goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

我が家の庭は、全て夫の想いの塊…、そんな気がしています。

2025-03-24 18:50:08 | 老人一人暮らし

頑張って昨日、沢山お洗濯をしましたので、今日は陽射しを思いっきり楽しみました…。
狭い菜園に植えてます僅かな野菜の苗も、今日も暖かい陽射しをたっぷり受け、
それを眺めているだけで、わたしも嬉しかったです。幸せ感一杯でした…。
風も無く、野菜と一緒に、温かい陽射しを受けながら、幸せな一時を満喫していました…。

わが家の庭に植えてます柚子の木は、当時、両親の富士宮の家の庭仕事をして下さっていた植木屋さんの畑から、移植したの物です。富士山が大好きだった両親が、富士宮に家を建てていた頃、数十年前の事です。

わたし達の家を横浜に建てた頃、幌付きのトラックを借り、両親の富士宮の家に行き、植木を買って来ては夫とわたしで植えて居ました。椿や良い香りのお花が咲く、金木犀や紅梅や白梅、椿など、夫の好きな植木を選び、植木屋さんと一緒に畑から抜いては、富士宮から横浜の家に運びました…。

大変でしたが楽しかったです。早めに横浜に戻り、車から植木を降ろし、その日の内に庭に植え、夫は、翌朝会社に出勤しながらトラックを返却していました…。それは時間的に、大変な作業でした…。

わが家の庭の植木は、すべて若い頃の夫とわたしとで植えた物です。
家を建てたばかりで、庭への夫の想いは、大変な物でしたし、わたし達も若かったから出来た事…。

植木屋さんも、両親の家の庭には、大きな庭石も入れていましたので、
わたし達が選んだ樹木等は、驚くほど安かったと記憶しています…。
30歳代になったばかりのわたし達でしたし、両親の庭師さんの御厚意もあったのでしょうね…。

わたしがこの世を去ったら、この家は売却することにしています。娘たちは家は不要の様です。マンションが良いそうです。
夫とわたしの二人の家…わたしも今年、85歳になります。
我が家も築50年を過ぎました…。

柚子の木の根元に、山椒の木が植わっているのですが、それは柚子の木と一緒に我が家に連れてきてしまった物でした…。今でも、毎年、山椒が芽吹いています。柚子の木の根元に芽生えたまま、柚子の木と一緒に成長しています。
毎年、タケノコの時期には、重宝しています。

過ぎてしまった、年月の流れの速さを感じながら、時々振り返って当時を懐かしく思い出し、独り楽しんでおります…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ”食べられる物なら、何でも食... | トップ | 介護施設に参加するようにな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

老人一人暮らし」カテゴリの最新記事