goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝千年の森

十勝千年の森スタッフによるブログ
イベント情報やお買い得情報も満載
http://www.tmf.jp/

森もりお盆企画

2007-08-06 16:40:27 | イベント
もうすぐお盆ですね。皆さま、どこかへお出かけでしょうか?

十勝千年の森では、
8月11日(土)~15日(水)の5日間、
10:00~16:00
マンサードホール周辺で、以下の催しをやっちゃいますよ!

楽しい森のゲームやたき火パン、コヤギの哺乳体験や幣のフィールドオブジェ製作などなど!盛りだくさんです。
今、話題のセグウェイ試乗会(約5分)も行います!

さあ、お盆は十勝千年の森に GO!!!


クワガタの森づくり その2!

2007-07-10 16:47:40 | イベント

7月22日にもりもりレンジャー、森のようちえんの活動が行われます。
今回はクワガタの森づくりにチャレンジです。
みんな大好きなクワガタを森の中で見つけてみよう!

そのために、クワガタの大好きな蜜を作ってみたり、
網を持って森へ出かけよう!

*採集した虫はお持ち帰りいただけません。

【日時】7月22日(日)10:00~14:00
【場所】十勝千年の森 マンサードホール集合
【お問い合わせ・お申し込み先】
 0156-63-3000  担当:福井

体験学習~草木染め~

2007-06-23 14:42:34 | イベント
最近、十勝地方は良いお天気が続いていたのですが、
今日は、雨が激しく降ったり、止んだりで変なお天気です。

千年の森も緑が濃くなり、一年で最も心地よい季節となってきました。
日々、色々な過ごし方をしに、色々な方が千年の森へやってきます。
ヤギとふれあい、芝生に寝転び、ご飯を食べたり、segwayに乗ったり・・・

その一つに、体験学習があります。
6~9月は各団体で体験学習の季節でして、「何かそちらでできませんか?」
という質問をよくいただきます。

やりたいことを聞いて、その団体にぴったりの内容を考え、ひとつひとつプログラムを作っていきます。

そんな中、先日ある帯広の団体が来られ、
草木染めをされていきました。

この日の素材は「カツラ」です。
カツラの枝を取りに行き、細かく刻んでコトコト煮だし、
思い思いの絞り模様をつけたハンカチを、煮出したカツラの液に入れる。
今回は2種類の媒染液で黄色と紫色に染め上げました。

絞りを取るときの ドキドキ、ワクワク感はたまりません!

世界でたった一つの自分だけのオリジナルハンカチが出来上がりました!

難しくてハマルおもしろさがある 草木染めの世界。
みなさんもやってみませんか?




森の手づくり工房 オープン!

2007-06-02 16:49:26 | イベント
十勝千年の森 マンサードホール2階に 
このほど、「森の手づくり工房」がオープンいたしました!

どんな工房なの?と言いますと、
森の素材を使った、かわいいクラフト作りが体験できる工房なのです!

写真は、ここの羊の毛で作られたウールのペーパーウェイトです。

四季折々の素材を活かし、これから11月上旬のグリーンシーズンが終わるまで、
毎日営業予定です!

みなさまぜひお越し下さい。

【営業時間】10:00~16:00
【料金】500円
【その他】予約不要

春到来!

2007-04-05 10:20:22 | イベント
長い冬が終わり、待ちにまった春到来!
あちらこちらで、春のニュースが聞かれますね。

今日は、カラスが2羽、小枝をくわえて頭上を飛んでいきました。
巣作りに使うのでしょうね。
鳥たちも恋の季節なのですね。

ちなみに、一般的にカラスと言っても、実はよく見られるのには2種類いて、
『ハシボソガラス』と『ハシブトガラス』というのがいます。
『カァーカァー』と澄んだ声で鳴くのが、ハシブトガラス
『ガァーガァー』とにごった感じの声で鳴くのが、ハシボソガラス なんです。

今日見かけたのは、どちらかわからなかったけど、きっとこの森のどこかで、巣
をつくり、子供を育てるんだろうなあ。

十勝千年の森もグリーンシーズンオープンに向けばたばたしてます。

人も生き物達も春の準備に忙しいようです。
(N)

森の中でクロスカントリースキー体験

2007-02-18 14:28:00 | イベント
陽の光が日に日に強くなり、屋根から落ちる雪どけの音が、春の気配を感じさせる今日この頃です。十勝千年の森のクロスカントリースキーコースは、毎日9:00~15:00で無料開放中です。入門(0.8km)、森林(3km)、展望(7km)のコースは、体力、経験にあわせて楽しむことができます。どのコースも、森を抜け、十勝平野、日高山脈がドドーンと見渡せる、すばらしいロケーションのコースです。野鳥のさえずりを聞き、動物の足跡を観察し、どっぷり自然に包まれる、クロカン体験。この冬こそお試しあれ。もちろん運動不足解消にもぴったりです。

クロスカントリースキーのレンタルは、2時間大人1,000円、子供500円。お食事セットでは、大人1500円、子供1,000円です。もっと自然を楽しみたい方は、森のガイドがクロカンもしくはスノーシューでのガイドを行なっております。スキーウエア、手袋、帽子でおこし下さい。

詳しくは、0156-63-3000十勝千年の森 吉原まで。

かんじき作り体験

2007-01-06 14:44:52 | イベント
今日は、地元清水町や遠くは大阪から9名のお客様が来て
かんじき作りを行いました。

このプログラムはかんじきを自分で編んで、それをはいて森へ散歩へ行こう!
というものなんですが、
今年は例年になく雪が少なく、どうしよう・・・と思っているスタッフ。
しかし、さすがなんでも楽しむ名人の子供たちは、
「難しい~」「できな~い」と言いつつ、1時間でかんじきを編み上げ、
少ない雪の上で沈まないことを確認して、大満足。

森へ行くと・・・・フシギがあるある。

クルミの実を見つけては大騒ぎ。
ウサギの足跡を見つけても同じ。
半分凍った小川を渡ろうとして、「割れるよ」と言って、案の定片足落ちても
大はしゃぎ。
森へ行く途中、牧草ロールを見つけ、そんなに登りたいのか?!というくらい
頂上に立つべく挑戦をし、自力で登りきったときの満足そうな顔ったら!

有り余るパワーにスタッフも元気をもらいました。

また、遊びに来てね!(F)

十勝で暮らすスノーキャンプ

2006-12-17 18:40:20 | イベント
冬休み長期子どもキャンプのお知らせです。

冬の十勝で一週間の農場暮らし。馬との生活を体験します。
毎日の馬の世話、五右衛門風呂に雪遊び。少し昔のスロウな暮らしを体験しよう!

月日:2007年1月8日(月・祝)~1月14日(日)
場所:清水町 十勝千年の森
内容:五右衛門風呂や薪ストーブのちょっと昔の暮らし
   馬とのふれあい、雪上トレッキング
料金:59,000円/一人
申し込み〆切:12月29日
主催・お申し込み先:NPO法人ねおす ℡:011-615-3923
共催:NPO法人北海道インフォメーションセンター
   十勝千年の森 ランラン・ファーム

昨年の冬もキャンプを行いました。
そのブログのアドレスです。詳しい内容が分かりますので、ぜひご覧下さい!
http://tmfcamp.jugem.jp/

  

もりもり・レンジャー 畑の収穫祭

2006-09-18 11:46:48 | イベント
9月17日、気持ちのいい秋晴れの中、もりもりレンジャーの活動が行われました。

今日のお手伝いは『畑の収穫』。味覚の秋、今は色んなお野菜や作物が実っています。
あま~い枝豆をハサミでチョキチョキ、
とうきびをその場で味見。そのままでもすごくあま~い。
ジャガイモ堀は「オレにまかせろ!」という小1男の子を先頭に、ガツガツ掘っていきます。


お昼はとったじゃがいもでいもダンゴつくり、焼くための火起こしをします。
私はいもダンゴつくりとカレーを担当していたので、
子供たちに火起こしを担当してもらいました。
なかなか火がつかず、悪戦苦闘・・・大人の力も借りながら、奮闘すること20分。ようやく火がつきました。



畑のめぐみに感謝して、カンパイ!おいしくいただきました。
おなかがいっぱいになり「もううごけな~い」となっていたみんな。
午後は芸術の秋にチャレンジだ!
牧草ロール一面に、大きな絵を描きました。





食欲の秋と芸術の秋を楽しんだ一日でした!