9月9日、森をゆっくり歩く集い が行われました。
今の森のフシギを見ながら、ゆっくり歩きました。
写真は池で見つけたミズカマキリです。
他にも・・・
オオウバユリの実 ツリフネソウの種 ヘビの抜け殻
ヤチダモの種 キレイなキアゲハの幼虫
サラシナショウマの蜜を吸うヒョウモンチョウ
カエルになりかけのオタマジャクシ
などなど いっぱいナゾに会うことができました!
そして、なんとクマの爪跡を発見!
たか~い木のてっぺんで実っているコクワ(まだ未熟)を取ろうとしたのか、
登った跡がありました。
参加者の方々には、はじけるツリフネソウの種を悪戦苦闘しながら集めてもらいました。
結局、2時間半の予定が、コースを短くしたのに3時間かかってしまいました。
それにしても、こんなに短い時間の中で色々な驚きと感動を与えてくれる。
自然の力を改めて感じました
(F)
今の森のフシギを見ながら、ゆっくり歩きました。
写真は池で見つけたミズカマキリです。
他にも・・・
オオウバユリの実 ツリフネソウの種 ヘビの抜け殻
ヤチダモの種 キレイなキアゲハの幼虫
サラシナショウマの蜜を吸うヒョウモンチョウ
カエルになりかけのオタマジャクシ
などなど いっぱいナゾに会うことができました!
そして、なんとクマの爪跡を発見!
たか~い木のてっぺんで実っているコクワ(まだ未熟)を取ろうとしたのか、
登った跡がありました。
参加者の方々には、はじけるツリフネソウの種を悪戦苦闘しながら集めてもらいました。
結局、2時間半の予定が、コースを短くしたのに3時間かかってしまいました。

それにしても、こんなに短い時間の中で色々な驚きと感動を与えてくれる。
自然の力を改めて感じました
