goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝千年の森

十勝千年の森スタッフによるブログ
イベント情報やお買い得情報も満載
http://www.tmf.jp/

【お盆期間のみ】十勝千年の森の夏休み イベント

2008-08-15 17:18:06 | イベント
お盆も残り2日です。十勝千年の森は涼しく過ごしやすい日が続いています。
みなさんいかがお過ごしですか?

十勝千年の森ではお盆期間だけの特別イベントを行っております。

17日までとなっておりますので、ぜひ遊びに来てくださいね!

幣(ぬさ)のフィールドオブジェ制作 11:00~15:00


ふりふりヤギアイス作り 16日 10:30~、14:30~、17日 14:30~ 


ハーブで楽しむティータイム 17日 10:30~



クワガタの森づくり その一

2008-04-20 16:04:50 | イベント
今年度初の森のようちえん!
近隣から集まった22名。


森からやってきたクワガタキングが、何か紙芝居を持って訴えています。
何か苦しそうです。
キノコの種を木に打ちつけるのをやって欲しいようです。
じゃあ、やってみようということになり、
早速、森のハカセヨッシーがやって見せます。
トントントントン。
全部のほだ木にキノコを打ち終わったら、今度はクワガタの植え替えです。
クワガタキングがお腹を減らしています。
どうやらご飯が足りないようです。
キノコが出終わってボロボロになったほだ木を指差して食べたそうにしています。
そうか!これが幼虫のご飯なんだ!ということで、みんなで朽ちた木をボロボロにします。

それを幼虫にあげると、クワガタキングは仲間がお腹いっぱいになってうれしそうでした。


ちなみに後ろに立っているのがクワガタキングです。
小学生以上もいたけど、バレバレだったなあ・・・

十勝千年の森では子ども向け自然体験事業として、
毎月1回自然の中で遊ぶ事業を行っています。
もし興味のある方は連絡下さい。

次回は5月25日(日)午前10:00~午後2:00
畑の種まきとどろんこ遊びを行います。
お問い合わせは 0156-63-3000 福井まで

グリーンシーズンオープン情報

2008-04-16 14:28:21 | イベント
4月19日(土)十勝千年の森 2008年度グリーンシーズンオープンいたします。
雪解けまじりの川のせせらぎ、エゾアカガエルの大合唱、ヒバリや小鳥のさえずりが響き、森には気持ちのよい日々が続いていますよ。

森に遊びに来ませんか?
詳しくは十勝千年の森トップページをご覧下さい。

http://www.tmf.jp/index.shtml


参加受付中!十勝千年の森体験プログラム 【森からのおくりもの~のんびりどっぷり山仕事~】

2008-03-20 17:01:56 | イベント
全4回シリーズの第1回目です!
普段私たちが食べているキノコは、「菌類」の胞子を飛ばす子実体ということをご存知でしょうか?生殖器官なので植物でいう「花」のような部分です。
つまりキノコは「菌類」で、比較的大きな子実体をつくるものをキノコと呼んで
います。
キノコは木や落ち葉、糞などの有機物を食べて、栄養にします。有機物を無機物にもどすという、生態系における分解者の役割を持っています。
もし、菌類がいなかったら、森の中は落ち葉や倒れた木、動物たちの糞も分解されずに積もっていくのですよ!

今回は森の「循環」を、ほだ木打ちや森の散策から学び、
また、キノコピザやキノコスープをおいしくいただきながら、その栄養や体での働きを楽しく学びます。

日時:4月13日(日) 10:00~2:00
場所:十勝千年の森 マンサードホール集合 9:50
参加費:2,500円
*参加いただいた方には、ほだ木一本1,000円のところ、
一本500円でお1人様2本まで販売いたします。

【お問い合わせ・お申し込み】
℡0156-63-300 FAX0156-63-3031
E-mail info@tmf.jp
十勝千年の森 担当:福井


1月 月例子ども事業

2008-01-28 09:28:35 | イベント

1月27日 月例子ども事業が行われました。
「みんなでつくろう雪のあそび場」と題して、
すべって、すべって、すべりまくり!
千年の森のひろ~い敷地を思う存分つかって、
自由に自由に自分たちのコース作りをしました。
気がつけば丘が自分たちの跡だらけ!きれいなあそび場になりました。

そして、午後は大きなソリを作りました。
来月はそのソリで、千年の丘からダイナミックなソリすべりに挑戦です!
みんな遊びに来てね!

日時:2月17日(日)10:00~14:00
場所:十勝千年の森
対象:3才~中学生 とその保護者
参加費:1,500円
持ち物:スキーウェア 帽子 手袋 昼食 暖かい飲み物
   冬用長靴 脚はん
お申し込み先 0156-63-3000 十勝千年の森 です



十勝スローフードキャンプ開催!

2007-11-24 09:31:34 | イベント
環境や食の自分とのつながりを感じる4日間。

このキャンプでは自分達で作った木の器を用い、
自分達で調達・加工・調理したものをいただき、
また、十勝の厳しい寒さの中、薪ストーブのはぜる音を聞き、星空を見ながらの
五右衛門風呂など、森や木々と寄り添う暮らしを体験します。

「食」と「環境」をつうじて、健やかな体と感謝の気持ちを育てる、心豊かな冬休みを体験してみませんか?


十勝スローフードキャンプ
月 日:12月26日(水)―29日(土)3泊4日
対 象:小学3年生~中学3年生
参加費:30,000円/一人
定 員:15名
場 所:十勝千年の森
    〒089-0356 北海道上川郡清水町羽帯南10線103
申し込み先:電話0156-63-3000  FAX0156-63-3031
備 考:十勝清水駅・帯広空港からの送迎あり
申し込み〆切12月20日
*お問い合わせいただいた方には、詳しい要項をお送りいたします。



もりもりレンジャー みんなで作ろう森の薪小屋

2007-11-18 15:28:33 | イベント
もりもりレンジャー みんなで作ろう森の薪小屋
が、11日月18日に行われました。

まず、最初に森の大工さんヨッシーが現れて、薪を作るお仕事をしていました。
「薪がぬれない様に、小屋を作って欲しいなあ」
よし!みんなでがんばって作ってみよう!そうしたら冬もたき火を楽しめるね!

ということで、まず最初にノコギリの練習。
5人一チームに分かれて、木材を切ります。疲れたら交代、、かわりばんこに切って最初に切れたチームの優勝!
最初はおっかなびっくりだった子ども達も、最後の方には慣れた手つきなってきました。


それでは小屋づくり。
設計図を見て、う~んちょっと小さい子には難しいかな?
お父さんお母さんと一緒にがんばります。

木材を切って、釘を打ち付けて・・・トントントントン。
なかなか思うように行かないけど、みんながんばります。
大人がクギを打つとすっと入ってしまうけど、自分達だとなかなかそうはいかない。
分かっちゃいるけど、自分達でやりたい。
そんな気持ちが集中している目に現れています。



できたー!!がんばったので、よろこびもヒトシオです。
薪を運び入れて、記念撮影。



最後はおやつにマシュマロ焼き。こんなことができる薪に感謝です。



次回活動日は12月16日(日)!
春に播いた大豆が秋に収穫できたので、豆腐作りです!

お問い合わせは0156-63-3000まで。




10月7日(日)のメニューが決まりました!

2007-09-29 17:57:35 | イベント
10月7日(日)予定の、「野生のキノコでクッキング」ですが、
作るメニューが決まりました!

1.千年の森キノコと中札内産地鶏の温サラダ(フレッシュトマトとバルサミコ
酢のドレッシング)
2.十勝産ポテトとキノコのパン粉チーズ焼き(石窯でピザ風に焼き上げます)
3.千年の森キノコとツナの和風スパゲッティ

森のめぐみと十勝のめぐみがいっぱいです!

おいしそうで よだれが・・・

まだまだ参加受付中です!
第4回;キノコのクッキング
■日時/10月7日(日)10:00~13:30
■講師/北海道ホテル洋食副主任 伊藤礼蔵氏
■内容/前日に採集した天然キノコを使って、おしゃれだけど、おうちで作れる本格キノコ料理にチャレンジです!
■キノコ図鑑つき


秋のプログラム お得なランチセットも!

2007-09-10 16:52:46 | イベント
秋のプログラムチラシが完成しましたよ!

今回、新しく加わったのは、「マルセイユ石けんづくり~自然素材でキレイになろう~」です!
お肌にやさしいオイルと、千年の森で育てているハーブをたっぷり使って、極上の洗顔石けんを作ってみませんか?
ハーブティー付です。

石けんはできあがり量がお一人500グラム。
所要時間:3時間。
参加費:3,000円
平日のみ、カフェキサラでのランチがついて、4,000円です!
2日前までの予約制となっております。
*苛性ソーダを扱うので、対象は18歳以上とさせていただきます。



その他、通年行っている、森のガイドはじめ、ホーストレッキング、ササのティータイムなどもりだくさんのアクティビティもお見逃しなく。

詳しくは0156-63-3000まで。