フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

映画「オケ老人」を見て、もう一度見に行きたくなっています。

2016-12-07 20:21:18 | 雑感
12月7日 水曜日 晴れ

とても寒くなると言う予報でしたので、覚悟していたのですが寒いと言う実感は有りませんでした。
本来、予定は無い日でしたが、昨夜急にネットで「オケ老人」のチケットを予約しました。
ネットでチケットを予約する方法を知りませんでしたが、長女の誘導で無事目的達成。
長女には迷惑を掛けてしまいましたが、初めての経験ですから嬉しかったです。

映画「オケ老人」、良かったです。出来ればもう一度見たい…。
続けて上映されていましたら、そのままもう一度見て仕舞ったかも知れません。
はじめの頃の音が、何とも凄かったので思わず笑ってしまいました。

練習のあとは、毎回飲み会になり楽しみますし、練習中にもお新香のような物を食べているのです。
「音」より「仲間で楽しむ」事を優先していますし、誰も指揮棒を見ていません。

数年前まで、リコーダーのアンサンブルに参加しましたから、一緒に音楽をする楽しさを知っています。
独りより複数の人達と一緒に演奏する方が、大変ですが楽しみは大きいです。
今年の夏前まで、アンサンブルのお一人が我が家にやって来て下さり、デュエットを楽しめたのですが、
わたしの体調が崩れたことも有り、この頃は独りで時々練習するだけ、指が動かなくなっています。

年内は仕方がありませんが、来年はもう少しリコーダーを吹く時間を作ろうと、思いました。
30歳台の頃、「良く今まで精神科の世話にならずに来られましたね」と検査後に医師から言われました。
医師から心当たりを聞かれた時、「ピアノと刺繍だと思います」と即答しました。
医師も納得され、「多分そうでしょうね。良かったですね」と一言。かなり酷い状態だったようです。

音楽は好きです。聞くのも好きですが、自分が音を出しますと、完全に「無」の世界に入れます。
たどたどしい弾き方でも、必死に練習します。自分だけの世界になります。

駅からのバスをおりて直ぐ側の公園に入ってしばらくぼんやり座っていました。
映画の余韻を楽しんでいたのかもしれません。(笑)
大好きな家族の想い出一杯の公園です。写真を撮ってきましたので、アップします。

山下公園の方向の空の景色 

公園の入り口から 

数年前に建て替えられた東屋の周辺 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思いつきの行動で、少し自信... | トップ | 青い空に、飛行機雲が綺麗でし... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね! (うさぎ)
2016-12-07 23:04:17
気持ちの好さが、私にも伝わってまいりました!(^^)!
ありがとうございます(^^)(^^)
優しさ一杯の映画でした。 (わたし)
2016-12-08 11:33:07
仲間と一緒に音楽を楽しみたい、その精神の人たちがオーケストラを結成しているのです。
それ自体、凄いことです。
何よりも「楽しい」事を優先しています。
わたしも何時もそう思っています。人情と音楽を楽しみました。

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事