フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

散らさずに 保ち堪えたか 八重桜

2015-05-09 22:38:28 | 日記
5月9日 土曜日 曇り時々小雨

先日までは、好天気という予報だったが、残念なことに昨日の予報から変わり、曇り時々雨と言う。
今日は両親の法事をするのでお天気で有って欲しかった。富士山が見えなくなる…。
父は富士山が好きで、富士宮にセカンドハウスを建てたのだから。

建てた当時は、わたしの娘たちが4歳と2歳だった。その後10人孫が生まれ合計12人になる。
それで、広い家に建て替えてしまった。家を広くしたのが失敗の元に。
孫たちが、成長と共に富士宮へ行くチャンスが少なくなるとは、誰も想像しなかった。

部活動とか塾通いなどで、なかなか遊びに行かれなくなり、大勢で集まることも出来なくなる。
わたしたちが、それぞれ車で行っても良いように、父は庭にロータリー風に作っていた。
庭も、面積が広すぎて冬以外は草取りに追われてしまう…。

元々片付けが不得意の母だったので、日頃使わない部屋を納戸代わりに使うように成ってしまう。
それでも富士山を間近で見られ、本栖湖も近いので気に入り住み着いてしまう。
母は、畑用の土地を買い野菜作りに夢中になり、大森の家はほとんど空き家状態になる。

法事の前後の僅かな時間だったが、母の家のお隣さんを訪ね無沙汰を詫びながらご挨拶を。
昨年の夏以来なので、ゆっくりしたかったが精進落としの時間が有るので許されない。
この様な時ばかりは、運転を辞めた不都合を感じて仕舞う。

孫や曾孫には不参加者がいるのに、総勢30人以上。お酒が入り話し声も大きくなり賑やかになる。
和やかな雰囲気で食事をしながら、話に華がさいた。嬉しかった。
それに、霊園の八重桜が盛りは過ぎていたけれど、まだ咲いていたのが嬉しかった。

桜の咲いている景色を携帯カメラで撮ってきたのでアップする。

霊園の中央 

同じ道を違う撮り方で 

桜を撮しながら駐車場の様子 

散った花びらが綺麗 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母方の 祖母の命日 忘れがちに | トップ | 恩師より 送られし品 筆4本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事