレンジしていこうと思っています

現在、来年に向けての試作の真っ最中です。
その中から一部ご紹介します。

こちらは 『 りんごのタルト

自家農園でとれた無農薬のりんごと、ブルーベリーを使用しています。
作った本人もびっくりするほどおいしいです。
そしてこちらはマンサードに置かせてもらう予定の 『 ハーブビスケット


キッチンガーデンでとれた、イタリアンパセリ、オレガノ、ローズマリーを
刻んで練りこんで作った、香り高いビスケットです。
他にも色々メニューを考案中です。
今年よりもさらにパワーアップすると思いますので、
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
十勝千年の森
ガーデンカフェ ラウラウ
スタッフ一同
日に日に寒さが増し、千年の森のすぐそこにある山は既に雪化粧です。
けれど、天気の良い日はぽかぽかして気持ちよく、青空と雪山で絶景です。
今日は、マンサードホールにおいてある、チーズを使ったお菓子について
ご紹介したいと思います。もちろんチーズは『 ノチユ 』のものです。
まずはこちら、「 ガレット・ブルトンヌ 」。
(1枚120円 3枚入り360円)
ヤギのクリームチーズを練りこんだ、サクサクしっとりの厚焼きクッキーです。
ラウラウの1番人気商品です。
続いては、「 タルト・オ・フロマージュ・シェーブル (ヤギチーズのタルト)」。
(1個735円)
こちらもヤギのクリームチーズをたっぷり使用して作りました。
ほんのりラム酒がきいています。
最後はこれ、「 ゴーダチーズのショートブレッド 」。
(2枚入り120円)
ほんのり塩味のショートブレッドは、小腹が空いたときにぴったりです。
ガーデンカフェ ラウラウの今年の営業は11月3日までの予定です。
10月13日からはガーデンも無料開放になっていますので、是非あそびに来てくださいね。
カフェ・キサラより、催事のお知らせがございます。
10月8日(木)~10月18日(日) 午前10時~午後6時30分
三越 松山店にて、「 09 秋の大北海道展 」が行われます。
豚丼弁当 1,050円
みそ豚丼弁当 1,050円
松山店限定 各日限定30食
いけだ和牛ハンバーグ弁当 1,050円
他には ナチュラルソフトクリーム 331円
ハスカップソフトクリーム 381円
十勝ホワイトコーヒー(各日限定30杯) 315円
風景牛乳 473円
飲むヨーグルト2種類 252円
豚丼のたれ 630円
豚丼の具 630円
みそ豚丼のたれ 630円
みそ豚丼の具 630円
と、なっております。
「牛肉文化の根付いた松山で、北海道が誇るB級グルメの豚丼は
どれだけ受け入れて頂けるのか。楽しみにしています」
と、キサラの馬渕料理長から意気込みを頂きましたo(^-^)o
今回も、大成功しますように
どうぞ、よろしくお願い致します。
『 ブルーベリーのタルト 』
千年の森のガーデナーさんたちが、畑からブルーベリーをたくさん届けてくれま
した。
そしてできたのが、
「ブルーベリーのタルト」です。
つやつやして、まるで黒い真珠みたいですね。
こんなにふんだんにブルーベリーを使えるのも、自家農園で採れるブルーベリー
だからです。
ガーデナーさん、ありがとう!!
ブルーベリーの採れる時期の、期間限定メニューです。
19日からの5連休でも、連休前半でなら何とか出せそうですので、
(その後はブルーベリーの収穫次第で…)
ぜひ是非、食べに来てください!